goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和・平成・令和・さわやかに老いる日々

朝元気に目覚め、食べたいものを食べ、行きたいところに行き、会いたい人に会えることに感謝です。

是非読んで欲しい日本文学作品

2023-07-17 13:03:00 | 日記
日本文学で直ぐに名前が思い浮かぶのが、夏目漱石です。
49歳で「明暗」の執筆途中で胃潰瘍が悪化し、他界されてます。


特に「吾輩は猫である」「坊ちゃん」「草枕」「三四郎」「それから」
等々は良く知られてます。

「智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。
意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住み難い」
は有名な言葉です。

森鴎外、泉鏡花、島崎藤村、樋口一葉、尾崎紅葉、倉田百三、
菊池寛、林芙美子、小林多喜二、織田作之助、中島敦、
この中で私は読んでない作家の作品も在ります。

高齢となった今は、再びページを開いて読むことはないと思います。
内容と言葉を理解するのに時間が掛かると思うからです。
情感あふれる作品も在り、明治大正時代の人々の暮らしが
何となく理解できるさまが、文章のあちこちに感じら、
各作者の作品は、読み応えのある作品ばかりでした。

各作者の名作は、表現が細やかで、日常の機微を感じられる作品が多く、
教科書にも出てくると言う事なので、是非若い方や多くの方に、
読んで欲しいと思う作品ばかりです。

他にも好きな作家作品が在ります。

山崎豊子、城山三郎、吉川英治、司馬遼太郎、有吉佐和子等々。

吉川英治の徳川家康は、全18巻一気に読んだ記憶があります。
20代の頃読んだ徳川家康は、とても魅力ある人物像でした。

中でも山崎豊子さんの本はほとんど読んでます。
殆どの作品にモデルが居て、人間の生きざまと力強さは、
読み応えが在り、読んだ後充実感を感じることが出来ました。

城山三郎さんの作品は、作家の思想感が伺えて、読後に、
誠実な人柄で在ることが、見え隠れする作品ばかりです。

今となっては、それぞれの作品の良いところが印象に残って居り、
自身の人間性にも、多少影響を与えてくれたと思って居ります。
文学作品は、此れからも多くの人達に読み継がれると思います。

今日も一日笑顔で感謝して過ごせますように!!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠実に生きる

2023-07-16 12:22:18 | 日記



私の愛読書の中に、「自信を持って誠実に生きよう」と記された
項目を見て、乱れた今の日本社会に欠けてる事柄だと思いました。

日本人は昔から高い道徳性を身につけ、それを受け継いできました。

仕事に対する精勤さや、正直などの誠実さは、時代は変わっても、
変わる事の無い大切な価値です。

私たちは先人から受け継いだこうした美徳を、さらに次の世代に
引き渡していく必要が在ります。

そのために大切なことは、何より職場や家庭における日常生活に
自信を持って、確かな歩みを続けて行くことではないでしょうか。

私たち一人一人が誠実な生き方を目指し、人々を大切にしていけば、
必ず信頼と喜びに満ちた社会が実現していくでしょう。



そして道徳と経済は一体であるとも。

経済を動かすのは人の心次第です。企業も道徳心があってこそ、
真に人の幸せに役立つことが出来るのです。

「道徳経済一体」の考えに基づいて、常に自社の道徳性を省みると共に、
一人一人の道徳性を高める努力が大切だと思います。

今こうした教えを伝える大人が少なくなってるように感じます。

倫理観や道徳心を大切にすることで、今日本社会で起きてる
理解しがたい犯罪等は起きないのではないでしょうか。

世界から称賛される日本人の心遣いや優しさを、誰もが持つことで
真に信頼される日本社会で在って欲しいと思ってます。

今日も一日笑顔で感謝して過ごせますように!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有酸素運動

2023-07-13 23:30:07 | 日記

高齢になると体力を維持するため先ず歩くことが大切、
毎日3500歩を目標に歩いてますが、
今のところほぼ目標達成してます。

先日少し体調が悪くなったことで、数日安静にしてたら、
体力が落ちてる事に気付きました。
好きだった歩くことが、少しおっくうになってるような気がします。

出かけなかった日は、筋力の衰えを防ぐために、
フラミンゴ運動(片足立ち1分)をして、足を鍛えてます。

歳を重ねるとつい生活のリズムが崩れがちになりますが、
メリハリのある生活をすることが大切だと感じ、
気付いたら身軽に直ぐ行うを、常に意識するようにしてます。

熱中症にならないために、家に居る限りエアコンは
常に稼働状態、水分補給も気を付けてます。


只水を飲むだけでなく、月刊誌で知った情報ですが、
お水を入れたコップに、氷2~3個と薄くスライスしたレモンを入れ、
ミントの葉を1枚浮かべると、レモンの酸味とミントの香りで、
見た目も涼しく、喉ごしもさっぱりして、さわやかな気分になります。


寝苦しい夏には、ラベンダーで作るハーブ枕が良いようです。
摘んだラベンダーをガーゼに包み、枕に忍ばせるだけで、
安眠効果を得られるようなので、作って見ようと思ってます。

今は日中は暑いので、夕方7時過ぎくらいから30分位
歩くことを心がけてます。

今日も一日笑顔で感謝して過ごせますように!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一善

2023-07-09 16:45:23 | 日記

       

一日一善、子供の頃、良く祖母が言ってた言葉です。
何でもよいから一日ひとつ良い事をすると幸せに成れると
よく言ってました。

「一日一善」小学生の時、学校でも先生から言われてた記憶があります。

今もその言葉を時々思い出して、外出した時等、道端に落ちてる
ごみなどを、通る人の邪魔にならない様にと、
近くにごみ籠がある時は、そこに捨てたりすることがあります。

住んでるマンションのエレベーターの中や通り道に
ごみが落ちてる時等もマンションの玄関口に在るごみ箱に
捨てることも在ります。
ささやかな事ですが、スッキリした気分になります。

海外旅行をしたとき思うのは、日本に比べると街の中が
汚いことに気付きますが、だから治安が悪いのではと
思った事が在りました。

今日本の街中でも、あちこちとごみが至る所で捨てられてるのを
見かけると、何か犯罪と関係があるのではないかと、
思えてなりません。

家の中も、同じことが言えるのではないでしょうか。
住まいを乱雑にしてると気持ちもいい加減になり、
イライラするのではないかと思います。

一日のほんの少しの時間だけ、家をきれいにすることで、
気持ちもスッキリし、癒されるような気がします。

良く町内で、地域の皆さんが集まって草取りをしたり、
清掃する町が在りますが、地域の皆さんと町内をきれいにし、
コミュニケーションが取れて、とても良い事だと思います。

     

一日一善、心が洗われるひと時を意識し、心がけたいと思います。

今日も一日笑顔で感謝して過ごせますように!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善悪の判断

2023-07-08 10:01:29 | 日記
       

今日は昨年凶弾に倒れられた安倍総理が亡くなられた命日です。

私は忘れもしません、転んで怪我をし、顔面が青黒くなり、特に目の周りが酷かったので、近くの眼科に行ってました。

何気なく待合室のテレビで見ましたが、その時は離れたところからでしたので、安倍総理が撃たれたとは気づきませんでした。

帰宅して安倍総理が暗殺された事を知り、怒りと残念で悲しくて、思わず涙を流してしまいました。

以前私は自民党のホームページに、安倍総理宛に投稿した事が在りました。その時、最後に「安倍晋三」と記されたお返事をいただき、一国民の投稿を見て下さったことに、とても感銘を受け、その頃から安倍総理の言動行動に特に注目するようになりました。

始めて安倍総理の存在を知ったのは、小泉政権の時福官房長官をされ、拉致被害者に寄り添う姿勢を知り、心ある政治家と思うようになってましたので、当然だったかもしれません。

衆院選挙の時の応援演説で、大阪に来られた時も、なんば高島屋前と梅田ヨドバシカメラ前の演説も聞きに行きました。熱のこもった、日本の事を真剣に考えて居られる発言と姿勢が強く印象に残ってます。

戦後最長の総理の職責を果たされ、日本の信頼を世界に広め、雇用を促し、株価も上昇させて、日本の発展に大きく貢献され、日本国のために働かれた安倍総理が暗殺されるなど、在ってはならない事です。

しかし今の日本社会はどうなってるのか、暗殺を良しとする人達がいる事に、不信感を拭い去ることが出来ません。

「暗殺が成功して良かった」と発言した、法政大学の島田雅彦教授、では島田教授だったら、どんな日本の繁栄に貢献できたのか、平和を守ることが出来たのか出来るのか、答えを示して欲しいと思います。安倍総理を批判だけして、後は知らぬ存ぜぬは卑怯だと思います。
        

法政大学は、島田教授の発言や山口教授や前学長田中教授などが存在してる事で、職員や学生に危害が及ぶのではないかと、学内を常に警戒してるようですが、学問を安心して学べないことは、学生に取って不安でも在り怖い事だと思います。

日本社会このままで良いのでしょうか。人を殺めたい殺めてもよいという風潮が広がり、人に恨みなどを持ってる人が、簡単に人を殺めるきっかけになってる気がしてなりません。

平和を望み、豊かに平穏に暮らしたいと思うのであれば、社会には生きるためのルールがあって、皆が個人の恨み等を自分の中で納めて、互いに譲り合って、常識の範囲で行動する事こそ、社会平和が成立するのではないでしょうか。

善悪の見境も無く、罪を恐れる事が無い人達が世の中に蔓延ると、とんでもない社会になるような気がします。

善悪の判断は幼少期は親から、教育を受けるようになってからは学校で、命の大切さ、人を殺めてはいけないルールが在ること等を教え諭す必要が在ると思います。

個人を尊重するがあまり、悪い事をしても、犯罪者になるような思想を持っていても注意をしない世の中になりつつありますが、非常に危険な事だと思います。

私の様な意見を以ってる方は居られると思いますが、誹謗中傷を恐れて発言しない、発言出来ない事も、怖い事だと思います。

安倍総理の事は、この場で何度も取り上げましたが、その都度削除してます。何故なら関心を持つ方が居ないと思うようになったからです。

こうして意見を記録しておきたいと思ったのは、乱れた今の日本社会が何時どの様に変わっていくか記録しておこうと思ったからです。

世界中何処の国に行っても、善悪の判断は同じだと思ってます。わたしは、常識が非常識になりつつ在る、今の日本社会に恐れを感じてます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする