何かを捨てるため 2014年08月31日 | 日記 金曜日、部署の飲み会のあと、同じ宿舎の先輩と二次会。 そして、その後朝までカラオケ。家の近くに居たのに帰れない。 寝坊しつつ何とか、料理教室にたどり着いた。料理教室で作ったものがその日初めて口にしたものになった。 その後、お寺の座禅会に参加した。 ご住職曰わく、座禅の目的は「何かを得ることではなく何かを捨てること」 捨てるというのは、忘れることではなく向き合い解決していくこと?のようだ。 自分も何かを捨てられるかな。
甲府での日々 2014年08月24日 | 日記 金曜日は退職される幹部のお祝い会があり、3年前の甲府のメンバーが集まった。 幹部の方の人望もあり、多くの人が参加した。 その幹部の方には、当時の自分の課は、課のバーベキューにも来ていただいたりお世話になったので、課長は所用のため急遽欠席だったけど、当時のメンバーが集まった。 当時のいろいろな話で盛り上がったった。 やはり、甲府での2年間で成長できたんだと思う。 いろいろあったけど楽しかった。 昔の自分を知っている人から、今の所属部署で1年乗り切ったというだけでとりあえず評価された(笑) そして、残るべきとも言われた。確かに今の仕事は強い武器にもなるけど、残るのは大変だ。 ただ、支店に帰っても過大評価されそうだから大変だ。 読んだ本 『日本全国 このパワースポットがすごい!』若月佑輝郎(著) 『真説 稲川淳二のすご~く怖い話 首吊りのマンション』稲川淳二(著)
振り返るには早いがすべて今年の出来事 2014年08月11日 | 日記 何とかお盆休みまでたどり着いた。 まだ今年が終わったわけではないが、いろいろありすぎだ。 1月年明けからいきなり過酷な現場へ行き、2月に病みカウンセリングを受け、3月に遠方に出張し、4月にボクシングを再開し、5月は面倒な職場の旅行があったり、料理教室に通い始めたり、6月は職場の釣りに連れて行かれ、7月部内異動で、8月は祖父が緊急入院。 その他、もろもろあった。 すべて今年の出来事 なんか大変な1年だな。 読んだ本 『マンガの食卓』南信長(著) 『夏の庭』湯本香樹実(著)