救出の女性死亡、死者107人に 尼崎JR事故 (朝日新聞) - goo ニュース
今週はずっと尼崎で起きたJR脱線事故のニュースで
終わっていきそうな1週間でした・・
今、改めて思う事が「安全」って何なのかということ・・
JRにとって「安全」とは「商品」であった事には間違いはないはず。
そして「信頼」と言う言葉も「商品」であったかも知れない。
しかし、乗客が求めている「安全」と「信頼」と比べて、
JRが「提供」していた「安全」と「信頼」が合っていたのか
そこに疑問が残ります。
「他社よりも」と言う競争の中で会社側の与えようとする
「安全」と「信頼」は
いつしか「利益」というレールに乗ってしまい
乗客が求めている「交通手段」としての「安全性」は
どこかに置いて行かれていたのでは・・
そんな気がしてなりません。
ブログだけの「けろっぴの付け足し」
この日記をメインサイトのほうに書いたのは
4月29日になってでした。
この事故の第一報を聞いたのは、仕事中で、
仕事から帰って、即座にテレビをつけたものの、
画面の映像に「本当にこれは、単なる列車事故なのか?」
と思ったのが正直な事故当時の印象でした。
亡くなった107人の方の為にも
「二度と事故を起こさない」決意がJR側には
求められている訳ですが・・・
今週はずっと尼崎で起きたJR脱線事故のニュースで
終わっていきそうな1週間でした・・
今、改めて思う事が「安全」って何なのかということ・・
JRにとって「安全」とは「商品」であった事には間違いはないはず。
そして「信頼」と言う言葉も「商品」であったかも知れない。
しかし、乗客が求めている「安全」と「信頼」と比べて、
JRが「提供」していた「安全」と「信頼」が合っていたのか
そこに疑問が残ります。
「他社よりも」と言う競争の中で会社側の与えようとする
「安全」と「信頼」は
いつしか「利益」というレールに乗ってしまい
乗客が求めている「交通手段」としての「安全性」は
どこかに置いて行かれていたのでは・・
そんな気がしてなりません。
ブログだけの「けろっぴの付け足し」
この日記をメインサイトのほうに書いたのは
4月29日になってでした。
この事故の第一報を聞いたのは、仕事中で、
仕事から帰って、即座にテレビをつけたものの、
画面の映像に「本当にこれは、単なる列車事故なのか?」
と思ったのが正直な事故当時の印象でした。
亡くなった107人の方の為にも
「二度と事故を起こさない」決意がJR側には
求められている訳ですが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます