横浜Bay Hallで初めて見た華凛ちゃんのベースについて、こちらに別記しまス。
華凛ちゃんのベースが一体何処のでどんな仕様なのかを出来る限り確認したい!と、
ライブの雰囲気にあるまじき世界に一人突入しているわけでありますが・・(笑)
まず、ヘッドの形状が独特。 羽のような感じ。
で、ボディも中央にふくらみがあるんですよ。
あとは、総ナチュラル。 ボディはアッシュだと思います。
そしてそして、最大の意外性がピックアップ!!
ハムバッカーのリアピックアップ1つに見えました。
勝手なイメージですが華凜ちゃんはシングルコイルが好きそうだったんですよねぇ。
実際に今までNoGoDで見た華凜ちゃんのベースは全部シングルコイルだったのです…。
私は新津健二さんの影響で、パッシヴ好きでシングルコイルが好きで…
華凜ちゃんもシングルコイル派なら尚嬉しかったんですが…
(新津さんもXOTICとかハムバッカー使っている事も多々ありましたけど)
まぁ、それはファンの勝手な希望ですからね。
ゴリゴリ弾き倒すのが好きな華凜ちゃんがシングルコイルなんだぁ!っていうギャップもありましたし…
(そのギャップがまたかなり良いんだけれども…)
で、そのベースの話に戻りますが、形状からはブランド分からないのでヘッドをかなり遠くからよーく眺めてみたら
ロゴは小さくまとまったように見えたのに加えて、巨匠とタイミング良くそっくりって…
まさかまさか、E●P…だったりして。
見た事無い形でもオリジナルカスタムなら有り得るなぁとか憶測を巡らせておりました
(或いは、華凜ちゃんなら見た事無い掘り出し物も見つけそうな気がしないでもないですけどね)。
別にE●Pが嫌いとか気に入らない具他的な理由があるわけじゃないんですが、
でも、V系プレイヤーに余りにも支持され過ぎて、ブランド影響力があり過ぎて
逆に個性がどうなのかなぁと(あくまでも漠然とですけれど)。
文句なしに自分の理想通りの楽器が造れるわけで、ESPを使った人ってそれ以外になかなか使わないのかなぁとか…
選択肢が減ってしまう気がして観る側もちょっと切なくなるんです。
好きなプレイヤーがどんなコンセプトやこだわりを持ってどんな楽器を選ぶのか、
楽器やってるファンにとっては非常に興味のある事柄です。
でも、「ESP持ったらブランド選び完結!」みたいな風にはなって欲しくない…。
まぁ、ESP的にはエンドースという風なんでしょうから使う以上仕方が無いのかもしれないですけどね
(でも、だからこそ徹底し過ぎてあんまり好感持てない気もします)。
敢えて不可能の無いそのブランドを選ばず、
自分のこだわりによってAtelier ZやSugi,Foderaの既存のモデルを使用するところにも
なんか華凜ちゃんのかっこよさを勝手に感じていた自分がいた事に気付かされました。
これから年に何回か来るであろうFC会報にはきっと、メンバーそれぞれのコーナーとかあるんでしょうから、
常時ベースに夢中な華凛ちゃんはベースの事もガンガン書いてくれるんじゃないかと勝手に期待しています。
楽器・機材紹介もあるんじゃないかなぁとか・・。そうしたら色々もっと分かるかもしれません。
熱くベースを語って下さい、華凛ちゃん! 熱く読ませて頂きます!!
華凛ちゃんのベースが一体何処のでどんな仕様なのかを出来る限り確認したい!と、
ライブの雰囲気にあるまじき世界に一人突入しているわけでありますが・・(笑)
まず、ヘッドの形状が独特。 羽のような感じ。
で、ボディも中央にふくらみがあるんですよ。
あとは、総ナチュラル。 ボディはアッシュだと思います。
そしてそして、最大の意外性がピックアップ!!
ハムバッカーのリアピックアップ1つに見えました。
勝手なイメージですが華凜ちゃんはシングルコイルが好きそうだったんですよねぇ。
実際に今までNoGoDで見た華凜ちゃんのベースは全部シングルコイルだったのです…。
私は新津健二さんの影響で、パッシヴ好きでシングルコイルが好きで…
華凜ちゃんもシングルコイル派なら尚嬉しかったんですが…
(新津さんもXOTICとかハムバッカー使っている事も多々ありましたけど)
まぁ、それはファンの勝手な希望ですからね。
ゴリゴリ弾き倒すのが好きな華凜ちゃんがシングルコイルなんだぁ!っていうギャップもありましたし…
(そのギャップがまたかなり良いんだけれども…)
で、そのベースの話に戻りますが、形状からはブランド分からないのでヘッドをかなり遠くからよーく眺めてみたら
ロゴは小さくまとまったように見えたのに加えて、巨匠とタイミング良くそっくりって…
まさかまさか、E●P…だったりして。
見た事無い形でもオリジナルカスタムなら有り得るなぁとか憶測を巡らせておりました
(或いは、華凜ちゃんなら見た事無い掘り出し物も見つけそうな気がしないでもないですけどね)。
別にE●Pが嫌いとか気に入らない具他的な理由があるわけじゃないんですが、
でも、V系プレイヤーに余りにも支持され過ぎて、ブランド影響力があり過ぎて
逆に個性がどうなのかなぁと(あくまでも漠然とですけれど)。
文句なしに自分の理想通りの楽器が造れるわけで、ESPを使った人ってそれ以外になかなか使わないのかなぁとか…
選択肢が減ってしまう気がして観る側もちょっと切なくなるんです。
好きなプレイヤーがどんなコンセプトやこだわりを持ってどんな楽器を選ぶのか、
楽器やってるファンにとっては非常に興味のある事柄です。

でも、「ESP持ったらブランド選び完結!」みたいな風にはなって欲しくない…。
まぁ、ESP的にはエンドースという風なんでしょうから使う以上仕方が無いのかもしれないですけどね
(でも、だからこそ徹底し過ぎてあんまり好感持てない気もします)。
敢えて不可能の無いそのブランドを選ばず、
自分のこだわりによってAtelier ZやSugi,Foderaの既存のモデルを使用するところにも
なんか華凜ちゃんのかっこよさを勝手に感じていた自分がいた事に気付かされました。
これから年に何回か来るであろうFC会報にはきっと、メンバーそれぞれのコーナーとかあるんでしょうから、
常時ベースに夢中な華凛ちゃんはベースの事もガンガン書いてくれるんじゃないかと勝手に期待しています。
楽器・機材紹介もあるんじゃないかなぁとか・・。そうしたら色々もっと分かるかもしれません。
熱くベースを語って下さい、華凛ちゃん! 熱く読ませて頂きます!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます