goo blog サービス終了のお知らせ 

 花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

美しい

2023年04月28日 07時45分00秒 | 日記








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの花

2023年04月25日 10時22分52秒 | 写真
今日も気温が低くて朝から厚着してホカロン貼りました。

私は気温が低いと寒気がして動くのが億劫になるのです。
自分でもどうしてやる気が出ないんだろう、と思う日は気温が低いんです。
特に寒ければ鼻水が出たりします。

その温度の境目が大体20度。
30歳台 疲れている時その温度が22℃位かなと思たりしてましたが思いっきり動いたりしてどうにか誤魔化してましたが今はそうはゆきません。

夫は暑がり屋さんなのでTシャツ一枚で先週などは朝から過ごしてましたが私はいつも氷の様に冷たい手をしているし寒気がします。
非結核性抗酸菌のせいでしょうか?

冬が過ぎ私としては嬉しいのですが自分の体温調整が出来ないところに問題があるようです。

我が家のエビネの花 今は開花中ですが色は一種類です。
公園で他の色が咲いていたので写してみました。




そこの公園にチューリップの花が咲いていたので写してみました。
もう咲き終わりの時期で寂しい限りでしたが種類も多いのですね。




















盛りの頃はもっと種類が多かったようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちょぼさん

2023年04月19日 13時19分38秒 | 日記
 

岐阜県海津市平田町三郷にあるおちょぼさんと呼ばれている「千代保稲荷神社」にいってきました。


串カツで人気のお店。

自然豊かなところにあるこの神社の参道には 100軒以上のお店が軒を連ねていて平日ですが人がいっぱい出ていました。


商売繁盛、家内安全等のご利益があると言われている。
この中でも稲荷の「なり」とは、ものや生命を生み出す力のことで、農業や商売繁盛の基となる。

ご祭神は大祖大神(おおみおやのおおかみ)
 稲荷大神(いなりおおかみ)
 祖神(みおやのかみ)







平日にもかかわらず縁日のように人が歩いていました。
(人が映らないように撮影)
神社にお参りとするよりは立ち並ぶお店屋さんで買い物、また飲食目的で訪れている方が多いのではと感じました。
コロナ禍感染者数も減りみなさんが外に出て楽しんでいる様子がよくわかりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの花

2023年04月14日 06時56分31秒 | 日記
雌花





ピンク色の背景は山桜




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「らんまん」スタート

2023年04月08日 05時57分58秒 | 花写真
昨日は雨降りの中 孫の小学校の入学式でした。


今週から連続テレビ小説 朝ドラ
 「らんまん」がスタートしました。

第一週目のタイトルは梅花オウレンの花
 主人公の母のヒサが裏山に咲くこの花をこよなく愛したという。
 この花を母に・・万太郎役の森優理斗さんが迫真の演技
 

 

主人公のモデルとなったのは牧野富太郎
 1862年4月24日生まれ
 1957年1月18日(94歳)で亡くなる。
  植物の多種の新種を発見・命名した人


ドラマでは主人公・槙野万太郎として登場。
実際の牧野は一人っ子ですがドラマでは姉がいて坂本龍馬が登場します。

2回目放送
 この世に同じ命はひとつしかない。
 みんな自分の務めをもって生きてくる。

5回目放送
亡き母登場
見えんなっても、ちゃあんと根を張っちゅう。 いのちの力に満ちちゅう…万太郎もね

坂本龍馬
「さあ望みや!おまんは何がしたいがぜ?」
万太郎は空に向かって
「わしは、この花の名前が知りたい


私は日々の生活の中で多くの植物をこの目でみたいと思っています。
大地に根を張り、自然の中でその環境に馴染んで生きる植物
これから先も後どれくらいの花に出会えるか楽しみです。

ドラマの後、皆さんの「花イラスト」
初回からヤマトグサ・ユキモチソウ・ワカキノサクラ・オオバコ・バイカオウレンと続きました。皆さんどの花を実際に見たことありますか?



ユキモチソウは本か写真(いや見たことあるかも・記憶が薄れる日々)でまたオオバコは普段見てますし梅花オウレンは写真を写したことがあります。

セリバオウレンの花は多く写していますがバイカオウレンの花は上の一枚だけです

セリバオウレンの花
 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする