花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

母の事

2021年04月15日 06時27分56秒 | 母のこと
今年は正月明けから 実家の母の調子が悪かったこともあり
私は実家に週2回出かけることが多かったが暖かくなり元気になってほっとしました。

高齢になると冬に入り寒さに体が対応できなくて調子が悪くなるということも
頭に入れておかないといけないと思った。
何年か前も1月に肺炎になって病院に入院したし 昨年の冬 そして今年も正月の頃から肺の調子が悪くなっていったという事です。

本人は体が辛くてもよく分らないのか、言いたくないのか何も言わないので
家族はとても困る。お医者の前でもよい子ぶるのです。体の何処もが重いので
よく分らないのかもしれませんが。
後から振り返ると酷く機嫌が悪かったようだ。

母の血液や胸の画像が悪くまた肺に水もたまっていたので 一日2回の点滴のために開業医さんのところに通いまた時には先生が直接家にも電話をかけてきて心配してくださったりした。心臓の方も弱っていて春が来るかなぁと思ったこともあったが今では外で草引きしたりしてゆっくりゆっくり動く生活をしている。

身長も140センチ 小さな母ですが来週には98歳の誕生日を迎えます。
ここ一年くらいの曾孫や私と写った写真を印刷して渡そうと思っています。
撮すだけで写真をくれないとはよく言います。(あげているけど母が忘れるんよ)
私と同じく母も写真が好きで私たちの子供の頃に写真屋さんでとった写真や小学校卒業の頃には写真屋さんに頼んで小学校の校舎の写真を写して貰い記念に残してくれています。

来週は実家で食事する予定です。
母は「こんなに長生きするとは思わなんだ」と時々言います。 
  
色々な事の積み重ねで母の今があるのだと見ていて思います。




「なんだ」について
「〇〇なんだ」という独特の言い回しを使うのは、「思わなんだ」だけではなく その他に「言わなんだ」「知らなんだ」「行かなんだ」「食べなんだ」など、言ってみれば動詞の数だけ私も使っていますが もう少し丁寧な言葉使いしないといけないかもと思う時もある。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maarui-chikyu)
2021-04-15 21:13:52
こんばんは!
いつもありがとうございます。
…なんだ。は、紀伊の方言ですか? 聞いていてニュアンスはわかります。👍
Unknown (十二単)
2021-04-16 22:23:31
maarui-chikyuさん
こんばんは。
「なんだ」は方言ではないと思いますが。私は元々住んでる方の方言を使う方でまたその口調が強いので友達から指摘された事もあります。気にはしてますが
直そうとしてなかったのですが孫と接していてこのようではいけないと思う事があります。そのことがあり何気なく書き込みました。

コメント頂きありがとうございます。