渓と魚

主に渓流釣り。

小菅川 本流

2015-04-19 09:50:56 | 日記
2015.04.18
場所  小菅川
入渓   8:30
退渓  14:15
釣り方 テンカラ
気温  朝方 10度
水温      5度
いつものK氏と。

新しい場所の開拓ということで小菅川に遠征。
待ち合わせ場所の道の駅で入漁券を購入するつもりが、8時では開店しておらず、
他の道沿いのお店で入漁券を購入(1,000円)。

渓相はこんな感じ


釣り人も多し。
有名河川だから仕方ないけど、我々のような遅く来る釣り方だとちと辛い。

それでも魚は釣れる、山女ではなく岩魚が。


虫が結構水面に沸いているが、ライズは見えない。
あたりも無く、魚影が多いとはいえない。
K氏はテンカラを沈めて(27cmくらいだっけか?)この日一番の大物をあげる、うまいものである。


天気は快晴、非常に気持ちがいい。
写真は雄滝、すぐ近くに滝の展望スペースが作られており、説明看板もあった。


渓相はゴルジュも少なく全体に緩やかだが堰堤が多く、子供では高巻きが困難。
大人も一人での入渓はやめたほうがよいだろう。
川近くの登山道?獣道?はところどころ崩れており、斜面の傾斜もきついので、
登山装備だといけるのかな?どちらにしても釣り装備の靴底フェルトでは危険かな。