赤坂でごはん 改め 恵比寿でランチ  錦糸町のごはん

B級グルメ専科
赤坂のランチを食べまくって100店舗紹介中
今度は恵比寿で食べまくる!ただいま錦糸町に出没中

8月16日 ALI’S CURRY 「大切にしたい、インドカレーの店」

2010年08月23日 | 錦糸町 エスニック
8月16日 ALI’S CURRY
墨田区太平4‐6‐12
3625‐1488

Bランチ990円

「大切にしたい、インドカレーの店」

気温36℃。無風。
遠くに食べに行く気は完全に失せたため、近くのこの店に来た。

しばらく厳しい暑さが続きそうなので、
近場を紹介することになりそうだ。

Aランチ690円は、チキン・野菜・キーマから1品、
ナンorライス、ミニサラダ、お飲み物。

Bランチ990円は、チキン・野菜・キーマ・日替わりから2品、
タンドリーチキン、ナン、ライス、ミニサラダ、デザート、お飲み物。

日替わりランチ790円は、日替わりカレー、
ナンorライス、ミニサラダ、お飲み物。

“ランチメニューはナン&ライスのおかわり自由です”と貼紙がある。

2種類のカレーとナンもライスも、
たっぷり食べたいので当然ながら標題のものでお願いした。

カレーの辛さは、激辛・辛口・中辛・甘口から選ぶ。
暑いこともあり、辛口でお願いした。

店員のインド系の男女2人。

日替わりカレーの説明はなかったので尋ねると、
タケノコとキーマだと言う。

聞いておいてオーダーしないのも失礼なので、
カレーはこれとチキンとをチョイスした。

店内は狭く、6人がけ・5人がけの大テーブル席と、
2人がけテーブル席2卓だけだった。

1人だけだった先客は少しハゲたリーマン。

一番入口に近い席に座り、
ジュラルミンケースを足元に置いてAランチを食べている。

それに倣ってその奥の2人がけ席に座ると、
厨房の男店員がエアコンの効く6人がけ席に来るように言う。

取引があるのか、
先客は食べ終わるとそそくさといなくなった。

オーダーを受けて男店員は、ナンの生地を延ばし始めたが、
そのパフォーマンスがピザのようだ。

生地を叩いてパンパンと大きな音を出し、
延ばしてからクルクルと回して釜にくべている。

その焼き上がりに合わせて、
写メの料理が供された。

写メして食べ始めて、
しばらくして別皿にタンドリーチキンが用意された。(涙)

まずは、焼きたてのナン。

面積は大きく、写メには全部は収まらない。
表面はモチモチ、裏面はクッキーのように甘くてサクサク。
さりげなく、美味い。

自分の流儀として、決して不浄の手は使わず、
そしてナン本来の味だけを楽しんで最初の一枚を食べきった。

それと同時にスプーンを手に、ライスを賞味する。

サフランではなくレモンで味付けしたような、
色と味。若干かための炊き加減。

ここで、カレーも賞味する。

2種類のどちらも、カレーらしいルーの黄色ではない。

ルー大柴のようには、ルーは主張し来ていない。
むしろ、中華のあんかけに近い感じ。

日替わりのタケノコとキーマのカレーは、
麻婆の挽肉と青椒のタケノコとを合わせたようだ。
この2種類の食感が、なかなかいい。

ルーはひかえめだが、
辛口で頼んだだけあって、けっこう辛い。

よく見ると黒い細かな粒々があるが、
何が辛いのかはわからない。

黒胡椒のようでも唐辛子のようでもある辛さなのだが。

そのせいで、少量盛られていたライスはすぐに食べ終えた。

男店員がおかわりをすすめるので本能のままにお願いすると、
大きな皿に盛られたライス全部を
惜しげもなく金属の器に空けてくれた。

ナンのおかわりも頼んだが、
男店員は少し驚いた表情をして奥に引っ込んだ。

ライスをある程度食べ進めて、
改めて頼むことにした。

チキンカレーには、一口サイズの鶏肉が2個入っている。

ルーの主張しないソースの部分は、
日替わりと同じ味付けで
別に煮込んでおいた鶏肉をなじませたようだ。

鶏肉はジューシでやわらかく、
噛むと口の中で崩れていった。

この段階で腹はけっこう膨れてきて、
男店員が追加のナンを聞き流して
焼きにかかっていないことは、ラッキーになった。

ミニサラダの器には、スライスしたキュウリの上に
サウザンドレッシングがかかっている。

食べ進めると、レタスの葉が数枚、
底には千切りのキャベツが敷いてあった。

後半に賞味したので、
飽きずに口の中の変化を楽しめた。

デザートには、マンゴーソースを混ぜたヨーグルトに
カットした缶詰のパイン・白桃・パパイヤが入っている。

やさしい甘さで美味しく、
もう少し賞味したいところだ。

食後のドリンクは、ラッシーをお願いした。
昔懐かしいコカコーラのグラスにたっぷり入っている。

濃厚さのあるヨーグルトながら、
コーラのように爽やかな味だった。

会社からすぐ近くにありいつでも来れると思い、
これまで意図的に敬遠していたが、
今後も大切にしたい気になった。

最新の画像もっと見る