goo blog サービス終了のお知らせ 

ミルちゃんの夢日記

オートシェイプ絵 写真加工などを楽しんでいます♪

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ③ ~2日目

2017-09-03 14:13:24 | 日記
前回からの続きです

5つ目のアトラクションは、


パーク内を爽快に駆け抜けるローラー式の屋外ジェットコースター


ハリウッド・エリアを歩いてると、見えてきた〜〜ワクワク♪


アップダウンの連続と猛スピードの迫力で、思いっきり叫んでいました。
音楽を聴きながら 駆け巡るジェットコースター!

6つ目のアトラクションは、
with DREAMS COME

DREAMS COME TRUEとパークの6/30日からの期間限定コラボ!

DREAMS COME の新曲の乗って、宇宙を駆け巡るライド!
落ちたり回ったり、綺麗だったりと
暗いので動きが予測できないけれど、きらきら光る星の中を本当に冒険しているように思います。

バックドラフト前の通り沿いにある「ワーフカフェ」で。

カラフルなひんやりスイーツ 2種類のフラッペ


映画の雰囲気をリアルに体験できるアトラクションです。
バックドラフトの建物は消防署を イメージ。

特殊効果を使って再現される大火災のシーンは、目の前に炎が迫る大迫力。
本物の炎を間近で見ることができるが熱~い.



暑い夏にびしょ濡れになって涼めるパレードです。
毎日 14時から約1時間のパレード

ターミネーター前の地球儀の広場








ミニオン三兄弟のハチャメチャなショッピング・ゾーン



街中にミニオンがいっぱい!カワイイですね~


お店の壁の至る所にミニオンが! パーク 入り口の右側に見えるピンクの建物がスウィート・サレンダー。

「スウィート・サレンダー」 で

孫たちのお土産を買いました。

  
ボブちゃんのメラミンカップはこのまま飾ってもいいくらい可愛い!



夏の夜のイベントです!
場所はターミネーターの向かいの地球儀がある広場になります。





大音量の音楽に、キラキラのライト、炎や花火の演出もあります!




少し遠くからちょっと体を揺らすくらいで楽しんできました。

流れ星のような夜間走行がきれい!



きれいなので壁紙にしました。



ユニバーサル・シティウォーク大阪の
に寄り道!



たこ焼き5店舗を食べ比べ!
入口近くから 
たこ焼きの元祖の{会津屋」・ 道頓堀の「くくる」・ アメリカ村の「甲賀流」・ あべの-「やまちゃん」・ 西中島の「十八番」




セサミストリートのラッピング電車を帰りに偶然見られラッキーでした。
JR大阪環状線・ゆめ咲線のUSJラッピング電車



 
USJから帰りの電車で見かけることが多いらしい。

明日は道頓堀散策です。


ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ② ~2日目

2017-09-02 23:20:44 | 日記
木々の生い茂っている道を歩いてゆくと、魔法界への門が見えてきます。



ハリー・ポッターの世界観を、リアルに体験できるエリア。

「ホグズミード村」のエントランス・アーチです。

目の前に広がるのは雪をかぶった家々の「ホグズミード村」と「魔法は使っちゃダメよ!」の看板


すぐに「ホグワーツ特急」が目に入ります。

魔法使いの住む村ホグズミード村

右の建物は休憩所にもなっているフクロウ小屋。
        
魔法学校の生徒たちが立ち寄るお店が沢山並んでいる。


ホグズミード村の奥に進むと、ホグワーツ城が見えてきました!!

お城の中にフォービドゥンジャーニーのアトラクションがあります
   
切り立ってる感が良いです。                どこから眺めてもかっこいいですね。


ライドに乗らなくても城の中を見学できるコースです。
待ち時間はほとんどなく別の通路からお城の中に入っていきます。


2階部分のバルコニーでハリー、ロン、ハーマイオニーのコント

 
        「動く肖像画の廊下」や「太った夫人の肖像画」などが見ながら歩けます。


ストリート・エンターテイメント

「ヴェンタス!」 箱を開けたり、岩を動かしたりするような
凄い魔法を目の前で体験できるが「ワンド・スタディ」

 
「システムアぺーリオ!」 と呪文を唱えると大鍋から水が噴き出したり!
また鳴っていたオルゴールがとまったり!裏通りで行われている「ワンド・マジック」



エリア内のバタービールカート
子供も飲める魔法界の甘~い飲み物フローズン・バタービール☆


4つ目のアトラクションは

魔法界の生き物、ヒッポグリフと空を駆け抜ける心地よいライド!


ハグリッドの小家やかぼちゃ畑やホグズミード村を一望できる。


魔法界のお菓子が買えるショップ


店内に入るだけでも長蛇の列
ピンクとグリーンの外観が印象的な店




バーティ・ボッチの百味ビーンズをはじめ話題のお菓子が盛りだくさん。


ハニーデュークスからレジ続きでつながっているのが、
ゾンコのいたずら専門店 どこか妖しげな雰囲気・・・



ハリーポッターエリア唯一のレストランです。
主にイギリス料理を扱っています。

注文したのは

ロティサリー・スモークチキン)とローストビーフ・サラダ、すご~いボリュームです。
丸ごとの焼きトウモロコシが豪快だ


店の裏は絶好の撮影スポット

お腹いっぱいになったので、次へ向かいます(*^_^*



魔法の杖が売っているお店 自分の杖を選んでもらえる.


無数の杖の箱が天井まで高く積み上げられいた。 オリバンダーの店にある曲がった階段


夜のホグワーツ城(ネットからお借りしました)

再度 来ることができるならば ”夜のホグワーツ城”を見てみたいですね。



ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ① ~2日目

2017-09-02 18:49:01 | 日記
~大阪に来たら一度は行って見たい ~ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン( USJ )
長くなりますので何個かに分けていきたいと思ってますので、お付き合い頂けると嬉しいですね。
2001年にオープンした「USJ」は大人から子供まで楽しめるアミューズメントパークです。
2014年にはハリーポッターのエリアもできました。
待ち時間を少なくするためのユニバーサル・エクスプレスR・パス 3 ~ザ・フライング・ダイナソー~エクスプレスパスを購入



余裕を見てユニバーサルシティ駅に7時半到着しました。     USJに向かっているところです。


開園前  この日の開場時間は8時。


、USJ(ユニバ)のシンボルとも言える地球儀がくるくる回ってました。

パークの目玉はやっぱりライド・アクション
一つ目のアトラクションは

スパイダーマン・ザ・ライド4K3D

入場ゲート 夜になると糸の部分が光りるそうです。残念ながら撮影していませんorz


乗車までの待ち時間も仕掛けががいっぱい
ライド&映像&3Dのアトラクション
すぐ目の前にスパイダーマンが居るように見えます。
期間限定でスパイダーマンの声をSMAPの香取慎吾が務めていたことでも有名です!


ターミネーター2:3-D



ドラゴンボールのフードカートは、シネマ4-Dの前にあります。


中心部であるハリウッド通りには楽しいグッズやおみやげがいろいろ!

二つ目のアトラクションは2016年3月18日にオープンし話題となっているUSJの新アトラクション

初ダイナソーに乗りました。




恐竜プテラノドンに背中を掴まれ、全身むき出しで空を飛ぶというのがコンセプト!
グルングルン回りすぎて何が何か分からなくてずーーっと叫んでました


人が通っている道の下をコースターが通ります。


ちょっと落ち着いたところでさっき乗っていたコースを見上げます。
覚悟を決めて乗ったのは良いけどやっぱり恐怖。

三つ目はユニバの老舗アトラクション



ジュラシックパークザライドのライドの入口から
ボート型の乗り物に乗り込み、森の中へ


最後は落ちます。ざぶ~ん
その直後の様子が外からも見えます。


ジュラシック・アウトフィッターズと店内の恐竜グッズ売り場


ワンピース レストラン


アミティビレッジで休憩して、ハリー・ポッターに向かいます。


大阪めぐり~1日目「通天閣」

2017-09-01 23:50:49 | 日記
~大阪に来たら一度は行っておきたい名所~ 「新世界」
新世界は、大阪市浪速区恵美須東に位置する繁華街。
北寄りに通天閣が建ち、南東にはジャンジャン横丁がある。



「新今宮」 駅から徒歩10分、新世界商店会に到着。
さすが大阪、「くいだおれの町」、食べ物屋さんが並びます。


商店街のど真ん中に鎮座する「ビリケン」 さん、よく目立ちます。


新世界人力車「俥天力(しゃてんりき)」の俥夫  「人力車の翔ちゃん」
観光案内もしてくれて、通天閣周辺をめぐる10分1000円(1人)



づぼらや本店を左折すると正面に 「通天閣」 が見える。
串カツといえば大阪の新世界。通りは串カツ屋さんが多い。

 ~大坂の観光名所の一つです~ 「通天閣」
大阪市浪速区にある新世界界隈の中心部に立つ展望塔です。 
国の登録有形文化財です。



高さ103.3mの 「通天閣」 がそびえ立ちます


通天閣の真下の来て上を見上げると、
3羽のクジャクが戯れる花園の絵が書いてありました。

展望台へは、一度地上から地下へ降り、「わくわくランド」のエレベーターで行きます。

 
日本一高いビル 夕景の「あべのハルカス」を望むこともできます。


5階には、足の裏をなでてお願いするとご利益があると有名なビリケンさん。

ビリケンさんのほか、七福神と合わせて“八福神”がそろう、最強のパワースポットでもある。


ぐりこ・や 通天閣 わくわくランド店


じゃんじゃん横丁にある、有名処の串かつ八重勝(やえかつ)に行きました。
商店街を挟んで左と右、両方に店舗がありますが、並ぶのは左の方だけ

カウンターのみで32席あり、職人さんが串カツを揚げる様子を
間近で見る事ができます。衣の軽さとタレの味が絶妙です


大阪めぐり~1日目「大阪城」

2017-09-01 15:10:46 | 日記
8/28日から30日まで3日間 お休みが取れたので娘と一緒に大阪にお出かけしました。

~大阪に来たら一度は行っておきたい名所~「大阪城天守閣」
大阪のシンボルるとして親しまれいる大阪城天守閣。
大阪城には年間100万人以上もの観光客が訪れるそうです。



大坂夏の陣で徳川家康によって
豊臣が完全に滅ぼされお城も焼失しました。


大阪城めぐり ~ 青屋門から内堀に架かる極楽橋の石碑から天守閣を望む


入口はエレベーターと階段で上がる道に分かれていて、階段の道はスイスイ入れます。

~2階の金ピカの展示物 ~


天守閣で使われているシャチホコと伏虎(ふせとら~獲物を狙う虎)の原寸大のレプリカ。


天守閣最上階に輝く伏虎やシャチホコ

3階は歴史資料展示(甲冑など)3階・4階は撮影禁止です。




5階は「ミニチュア夏の陣」を再現したジオラマ。


4ヶ国語のパンフレットがあり、色んな国の人が大阪城に来ているんですね。
日本語には大人用とこども用がある。

~ 8階大阪城天守閣からの眺望 ~
展望台からは見事な「梅田スカイビル」や「あべのハルカス」といった
高層ビルが立ち並び 眺望を楽しむことができます。



大阪城天守閣の最大の特徴は最上階の外壁に描かれた
金箔の飛鶴と外壁に描かれた伏虎の姿です。



景色が反射している大きい建物はクリスタルタワーや
これから行く「通天閣」 が見えます。


近くの丸い建物の大阪城ホールなど大阪の街を一望できます。
大阪城天守閣の展望台は安全のため
金網が張ってあるのがちょっと残念ですが、良い眺めです。




黄金の和船
大阪城の内壕(うちぼり)を約20分間で巡る観光船です



大坂城建築のために切り出されたまま各地に残された巨石「残念石」


お城の外の大阪城公園もお城の外観を楽しみながら、散策できるのもいいですね。
スタバでお茶して通天閣に向かいます。


天守閣を含む周辺一帯は大阪城公園として整備され、桜の名所としても有名。
平成9年の大 改修で震度7の地震にも耐えられるようになり、
車椅子でも最上階の展望台へ出られるようになった。
画像はネットからお借りしました。