goo blog サービス終了のお知らせ 

閉ざされたドアの向こうに

徒然なるままに備忘録

そのようなことは百も承知!

2017年02月19日 | 日記


この一週間。別の場所で勤務し、五時以降に支店に戻り仕事をしている。

なので忙しくてボクシングに行けないでいる。

タイムリミットは来週の木曜日。とりあえずなんとかなりそうである。


一応、誰の予定を狂わせることなく仕事している。

ただ、最近良くない噂を聞いた。部署廃止に伴う異動である。

廃止理由は、「偉い人のためにポストを作る。作ったポストと仕事の領域が重なるから他に行け」らしい。

詳細は何も知らされていない。個室にいる幹部(魔人ブウ)の人事関係のヒアリングもあっさりとしていて残留を匂わせるものだった。

自分の部署の実績がどのように反映されるか微妙な立場であり、魔人ブウが関心ないのも分かるが、それでも酷いな。

最近、魔人ブウも遅くまで残っていると気にかけてくれているが、すべてを知った上で「そんなに頑張っても意味ないよ」と言われているようである、

『真田丸』でこんなセリフがあった

「わしを殺したところで何も変わらん。徳川の世はすでに盤石!豊臣の天下には戻らん!戦で雌雄を決する時代は終わった。おぬしのような、戦でしか己の生きた証を示せぬような手合いは、生きてゆくところなど、どこにもないわ!」

「そのようなことは百も承知!されど、私はお前を討ち果たさねばならぬのだ!我が父ため、我が友のため、先に死んでいった愛する者のために!」

自分も仕事をやり遂げようと思う。


読んだ本

『ドスコイ警備保障』室積光(著)

自分が納得できるかどうか

2017年02月12日 | 日記

2017年が始まってからずっとなんだかしっくりこない。

それなりに忙しいというのもあるが、目標が見つからないからのように思う。

そんな時に、ある方(以前は少林寺拳法を現在、芦原空手を修行している)のHPの記事を読んでふと思った。

その方は「自分が納得できる強さを身につけたい」と書かれていたが、何事も自分自身が納得できるかどうかが大切なのではないかと。

じゃあ「納得できる」にはどうすれば良いか?

難しい。それは、「妥協」ではない気がする。