goo blog サービス終了のお知らせ 

閉ざされたドアの向こうに

徒然なるままに備忘録

不安の正体を知る。答えは自分の中にある。

2020年03月29日 | カウンセリング

昨日の話。

不要不急の外出は自粛要請が出ているが、カウンセリングは準医療とのこと。

これに関しては必要な外出。

先週、今週は優先順位を間違えたりした話など。

こだわりが強いときは、新しい情報を入れて冷静に整理すれば良いのではないかとのこと。

他にこだわりが強い時として、出掛ける用事があるときに家事などを途中で止めないと遅刻してしまう時も、家事を終わらせてから出掛ける時があると話した。

おそらく完璧主義がくる不安だろうとのこと。不安の正体を知ることにより、対応できる。

そういった不安は幼少期から11歳までの人格形成の時期に合った出来事が影響している。

自分自身を振り返り、受け入れる事で、「これだけ頑張ってきた」という自己肯定につながなる。

余裕を持って楽しく生きることができる。

そのためにはやはり環境調整が必要と感じる。まあ本でも読んでみるか。

ただ本を読んだり、こういう話題をした方が良いんじゃないかとか、これに関しては、相手や周りの環境に合わせすぎている。子供心を忘れている感じ。とのこと

答えは自分の中にある。

 

もっと自由で良い。のんびりでマイペースで良い。

人生急いでもそんなに変わらないんじゃないかとのこと。

今が自身を振り返り、見直す良い機会なのかもしれない。そんな風に思う。


環境次第?

2020年03月28日 | 雑感

何らかのスポーツの大会や試合に出たいと思う、まあ出来たらボクシングかなっと思う。

でも今の環境では難しい。

環境を変える事も必要だけど、全てがコントロール出来るわけじゃないところが難しい。自分の置かれている環境もどうなるかわからない。

社会情勢もわからない。

今は、希望として頭の片隅に置いておこう。


逃げではなくて、適正と得意な方

2020年03月15日 | カウンセリング

 

時間が1時間ずれたためか、時間調整失敗、やや遅刻。

数字や文字の見間違いが多い。そこは要注意だと思う。

人と話て情報を引き出して、知識を得ることが好きである。そこで仕事上の知識だけでなく、雑学的知識を得るのが好きである。

今の仕事は書類等から情報を得ることがメインなので、合わない。

昨日、二年振りに後輩と会って話をした。その時も大変だった。ただ仕事的には合っていた。

自分としては以前の仕事の方が良いので、逃げではなくて適性がある方を選んで、異動希望を正式に提出予定である。また、今は仕事帰りに色々なことをする時間がとれないが、そういう時間とれる方が自分としては良い。

先生からは、得意なことを活かす道を見つける方が良いとのこと。

また、(情報を引き出す会話についても)受け身ではなく、そこに能動的に主体的に進められたらよいとのこと。

 人によっては、隠したいもののために自分のしたい話だけで時間をとる心理がある。

 

知能検査については、診療の助けになるので、見せても構わないとのこと。医者から自分を不安にさせるようなことをするなと言われたが、これはカウンセラーが必要と判断し、提案したことなので問題ないとのこと。

先生と相性が良くないことを伝え、自分自身も検査結果を気にしていないが、診察の際に軽い気持ちで話してしまったと言った。

見せるか見せないかはどちらでも可だが、手続き上関係で指示書だけでもらうように用紙をもらって終了。