goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

風化と形骸化

2021-08-16 08:47:43 | Weblog

風化と形骸化

毎年、全国戦没者追悼式を見ている。
生後三ヶ月で大連から佐世保港に引き揚げて来た自分は、今年75歳になる
良く生きて帰ってこられたとつねづね両親に感謝している。
当時のことは両親から聞いたことがあったが、記憶が曖昧になってきている。
昭和21年生まれの自分には当時の記憶は無い。
当時のことを知っている人に聞いたり本やTVで情報を得ているが、
8月15日を境に生活が一変したという。
天国から地獄へ、それは悲惨な生活だったという。
母は妊娠中米を一粒も食べられなかったという。
母乳がまったく出なかったので育てるのに必死だったと聞いた。
本土空襲、原爆投下と悲惨だったが、
8月15日以後、満州や樺太はソ連侵攻で民間人が多数亡くなった。
今年はコロナで大変だが忘れてはならない出来事だ。
天皇陛下、「深い反省」を今年も踏襲…全国戦没者追悼式  社会  ニュース(読売新聞オンライン)
76回目の終戦記念日 不戦の決意新たに 戦没者追悼式、参列者最少(毎日新聞)
隠蔽された「広島の原爆被害」伝えたのは黒人記者(The New York Times  東洋経済オンライン  社会をよくする経済ニュース)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの“ワクチンデマ”検証番組

2021-08-15 09:37:57 | Weblog

NHKの“ワクチンデマ”検証番組

今日は日本が負けた日だ。
終戦記念日と言ったりするが、負けた事実は変わらない。
敗因の分析をして責任の所在を明らかにすることは、
コロナウィルスと戦争をしている菅政権に有益だと思う。
さて、標記のドキュメンタリー番組を見た感想は、極めて公正公平な内容だった。
再放送の日程は下記NHKの記事を参照してほしい。
「フィルターバブル」という事を知ったことは、インターネットを利用する上で有益だ。
情報に操られること無く生活したいモノだ。
「新型コロナワクチンと誤情報」 - フェイク・バスターズ (NHK)
 フェイク・バスターズ (NHK)
京大教授が嘆く、ワクチンと死亡者数の関係を「数字」で理解できない人々(まぐまぐニュース!)
NHKの“ワクチンデマ”検証番組に「真っ当な不安まで無視」「世論をミスリード」異論が噴出、問われる公共放送の中立性(まぐまぐニュース!)
フィルターバブルとは? インターネットの便利さに潜む危険性  ELEMINIST(エレミニスト)
“フィルターバブル”の視点で考える現代の生活者の情報接触態度の考察(ozma)
総務省|令和元年版 情報通信白書|インターネット上での情報流通の特徴と言われているもの(総務省公式サイト)
新型コロナ第4波の「地獄」を見た医師、「本当に怖いのは人間」(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政局秋の陣

2021-08-14 08:50:18 | Weblog

政局秋の陣

内閣支持率が20%台になったが、
選挙結果が楽しみだ。
小選挙区と比例区というシステムで、政権交代は無いだろう。
得票数は野党連合が多いと予想する。
菅首相を待つのは地獄のみ。支持率30%切りで始まる自民“菅おろし”(まぐまぐニュース!)
オリンピック中に「感染爆発」を起こした自民を待ち受ける秋の衆院選ボロ負け(まぐまぐニュース!)
検証された日本のコロナ対策の「無理ゲー」っぷり(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象に残らなかった東京オリンピック

