goo blog サービス終了のお知らせ 

花便り&時々寄り道 季節の詩 橘

さつき待つ花橘の香りをかげば昔の人の袖の香りぞする  作者不明





  

初夏に咲く、花壇~   本日の花・・・飛島甘草

2021-05-28 21:12:19 | Weblog

一口メモ

本日の花・・・飛島甘草・・・ユリ科

キスゲの仲間

日本海の飛島、佐渡に生える

高さ・・・50㌢~120㌢

飛島甘草

50㌢~120㌢・・・というだけあって、我が家で咲いてるものも、草丈は100㌢以上ありますよ

今日は朝から良い天気になりましたけれど今夜の空は曇ってましてね、

先日の夜空(26日)と同じで月は見えてません。

世紀の天体ショウ楽しみにしていたのに

前日の夜空はきれいな月が出てたのに、・・・残念でした。

次の皆既月食は2022年11月8日だそうです。

作日の雨で草木は元気になりまして、

我が庭でも初夏の花が咲き出しています、

太陽の暖かさにつられたのか、ブンブンと蜂の羽音が・・・

エゴの花が満開、そこに沢山のミツバチでした。

エゴノキ・・・モクセイ科

エゴノキの花

用途・・・床柱、細工物、

葉、果実・・・有毒でうじ殺しに使う

この木はお掃除が大変な木です

沢山付くつぼみ・・・咲かないうちに結構おちます

          花は沢山咲きますが沢山落ちます・・・木の下は白い花の絨毯です。

実も沢山なりますが沢山落ちます

あきになると・・・葉が沢山落ちます

でもこの時期の我が家の景色の一つかもね。

姫甘草・・・キスゲ科

飛島甘草とは反対に草丈の低い植物です

夏蝋梅

大きな葉と白い清楚な感じのお花です

芍薬、草橘、イチハツ

芍薬

オガタマ?

冬少し弱いのですが・・・この冬はその割に冷えなかったのでよく咲いてます

こんなにつぼみを付けたのは初めてです

この木のしたは

秋に植えたキンギョソウがきれいに咲きました

ジキタリスも咲き出してます

今日も来てくださってありがとうございました  

>にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓


赤バラ、白薔薇を中心にバラ集3弾 本日のバラ山椒薔薇

2021-05-23 16:23:14 | Weblog

本日は朝からお日様が出てウワァ良い天気になりそう!とウキウキして1日が始まりました。

一口メモ

山椒薔薇・・・バラ科

特徴・・・山の明るい草原等に生える落葉高木、高さ・・・5㍍にもなる大形のバラです。

枝にはトゲが多い。

山椒の葉を大きくしたような形。

今年伸びた枝の咲きに6㌢くらいのピンク色の花をつける。

山椒薔薇

葉は山椒の葉によく似てますね、トゲあるし、でも可愛い花です、
日光にある、東大植物園でも見ましたね、高い木の枝先に咲いてました。

門倉テクノバラ園のバラ集3弾から今日は少なめに貼り付けます。

快挙

きれい!濃い色の花の中で白って清純・・って感じで目立ちます

ガーデンパーティ

この花も快挙によく似てますね花心の黄色の所も、この花ビラが少し違うかな。

マーシャスタンホープ

バラって感じの花形ですね・・・端正

ポンニュイ

深紅の薔薇・・・ビロード色っていいません?

ポンニュイ

ローズオオサカ

栄光

輝いています。

カルメン・・・っていえば

闘牛かな。オーレイ・・感想がちょいとふるいかも。

こんな広いアーチもありました、咲いてたのは!

スパニッシュビューティ・・・香りが漂ってました

アトール

恋心

桜貝

園内

入り口の花壇・・塀の外もきれい

まだまだ沢山の種類のバラでしたが、撮れきれません、又のお楽しみです。

 今日も来てくださってありがとうございました  

>にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓


第2弾バラ集ピンク・紫色編  今日のバラ・・・(ピンク)ピース

2021-05-21 21:40:24 | Weblog

一口メモ

父の日に贈る花は(6月の第3日曜日)・・・黄色の薔薇と聞いていましたね由来は?

1909年アメリカのSonoraという女性が男手一つで6人の子供を育ててくれた父親に感謝して、牧師に相談して父の日を作ったのが起源だそうですよ。

日本では日本ファーザーズデイ委員会の父の日黄色のリボンキャンペーンに由来。父の日にバラを贈る・・という風習が結びついて父の日に、は、黄色の薔薇を贈るということになってきたようです。

門倉テクノバラ園から第2弾・・・ピンク色の花集

ピンクピース

前回のピースに習って々ピースの名前のバラを。

ピリンセス・ドゥモナコ

モナコといえば・・・あの素敵なプリンセスを想いますね

プリンセス・アイコ

エッ・・・あいこ様の・・・かしら

ミスターリンカーン

ピンクパンサー

この名前も何処かで聞いたことありますねぇ

ピンクサクリーナ

一重だけど優しい感じの花姿ですね

マリアカラス・・・ウーンあの、有名人を思い浮かべますね

エリザベス・テイラー

名前知ってる!有名な女優さんですよね・・・知ってるなんて私もいい年なのね・・・きれいな花姿

バタフライウイングス

可愛い花びらですね・・・・素敵!

ひさみ

うらら

バープラ・ストライサイド

紫いろが素敵

ティファニー

ティファニーで朝食を・・・かな

ノスタルジー

凄い!素敵な色の花びらですね

ダブルデライト

似ている感じですがこの色合いも素敵

ガントレディ

ウウーンこの色も素敵

ジョリアンダー

シャルルドゥゴール

薄紫色が素敵!

しのぶれど

イントウリーグ

エデンローズ

ミスターリンカーン

レッドライオン

マイチョイス

レディ・マリーフィッツウイリアム

ラベンダーメィディランド

長くなりました!沢山あって・・・このくらいにしておきますね

ピンク編最後に

ダイアナプリンセス・オブウェールズ

懐かしのお名前です・・・おはなも素敵です。

今日も来てくださってありがとうありがとうございました 

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓


薔薇の花集黄、オレンジ編  本日の薔薇・・ピース

2021-05-19 21:31:56 | Weblog

一口メモ

バラ・・・バラ科

別名・・・ソウビ

花言葉・・・愛・美

ギリシャ時代から愛されて栽培されてきた

管理・・日当たり・風通しの良いところ・花が終わったら早めに切り戻す

本日から先日訪ねた敷島公園、門倉テクノばら園の綺麗どころを貼り付けたいと思います。沢山ありすぎて色事に貼り付けたいと思います。

先ずは元の生活に戻れるようにと願いを込めて

ピース・・・希望を持ちたいですね

黄色で元気をもらいたいので黄色、オレンジ編です

 

あゆみ

ジルバ

デイオラマ 

ジュリア

ドリスタイスターマン

アンバークイーン

フリージャ

プレイボーイ

ブランディー

ブラスバンド

ロイヤルサンセット

ロイヤルゴール

ランドラー

バラ600種・7000株の花が4.5㌶の園内で咲いてます

昨年はコロナ感染症拡大防止のために中止でした。
今年も感染防止のため春のバラ祭りは中止ですが、入り口で消毒とマスク着用で見られてうれしかったです。

こんなに広くて沢山のバラを無料で見られます・・・感謝です。

園内パイドパイパーの像

バラの精の像

園内

三密にはなりません回る道もキチンとされてます

ノックアウト

ヘンリーフォンダ

王朝

園内・・・広い真ん中から上に何段かで花壇があります

全部バラです

アーチもあちこちに。

入ってすぐの天使のお迎えです

今日も来てくださってありがとうございました  

(黄色、オレンジのお花の一部をはりつけました)

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓


我が家の花と・・ワクチン予約  本日の花・・ボタン唐松

2021-05-13 16:24:15 | Weblog

一口メモ

カラマツソウ・・・キンポーゲ科

名前の由来・・・散房状に咲かせる花がカラマツの葉に似ているため。

(ボタンカラマツは春~初夏にピンク紫色の花です)

今日は朝から曇り空・・・雨が降るかとお水をくれないでいたのですが、降りそうで・・・降らない、・・・鉢物は元気がなくなりますので、今にも降りそうな空を見ながら水やりをいたしました・・・お花さん遅くなってごめんなさい!です。

ボタンカラマツ

1昨日ワクチンの予約を朝からラインを使って旦那様と別々にしたのですが、まぁ大変・・希望の所でとれないと又はじめからやり直しで、若人人のようにすばやく、素速くなんてわけにはいきませんからね、あっという間に50分くらいでラインでの予約は完了で電話ではまだ大丈夫ですから・・なんて言葉が出て、電話に切り替えて・・・まぁ大変でしたよ、なんとか近くの会場での予約取れましたが、5月は取れず、6月の末頃の日に取れましたぁ

それまで気をつけないと、々・・・ですね。ここのところ急に住んでますところでも増えてきてますのでね。

今のお庭のお花達

ボタン白花

白ってきれい!

ボタンピンク色

此方の方が先に開花

玄関脇の鉢物

ペチュニアが色とりどりで明るい雰囲気になりますね

ペチュニア・・・氷河の空

新種かな・・・一株500円台してます(赤とかピンクとかは98円くらいですからちょっと高め)

ペチュニア・・ビューテイカル・キャラメルイエロー

これも新種みたい

ペチュニア・・・濃い紫色の花クレイジーユニア

        エンジ色の花・ミスマーベラス

イエロー

ピンクと花心が赤色

紫色

ペチュニアってお庭が明るくなりますね

まだビオラも元気です

可愛いです

外の駐車場

虎班筋入り・・・名前忘れちゃいました(タイガーアイイエローでした)

変わってて気に入って沢山植えました

後ろは地植えのビオラ

まだ咲いてるチューリップ・・・もちがいいのか?遅咲きでもありましたがね

此方も地植えのビオラ

スノーポール

終わった花柄をつんでおくと次々と咲きます

やっとねずいたアジュガ

昨年秋に植えた物・・・前の年は植えたけれど冬越しできずだめになりましたもの・・・うれしいです、後2カ所のものも付いたみたいです、元気です・・・ヤレヤレです。

  今日も来てくださってありがとうございました  

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓


赤城山の赤八塩躑躅   今日の花・母の日のプレゼント

2021-05-09 14:55:53 | Weblog

一口メモ

  ファレノプシスー別名・・・胡蝶蘭・・・キャラック、マザーチーク

    (ジャパンフラワー・セレクション受賞・2015ー2016)

花言葉・・・・清純

カーネーション(赤)・・・・ナデシコ科

花言葉・・・・・母への愛

5月の第2日曜日は母の日、花言葉は・・プレゼントに良い花ですね、昔から母の日はカーネーションを・・・そんな感じでしたね、高校生だった息子が赤いカーネーションを1本持って帰ってきたときには(゚Д゚)しました、聞けば部活の帰りに皆で母に持って帰ろうと、言うことのようでしたあれからうん十年?今年は蘭の好きな事を知ってるので、シックな花色のお花が届きましたよ。

キャラックマザーチーク

シックで初めて見る花色

玄関の飾り場の賑やかなこと

昨日はドライブで赤八塩躑躅を見てきました

赤八塩躑躅

赤城山公園

沢山の赤八塩躑躅

峠の駐車場は沢山の車でしたが、山歩きの支度の人が半分以上、

リュック背負って山の中を歩いて・・・

敷物を敷いてワンちゃんとお弁当を食べてる人、いすにかけてソフトクリームを食べてる人、それぞれ密にならないようにしてましたよ

ここでこんなに沢山咲いてる木を見たのは初めてです・・・毎年きてるけれどね。

この峠の上から覚満淵がよく見えます、まだ春の初めの景色ですね

夏になるとこの沼の周りを歩きますよ

(なんせこのお山は標高が高いので夏は涼しいです)

覚満淵の反対の遠くのお山にもピンクの色が点在してました・・赤八塩躑躅です。

まだ木々の芽吹きもこれからです

赤城大沼

静かな赤城大沼・・・・ボートも出てません

大沼から前橋に降りてくる途中の自然公園は山桜や八重桜がきれいでした

この先に吊り橋があります

満開の八重桜

 今日も来てくださってありがとうございました 

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓


花壇便り、黒花カラー他  本日の花・・ルリオダマキ

2021-05-04 17:31:00 | Weblog

一口メモ

苧環・・・・キンポーゲ科

別名・・・イトクリ草

名前の由来・・・距の突き出た形が「おだまき」という機織りに用いる糸巻きに似ていることに由来

ルリオダマキ・・・・きれいなピンクの花が素敵

今この花壇の中には

深山苧環

アキレギア・・・別名オダマキ(洋種苧環・キリガミ)

とてもきれいな赤色の花です

山オダマキ

黒花カラー

真っ黒なお花なんて・・・ちょっと・・・と思いましたが雰囲気ありますよ

(先日アシカガフラワーパーク園芸館で購入)

黒色に少し紫いろが入ってるかしら?

次は今花壇にはびこってる感じの白花を

コンロンソウ・・・アブラナ科

茶花としても使います

まだこの庭ではチューリップが散らないで持ってますよ、朝晩涼しいせいかなぁ

ピンク色

白八重咲き

緑に明かす地入り

赤紫

赤とか黄色のものはすでに散っていますけれどね

うさちゃんの花壇

ビオラとわすれな草

今日も来てくださってありがとうございました  

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓


静かな小布施街を・・今日の花は、山芍薬

2021-05-01 17:12:01 | Weblog

一口メモ

今日の花・・山芍薬・・・ボタン科

名前の由来・・・山に多く見られ、芍薬に似ていることから

今年は元気が良くて沢山つぼみを付けています

とても品の良い花ですね・

先日春期開通したばかりの草津白根~志賀高原ルートで雪の残る山々を見ながら長野の小布施まで、雪の回廊を2年ぶりに通っていきました。

此所はいつ通っても感激する景色で、今年は見られてうれしかったです、

でも制限無しの通行はもう微震の予知の関係で又条件付きの通行になったようです。

小布施の町を

葛飾北斎館

此所を見ることに。

館内・・・ここはカメラ🆗の部屋です

部屋によってはnoの所もあります

流石・・・細かい所も・・構図も・・とか言いながら、自分なりの感想で楽しみました

美人画も。

屋台・・・天井絵が凄い

売店でこの絵のハンカチ購入他にも何点か買いました

でも平日でしたのでお店の並んでるとおりは閑散としてましたし、お休みしてるお店も。人もまばらでみんな大変な日をすごしてるんだなぁと・・

紙細工のお店のウインドウの中の作品は凄い・・!

此所も終ってました、お休みの日だったのね・・残念

ここに来たからには竹風堂さんで栗おこわを頂きたい

山が定食・・・お魚の甘露煮、野菜の煮物、イモゴ(方言かも)煮等リンゴジュースも付いてておいしかったです、昼の時間少し過ぎてたかもしれないけれど、3組くらいのお客さんでしたよ

ここからの景色、北信濃五岳が見えます

店の前にはトンボのモニメント

カブトムシのモニメントも健在でした

日本のあかり美術館

春の芽吹きなのに紅葉してるみたいできれい!

シデサクラ?満開でした

春の行事の一つ草津から小布施までの小旅行無事終わりました

とても静かな人の流れもなく、少し安心な行事でした。

連休は家で花壇の手入れを楽しみましょうか。

今日も来てくださってありがとうございました  

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

12/27--