goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

プロトコールマナー(国際基準マナー)

2015-01-22 14:30:20 | Weblog

プロトコールマナー(国際基準マナー)

ノックは二回だとズーッと思っていた。
下記サイトの国際基準マナーによれば、2回は「トイレノック」、3回は「プライベートノック」、4回が「正式ノック」となっているようだ。
日本家屋はノックの習慣は無い。
ノックをすると言うことを大学生になるまで知らなかった。
しかも最近まで二回しかしていなかった。
面接指導でも二回だった。申し訳なかった。
何時何処でこのようなマナーが決められてきたのか分からないが、
自分は回数など全然気にならなかった。
単なる合図だと思っていた。
内と外との合図だ、「いるかい、いるよ」「入るよ、ダメだよ」「入ります、どうぞ」等々。
他人の部屋に無断入室は許されない、泥棒になってしまう。
ノックに回数があるとは本当に知らなかった。
 ノックの回数には意味がある!? 実は「2回」はNGマナーだった(Yahoo!BEAUTY)   http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/78159

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イスラム | トップ | いざという時いくら掛かるか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事