赤坂でごはん 改め 恵比寿でランチ  錦糸町のごはん

B級グルメ専科
赤坂のランチを食べまくって100店舗紹介中
今度は恵比寿で食べまくる!ただいま錦糸町に出没中

1月20日 焼肉すみ屋 「真面目で旨い、焼肉の店」

2011年01月24日 | 錦糸町 エスニック
1月20日 焼肉すみ屋
墨田区業平4‐16‐1
5819‐3130

カルビ定食900円

「真面目で旨い、焼肉の店」

押上にある、焼肉の店。

以前からあって知ってはいたが、
肉とごはんをガッツリという時のためにとっておいた。

先週肉を食べようとして地雷を踏んだので、
今日がその日となった。

店の前の看板には手書きのメニューがあり、
店内のテーブルにも同様のものがある。

ランチメニューは、
Aランチ(カルビ定食)900円、
Bランチ(豚カルビ定食)850円、
Cランチ(牛タン煮込み定食)900円。

タン塩定食・みそタン定食が各900円、
ミックスホルモン定食880円、豆腐チゲ定食1000円、
冷麺定食900円、こだわりカルビ定食・ロース定食が各1300円、
上カルビ定食2000円、特選カルビ定食2500円。

クッパ700円、クッパうどん・クッパラーメン各750円、
カルビクッパ850円、カルビうどん・カルビラーメン各900円、
ピビンパ定食750円、豚丼定食880円。

お子様用の、ピビンパ・クッパ・うどん・ラーメンが、
ソーセージ・ジュース・アイス付で各480円。

単品では、カルビ600円、
豚カルビ・タン切り落とし各550円、
とりもも・牛レバー各500円、
大ライス200円、中ライス150円、小ライス100円。

店に入ると仕切られた形のテーブル席が並び、
その奥に店員の姉ちゃんがいた。

一番奥の席に通される。

豚カルビ定食・牛タン煮込み定食など興味深いものがあったが、
初めてなのでシンプルにカルビ定食をオーダーした。

姉ちゃんはすかさず、
テーブル席のガスに点火して厨房にオーダーを通した。

先客はおじさんリーマンのグループが数組。

勘定の時に領収書を書いてもらっている。

会食名目のランチに最適らしい。

ほかにも、OL2人組や観光客、
地元在住のおじさんはクッパかカルビのラーメンを啜っている。

BGMは、宇多田ヒカルのベスト曲。

厨房には若くて真面目そうな兄さんがいて、
客が帰った後の片付けも積極的だ。

きっと夫婦で切り盛りしているのだろう。

写メのものは、すぐに用意された。

奥から手前に、サラダ・漬物・肉・ナムル・ライス・スープ。

まずは肉を、2切れだけ網にのせる。

タレをよく揉み込んだ肉が8切れ。

イメージしていたものよりも厚い。

そのせいで片面に脂は浮いて来ず、両面を焼くことに。

せっかくなので、焦げないように注意して焼く。

テーブルには数種類のタレやレモン汁が用意してあるが、
敢えてそのまま楽しんだ。

もともと揉み込んであるのが甘辛いタレで、
緑色の刻みネギと白ゴマも見える。

この状態で、十分旨かった。

口にした瞬間に、牛肉の旨味が広がった。

当然ながら、ごはんがすすむ。

ライスは最初から大盛りでお願いした。

米の食感がわかる、ちょうどいい炊き加減。

漬物のキムチは、シャキシャキの白菜。

浅漬け状態で、白菜が生きているよう。

赤い汁は、甘辛いものでまろやか。

思わずそれも、啜ってごはんを楽しんだ。

ナムルは、小松菜ともやし。

小松菜はゴマ油で、もやしは辣油で和えてあり、
どちらもシャキシャキする。

これらも、ごはんがすすむ。

おかわりも大盛りでお願いしたら、
姉ちゃんは快く盛り付けてくれた。

残りの肉も、焼く段階から楽しませてもらった。

同じように食べて、問題なくごはんを食べ終えた。

サラダにはサニーレタスの葉とキャベツ千切りが盛り付けられ、
サウザンドレッシングが垂らしてある。

新鮮な材料で、これも美味しい。

スープは、シンプルにワカメ。

白ゴマが浮いている。

あっさりと楽しんだ。

シメの熱いお茶は、トウモロコシの香り。

楽しんで賞味していると、
姉ちゃんがもう一杯注いでくれた。

肉に飢えた時には、またお世話になろう。

最新の画像もっと見る