渓と魚

主に渓流釣り。

#20の針、買ってみた

2014-01-27 22:34:22 | 日記
VARIVAS 2200BL #20

#20だと箱は大きいが中身はスカスカだ(笑)


テンカラ用の天野テンカラ1号といい勝負だ(7mmくらいだね)。
ワイヤーが細いからすぐ曲がりそうだ。


細かいの苦手なんだよなぁ、、、
テンカラならまだ見えるが、フライだとそもそもキャストしたら見えないぞこれ。

どうするよK氏?

うらたんざわ渓流釣り場

2014-01-26 18:03:52 | 日記
下見に行ってきた。
気温が高いので道中の路面の凍結、積雪は無し。
山肌にも積雪はなし、朝の凍結さえ注意すれば大丈夫そう。

釣り人はちらほらしかいない。
1区画に1人いるかどうかだから、隣を気にする必要は少ないと思われる。
道路の上から見ていた限りでは、視界内の釣り人の誰かが釣れている感じ。

管理事務所の話では水量は少ないそう。
テンカラは駄目という話をチラッと言っていた。
まあ、フライだから関係ないか。

ヤマメクラシックⅡには釣り人の影無し。
橋の上から水面を覗き込んだが魚影は見えず。
ウェーダーは必要だが渓相に危険な箇所は無い、流れも緩やか。

レギュレーション上、インジケータの使用禁止だから、超小型のニンフだと当たりが取り難いだろうな。

パンフレット


ルアー・フライエリア
その1


その2


ヤマメクラシックⅡ
その1


その2

FF中津川ヤマメ釣り

2014-01-19 21:46:58 | 日記
ヤマメ釣り場に友人K氏と行ってきた。
フライでやるも私は散々の釣果、K氏はそこそこ釣る。
腕の差だったら悲しいな。。。

ライン #3
ティペット 7X
フライ ビーズヘッドマラブ オリーブ #12
    適当に巻いたソフトハックルのドライフライ 胴黒、羽茶 #12
    後は適当にニンフ 胴黒 #16、#14

サイズは 20cmチョイ あと川マス?

下流のマス釣り場(ボンド)では、マスがパカパカ釣れているのを横目で見つつ、
終日あれやこれやと試すもほとんど空振りに。

とまあ愚痴はおいといて魚は一夜干しにすべく処理する。

さばいて塩付けにして2時間放置→網に入れて陰干し。

上段 アマゴ
中段 ヤマメ
下段 川マス?





明日の晩御飯かな。

浅川国際マス釣場

2014-01-13 17:21:24 | 日記
フライフィッシング
ライン DT3F
リーダ ナイロン #3
ティペット フロロ#6
フライ #10ビーズヘッドマラブー オリーブ
本日の釣果3時間で20匹弱
インジケータ無しで底まで沈めたら5cm刻みで引く。
ここのマスはサイズ25cm程度がほとんどで、大きくても40弱だからティペットは細い方がいい。

ドライにもでるが圧倒的にマラブー等のウェットに分がある。

釣場は寒いので防寒対策は万全に。
小さい事務所にはカップラーメン等売っている。