2021-08-13 08:02:42 | Weblog

印象に残らなかった東京オリンピック

昨日は日航機が御巣鷹山に墜落して36年目だった。
心よりご冥福をお祈りいたします。
さて、先日終わったばかりだが、テレビで見たはずなのにシーンが目に浮かばない。
いい加減に見ていたと言うことだ。
そもそも始まる前に興味を失ってしまっていた。
前回の東京オリンピックの時は始まる前からワクワクしていた。
女子バレーの決勝はラジオにかじりついていた。
アスリートの皆様、本当に申し訳ありません。
残念な五輪、日本の問題点の総決算だった 辻愛沙子さん - 東京オリンピック(朝日新聞デジタル)
 池澤夏樹さん「ウソにまみれた五輪」 感動の消費で終わらないために - 東京オリンピック(朝日新聞デジタル)
小山田氏辞退では終わらぬ障害者いじめ問題。いま求められる新たな社会規範(まぐまぐニュース!)
「鬼滅」「あつ森」「五輪行進」世界はなぜ日本カルチャーに夢中か(日経ビジネス電子版)
バッハ会長が“銀ブラ”不要不急?目的は…(日テレNEWS24)
 “丸川発言”にネット爆発「日本人よりバッハを守る丸川珠代」「はい、自粛終了のお知らせ!」(スポニチ Sponichi Annex 芸能)
“丸川発言”に現場医師からも怒り「もうそんな事をおっしゃってる場合ではありません」(スポニチ Sponichi Annex 芸能)
  東京五輪“強行”の代償。国民の血税で尻ぬぐい開催費4兆円と箱モノ大赤字の連帯責任(まぐまぐニュース!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビドラマ『ハコヅメ』

2021-08-12 08:03:39 | Weblog

テレビドラマ『ハコヅメ』

偶然見たドラマだったが、
交番勤務の実態を描いた楽しいドラマだ。
一番身近に接する警察官だがほとんど接することは無い。
オリンピックでドラマが中断されているが遅い時間だから見ることが出来た。
「今の今まで知らなかった」ハコヅメの伏線に講談社の担当者驚愕(日経ビジネス電子版)
「警察は“しょうもない人”が頑張る仕事です」(日経ビジネス電子版)
警察で学んだ、マンガ家として急成長する方法(日経ビジネス電子版)
ドラマもアニメも漫画賞も。『ハコヅメ』、日経ビジネスに凱旋!(日経ビジネス電子版)
ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜(日本テレビ)
ハコヅメ ~たたかう! 交番女子~ が見放題!(Hulu(フールー) 【お試し無料】)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学五輪と技能五輪

2021-08-11 09:01:20 | Weblog

数学五輪と技能五輪

2020東京オリンピックの裏で数学五輪が開かれていた。
メダルラッシュだったという。
科学技術の基礎は数学だ。
基礎教育、基礎研究が充実向上しなければノーベル賞受賞者は生まれない。
国は予算の投入を惜しむべきでは無い。
さて、かつて日本はものづくり大国を目指すと目標を掲げ、
技術、技能の向上を図るため積極的に技能五輪に参加して成果を上げた。
現在はマスコミが報道しない。
かつての王者は衰退の一途だ。
日本は資源もエネルギーも不十分だ。
人材だけが貴重な資源だ。
国はもう一度力を入れて欲しい。
東京五輪の裏で開催された“数学五輪”でもメダルラッシュ、日本代表に受け継がれた“競技としての数学”普及への願い(ORICON NEWS)
技能五輪国際大会  中央職業能力開発協会(JAVADA)公式サイト
第45回技能五輪国際大会 WorldSkills Kazan 2019 CHAMPIONS (YouTube)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックは閉幕したが・・・

2021-08-10 08:45:38 | Weblog

オリンピックは閉幕したが・・・

様々な国際大会があるが、これ程素直に喜べない大会は無かった。
金メダルラッシュに湧いたが、
一番の裏切りはマスコミの手のひら返しだ。
予想出来たことだが日本のマスコミは節度がなさ過ぎる。
アスリートの活躍にケチをつけるつもりは無い。
自分の手柄のように報道するのはどうかと思う。
パラリンピックも実況中継で盛り上げて欲しい。
パラリンピックこそ報道する価値があると思う。
すでに立秋が過ぎて秋だが、大変な秋になりそうだ。
海外メディアは異例ずくめの東京五輪をどう評価したのか…「優しく寛大で忍耐強かった日本人」「指導者が安全・安心を裏切る」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
海外から「嘘つき五輪」の烙印、祭りのあとは菅政権に集中砲火か。猛暑とコロナ感染拡大に怒りの声(斎藤満  マネーボイス)
新型コロナを言い訳にする会社、しない会社  DeCom(ディシジョン・コンパス)
五輪は鎮痛剤、効き目が切れたら…ヒャダインさんが危惧する閉幕後東京オリンピック(朝日新聞デジタル)
新型コロナが教えてくれたこと(日経ビジネス電子版)
五輪ボランティアに“当て逃げ”疑惑。世界に露呈した組織委の常識欠如(まぐまぐニュース!)
東京からパリへ、コロナ下の五輪閉幕 パラと北京の行方が焦点(Reuters)
五輪閉会式で選手が次々に途中退席 懲りない橋本会長「パリとの差に愕然」と酷評殺到 (1-2) 〈dot.〉(AERA dot. (アエラドット))
 バッハ会長「ありがとう日本」菅首相、小池都知事に金功労章特例授与 最後まで国民感情逆なで(スポニチ Sponichi Annex 社会)
デーブ・スペクター氏が痛烈皮肉!菅首相と小池都知事への功労章に「よい思い出になって良かったですね」(スポニチ Sponichi Annex 芸能)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は長崎原爆の日

2021-08-09 09:09:09 | Weblog

今日は長崎原爆の日

日本政府は核兵器禁止条約を批准しない。
そこにはアメリカの核の傘に守られているという思い込みがある。
唯一の被爆国として毅然とした姿勢を貫けないのか。
これでは、黙祷をしないバッハ会長を糾弾する資格は無い。
悪の烙印が押された「核兵器使用」を援助する日本政府   川崎哲(毎日新聞「政治プレミア」)
ナチスは民主主義の敗北か? 猪口邦子さんと徹底討論(NIKKEI STYLE)
 自民党政権の醜い本質が見えた「黒い雨訴訟」上告断念の首相談話(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダーの器と品格

2021-08-08 08:24:31 | Weblog

リーダーの器と品格

人間には生まれた時から器は決まっているんだろうか?
器という抽象的な言葉だが、出会ったときに感じるオーラのような気がする。
品格は育てられ方、育ち方で形成される。
氏より育ちと言われる由縁だ。
東京五輪、天皇陛下はJOCの「誤訳」をさり気なく訂正 開会宣言に垣間見えた元首の器 (1-5) 〈dot.〉(AERA dot. (アエラドット))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府は国民を見捨てた

2021-08-07 09:16:29 | Weblog

政府は国民を見捨てた

医師であれば別だが、政治家にトリアージが出来るのか?
すべては自己責任で対応しろと言うことだ。
最初に自助、共助、公助と言ってまずは自助で対応しろと言っていた。
つまるところ、人に頼るな、政府に頼るなと言うことだ。
こんな政府には誰もついていかない。
収容施設が足りなかったら、京都府のように作れば良い。
無策の政府に命を奪われてしまう。
中等症も自宅療養という“棄民政策”を平気で使う菅首相に国民が殺される日(まぐまぐニュース!)
中等症、医師「人生で一番苦しい」 一般認識とギャップ [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)
倉持医師の正論に国民から大拍手、コロナ中等症「自宅療養」に批判殺到。菅政権の矛盾と隠蔽に公明党すら反旗、早くも方針撤回のグダグダ状態に(まぐまぐニュース!)
「自宅療養」政府方針、与党も自治体も批判 公明「中等症ケアを」(毎日新聞)
血迷った日本政府。政治家の“人災”で感染爆発も「命の選別」表明の何サマ(まぐまぐニュース!)
五輪予算7000億円が4兆円に膨張、国民負担は大災害級に。誘致時の「税金は使わない」はどこへ?(原彰宏  マネーボイス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島原爆の日、IOCバッハ会長の欺瞞

2021-08-06 06:50:56 | Weblog

広島原爆の日、IOCバッハ会長の欺瞞

被爆地の広島を訪問したのはたんなるパフォーマンスだった。
心からの哀悼の気持は無かった。
黙祷はしないとわざわざ発表することは無い。
オリンピック憲章に抵触するというなら、
一人静かに黙祷すれば良い。
差別や貧困を無くし、世界平和を達成するという願いは、
人類共通の願いだ。
広島原爆の日は黙とうせず IOC発表に日本中が怒り!「バッハじゃなくて…」― (スポニチ Sponichi Annex )
IOC 8・6「広島原爆の日」は黙とう呼びかけず 関係団体「バッハ氏は何のために広島を訪問したのか」―(スポニチ Sponichi Annex )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっときの熱狂

2021-08-05 09:48:40 | Weblog

いっときの熱狂

選手やその関係者には申し訳ないが、残念ながら金メダルの興奮は一時的だ。
日本人の習性は熱しやすく冷めやすい。
オリンピックという祭が終わった後は、
コロナ地獄が待っている。
感染拡大と医療崩壊だ。
さらに借金が国民の生活を崩壊させる。
政治家や官僚は誰も責任を取らない。
「東京五輪2020」で露呈したこの国の統治の崩壊を振り返る(白井 聡)(現代ビジネス  講談社(1-6))
五輪フィーバーに全てを賭ける菅首相とその代償…審判のときは間もなくやってくる(歳川 隆雄)(現代ビジネス  講談社(1-3))
東京五輪、反対から熱狂へ…続出した「手のひら返し」が意味すること(御田寺 圭)  (現代ビジネス  講談社(1-6))
無駄で無謀。東京五輪の開会式はNYタイムズ記者の目にどう映ったか(まぐまぐニュース!)
2021年、全人類は「異世界」に転移しました。コロナ五輪の次は何が待ち受ける?(まぐまぐニュース!)
日本が報じぬ五輪「途中棄権」の真相。米女子体操界の体罰・暴力・性的虐待(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅政権何をしても悪化の一途だ

2021-08-04 08:41:15 | Weblog

菅政権何をしても悪化の一途だ

菅総理の無策はすでに実証されているが、
小池都知事の無能ぶりも相当なモノだ。
すでに人心は離反している。
パラリンピックが終わったら二人には針のむしろが待っているだろう。
政治家は本当に面の皮が厚い。
コロナ禍の五輪開催は吉か凶か。衆院選で国民が菅政権に下す「三行半」(まぐまぐニュース!)
菅首相のツイッターが目下、大炎上中!「首相は予選落ち」「頭の中が金メダル」 鎮火の気配まるでなし―(スポニチ Sponichi Annex)
東京都の「不安煽らないで」に「煽ってるのは都知事」の大合唱(女性自身)
菅首相会見がNHK中継されると「支持率下がる」官邸で嘆きの声 1日5千人の感染者でも五輪続行 (1-2) 〈dot.〉(AERA dot. (アエラドット))
菅首相、「金メダルラッシュ」でも回復せぬ支持率  国内政治  (東洋経済オンライン)
意味不明のガースーはぐらかし首相会見を徹底検証 記者席からは大きなため息も (1-3) 〈dot.〉(AERA dot. (アエラドット)
政権を支配する楽観論 「首相がそういうデータ出せと」 [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル) 
タマ不足 ワクチン効果にすがる政府、漂う「やり尽くした感」(毎日新聞)
「自民の悪事を暴いて牢屋に入れよう」衆院選で政権交代が実現する唯一の公約(まぐまぐニュース!)
「感染者1万人超え」が日本株急落の最終トリガーになる理由。海外反応で相場一変、日本売り要警戒(今市太郎  マネーボイス)
 5年で1000億の異常。政府「すべて丸投げ体質」が招いた五輪開会式の大混乱(まぐまぐニュース!)
「帰省デモ」が示す日本国民の怒りとユーモア。「コロナに打ち勝った証として帰省する」「帰省について定義するのは困難」「仮定の質問にはお答えできない」これすべてアベスガ内閣の“自己責任”(まぐまぐニュース!)
WHO「コロナは空気感染せぬ」の判断ミスを招いた時代遅れの常識 (まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えげつないアスリートへの誹謗中傷

2021-08-03 08:52:26 | Weblog

えげつないアスリートへの誹謗中傷

負けを受け入れることは苦痛だ。
特に逆転で負けた場合、当事者以外がエスカレートする。
採点競技の場合は特にエスカレートする。
素人には採点基準が理解できていない。
特に体操やフィギュアスケート。
それにしても中国や韓国の国民はえげつない。
無視すれば良いことだが、福島の皆さんの事を思うと許せない。
菅政権は無力だから抗議も出来ないんだろうな。
五輪選手へ相次ぐ中傷 人格否定、被爆地からかう言葉も - 東京オリンピック(朝日新聞デジタル)
体操「金」橋本大輝に中国語SNSで“誹謗中傷”の嵐 跳馬の採点めぐり「審判にいくら払った」罵詈雑言の数々 警視庁も関心(1-2ページ)(zakzak:夕刊フジ公式サイト)
「ここまでくると侮辱だ」立民・玄葉氏が韓国に激怒! 福島県産食材懸念で独自の給食センター設置、東京五輪でも“反日暴挙”(zakzak:夕刊フジ公式サイト)
 韓国イチャモンここまで…給食センターの次は「福島産Vブーケ」 「ヒゲの隊長」佐藤議員が激怒「余計なこと言うな!」(zakzak:夕刊フジ公式サイト)
水谷&伊藤ペア卓球「金」に台湾も歓喜!現地の声まとめ 福原愛には賛否両論! 中国選手の号泣謝罪に同情の声も(まぐまぐニュース!)
<W解説>韓国で東京五輪「3冠王」アン・サン選手への中傷=背景には「強制徴兵」など女性優待への不満│韓国政治・外交│(wowKora(ワウコリア))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の国会議員はどれだけ英語が話せるのか?

2021-08-02 09:18:49 | Weblog

日本の国会議員はどれだけ英語が話せるのか?

外国の要人と会談している場面がTVで放送されているのを見て、
通訳無しで意思の疎通が出来るんだろうか疑問に思うことがある。
マスコミの関係者はかなりの人が話せるようだ。
大学まで英語を学んで情け無い自分がいる。
NHKの青天を衝けを見ていて、明治の人々のご苦労を思った。
必要に迫られれば身につくんだろうか?
孫正義直伝、そこそこの英語力でも失敗しないプレゼン必勝法(日経ビジネス電子版)
英語の勉強が長続きしない。飽きっぽい私が悪い?(日経ビジネス電子版)
会社の英語力の指標にCEFRが加わった、TOEICと何が違う?(日経ビジネス電子版)
なまりの強い英語で会議が進まない。勉強で解決できますか?(日経ビジネス電子版)
40歳から英語力を伸ばしたアマゾン社員が薦める“神アプリ”(日経ビジネス電子版)
52歳から本格的に英語学習、若い人と比べて習得は難しい?(日経ビジネス電子版)
英単語を覚えられない? より簡単に覚えられる方法はあります!(日経ビジネス電子版)
AIが発達してきたから英語学習なんて時間とお金の無駄じゃない?(日経ビジネス電子版)
週1回の英会話教室通い、英語が話せるようになるまで何年かかる?(日経ビジネス電子版)
企業は社員の英語学習をどの程度支えるべきか(日経ビジネス電子版)
英語テストTOEIC L&Rで800点超えを目指す意味はありますか?(日経ビジネス電子版)
孫正義氏の英語スピーチに学ぶ、発音矯正よりも重要なこと(日経ビジネス電子版)
「聞く・読む」だけでは短期間で「英語が話せるようになる」わけがない(日経ビジネス電子版)
バイデン演説の94.6%は中学英語でできている(日経ビジネス電子版)
仕事で英語を使っている人たちが必ずやっている学習法(日経ビジネス電子版)
映画で英語を話せるようになるのか 「シャドーイング」を考える(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする