goo blog サービス終了のお知らせ 

ミルちゃんの夢日記

オートシェイプ絵 写真加工などを楽しんでいます♪

農家レストラン 「職人館」

2013-03-28 23:00:32 | 日記

信州丸子に墓参りしたついでに
「美味しいお蕎麦が食べたいね」言ったら
娘が行列ができるお蕎麦屋さんを探してくれました。

予約の電話をしてみたら・・・
「昼の2時なら、大丈夫だよ~」って、
お店の、主人らしき人が、
気さくに答えてくれました。

ナビに、住所を入れて、
到着したのは、田園風景の中に、
お店とは思えない古民家・・・


佐久市春日の山里に、
古民家を再生した農家レストラン「職人館」です。


この「職人館」は、
館主の北沢正和さんが、二十年以上も前に
蕎麦と有機野菜のレストランを開店したお店。
県外からのお客さんが、予約をして訪れるほどの人気店に。






店内は、こんな感じです。


「そばと何かほしい膳」と「山里にきけ膳」をオーダーしました。
村の豆とうふ、季節の3品、十割そば、お菓子、抹茶のセットです。

御牧豆腐(みまきとうふ)

豆腐の上には花山椒がトッピング。
しっかりとした旨みのあるお豆腐です。

山野菜のおまかせ盛り

色どり鮮やかな地元産の有機野菜がいっぱい
野菜がみずみずしくて美味しかったです。

自家製のパン・フォカッチャ

このフォカッチャも地粉いうから贅沢です。
わきにあるのはオリーブオイルではなく
地元産の「菜種油」というのを後で知りました。

蕎麦のリゾット

濃厚なチーズが絡んでいて、
蕎麦の味わいが引き立っていました
これはオカワリしたくなりました~
麦屋でリゾットが美味しいって不思議です・・・

そばパスタ


十割そば

村内産のそば粉を使った手打ちそばは、
最初の一口は塩でいただくのがおすすめだそうです。
薬味に山葵はなく辛味大根のおろしと善光寺の七味
のどごしも良く、蕎麦の香りも高い十割そばでした。



ダッタン蕎麦のムース

ピンク色が鮮やか
濃厚でとってもマイルドなビーツのソースが美味しい
真っ赤な健康野菜赤ビーツ      


最後は、抹茶とお菓子です
ごちそうさまでした。(*´∀`)♪



レジのそばに、館主の著作本が数点置かれていました。

館主がとても気さくでいろいろと話をしながら、いい時間が過ごせました。
静かな空間にも癒されますよ。
佐久に来た時はまた寄りたい素敵なお店です。

農家レストラン 職人館      
長野県佐久市春日3250-3
TEL~0267-52-2010
営業時間~11:30~15:00
    ~16:00~(予約制)
定休日 ~水・木曜日(祝日・GW・8月は営業)
上信越道・佐久インターから車で20分くらい

会席そば 「草庵」

2013-03-25 10:03:19 | 日記


昨日は義兄の一周忌で、
菩提寺に親戚が集まって法要をいたしました。
そして近くの蕎麦屋での会食となり、
前橋市の「会席そば 草庵」は
一度行って見たいと思っていたお店です。
奥座敷に案内されて・・


陶器の猪口が置かれ
「椎茸と昆布と山椒の佃煮」の盆が用意されていました。


蕎麦の実が入った雑炊で、
具は野菜・肉厚のしいたけ・鶏肉で美味しかったです
「蕎麦の実雑炊」は始めていただきました。


蕎麦寿司の芯は鶏肉と椎茸、
蕎麦は黒っぽい色です。


「山葵蕎麦」
山葵の葉を練り込んだ蕎麦
真ん中に、ちょんっと盛られた山葵菜
かすかに風味も感じられます。
しゃきしゃきで細い蕎麦
何より強いコシで喉越しも滑らかです。


「柚子切り」
ふんわりと盛られた細い柚子切りは綺麗
かすかな柚子の香りがいいです。


車海老をそば粉で揚げたもので
さらしな蕎麦粉で細く作られた花衣
衣はサクサク、塩でいただきます。
ししとうと舞茸が添えられていました。


デザート用に熱いお茶が出され
最後のデザートは栗の蒸羊羹と蕎麦アイスから選べます。


ほっこりとした栗に、蕎麦粉を練り込んである羊羹
栗の蒸羊羹は半分はそのまま、
残りはブランデーをたらして食べてとアドバイスが・・
まだ運転があるので・・・
今度はV・S・O・Pをたっぷりかけて食べる“むらくも”をいただきます。


蕎麦アイス
コッテリとした味で蕎麦の風味は感じられなかった。

どの料理も量は多くないのですが、
食べ終わって満腹感が上がって来ました。
それで夕食は簡単に済ませました。

法事は亡くなった人の思い出に集まりますが、
同時に今いる自分の為にでもあるのですね。
近況報告で花が咲き、話はつきませんでした。
良き法事が行えて良かったです。


会席そば 草庵(そうあん)    

住所:群馬県前橋市荻窪町1230-1
電話番号:027-269-0936
営業時間:月11:00~14:00/水~日11:00~17:00
定休日: 火曜日
駐車場:あり

そば せきざわ      
絶品そばを食べにお邪魔したいです

慈眼寺のしだれ桜

2013-03-22 22:25:05 | 日記

寒い冬もやっと終わって、
待ち遠しかった桜の咲く季節になりました。

しだれ桜の名所として知られる高崎・慈眼寺    
に行ってきました
しだれ桜(イトザクラ)は、ソメイヨシノよりも
一足先に見頃になるんですね。


鐘楼としだれ桜
花見のほか撮影スポットとしても
人気があります。


満開を過ぎて、散りかけていましたが、
とっても綺麗でした。
数が多いので、見ごたえがあります。


綺麗に整備された境内には満開のしだれ桜が。


シダレ桜はまるでシルクのカーテンのようです。





前橋の「河津桜」がさいたよ~♪

2013-03-14 22:12:10 | 日記

南町の市之坪公園の川津桜が咲きはじめました。
3/10に開化してから暖かい日が続いたので
今週末には見ごろになりそうです。
4時ごろ行ってみましたら さらに咲いていました。
メジロも来はじめました。






暖かい日が続き
桜の花がチラホラ咲き始め
一足早く春の訪れですね
河津桜は一ケ月近く咲いているので長く楽しめます。





河津桜は早咲きの品種で、前橋だと例年は2月中に咲き始め
去年は23日頃咲き、今年は10日ほど早いです。