これから某航空会社には安く乗れるらしい!!!
父はもう定年退職を既に迎えて久しく、現役時代の会社からの残留依頼を拒否って(相当嫌だったらしい・・)
他社で契約社員とかパートとかちらほらやっていたのですが、安定性に欠けるのも嫌らしく(わがままな話だ)・・
この度ちょっと主夫兼フリーター、家庭菜園をやった後(笑)、某大手航空会社系列の子会社へ再就職しましたとさ。
って言っても、年齢的に使い古しで . . . 本文を読む
私がマイルを貯めている(って言っても今は滅多に海外出られないですから、殆ど貯まっていませんが)、
コンチネンタル航空から10月1日付けのメルマガが着ておりました。
遂に… Continental Airlines と United Airlines の法的合併が完了したと・・・!!
今すぐ運行やシステム諸々の変更は無いから安心しろと書いてあるものの、文末が…
両社の統合には複雑なプロセ . . . 本文を読む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100417-00000000-maip-soci
もう、どうなってるんでしょうかホントにっ
もしも整備不良だとすれば、大体が出発地の責任になるじゃないですか。
何度も言う通り、重大航空機事故は何処でも絶対に起こって欲しくありませんが、
お膝元として成田発の事故やトラブルは情けない気分にさせられるのでショックです。 恥です . . . 本文を読む
強風でした。 それも、危険な程の・・・。
先日夜も、窓が割れるんじゃないかと思う程の強風でしたが、春風の恐ろしさを感じています・・。
この辺りの風が強いと、心配事は成田空港。
そう、成田空港での初めての機体全損事故が昨年3月、ウインドシアによる
A滑走路でのFedEx80便(MD-11型機)着陸失敗でした。 あの日もすっごい強風でしたね。
思えば1年以上前の事なのに、記憶に新しいんです。
. . . 本文を読む
渦中・・ですね。
厳密には成田市ではありませんが、すぐお隣に住む私としては他人事ではないのです。
旅客機フリークの私にとって大学時代、空港という場所がバイト場であり憩いの場でした。
愛着があります。
羽田が栄える = 成田は衰退する、差をつけられる
これは成り立ち得る構図です。
日本へ就航希望している国、航空会社がまだ多数あるとのことで、
羽田に全て集約出来るわけではないから両空港稼動し . . . 本文を読む
大好きなコンチネンタル航空の時計!!
コレ、米国本社のショッピングサイトから購入しようと思っていたのですが、
先日リストから消えていることが判明・・・
あっちから直接買うのってなんだか勇気要るから足踏みしていたら、まさかの売り切れか・・・・・・。
復活希望!!なので、他にもこのサイトから欲しいグッズ結構あるんですけどね・・
ちょっと購入先送りして様子みてみます。
で、代わりにAmazonで . . . 本文を読む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000007-cnn-int
非常にショックな事故です。
航空事故はどれもショックであるわけなのですが、コンチネンタル航空は私が最も好きな航空会社なのです・・・。
私が父の駐在でグアムに住んでいた小学生の頃、日本との行き来にはほぼ毎回
太平洋路線の子会社に当たるコンチネンタルミクロネシア航空に乗っていまし . . . 本文を読む
きっと、金融危機とか景気悪化だけじゃないと思うな、日航の場合。
社長だけが努力して会社のパフォーマンスに使われても、もう遅いんじゃないかな。
一生懸命働いている社員さん、関係者さんには失礼な事言ってごめんなさい。
でも、過去の多くの不祥事や事故の事、多くの犠牲者や被害者の事、本当に考えてますか?
大企業、一流企業のプライドだけ高くて、国民の信頼裏切ってませんか???
私は学生時代のアルバイトで . . . 本文を読む
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_and_road_conditions/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000021-jij-int
成田空港に非常に馴染みがあり、旅客機大好きな私は航空情報が気になります。
先日のSpan Air事故も記憶に新しいですが、これだって . . . 本文を読む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000001-yom-soci
日本航空でまたあれこれ出てきました・・・・・・・
管制の許可無しに滑走した事は当然ですが、その前に別便で機内カートが収納出来ないまま離陸、
しかも、その報告が遅れたという不祥事もあったばかり;
いずれにしろ、それは安全上厳重注意の対象となって然りだと思います。
頑張って下 . . . 本文を読む
先日、ワイドショーで東京⇔関西の移動手段の価格競争を特集しているのを観ました。
新幹線、飛行機、高速バスから寝台列車まで!
それぞれ、工夫を凝らして固定客を求めてるんですねぇ。
値段で大差無いのならエコ的観点から、飛行機より新幹線の方がCO2削減には
有効ということで飛行機好きとして複雑な罪悪感も抱きつつ・・
紹介されたSTAR FLYERに釘付けに・・・・・・・・・
飛行機に関しての取材は . . . 本文を読む
暫く休養ということで関東に帰省していましたが、関西地方に清算(?)の意味で
一時戻ってきました。 これから一ヶ月くらい以内に片付けを全部済ませてちゃんと帰ろうと思います。
もう1年こっちで勉強を続けるより、今は一度働いてからリベンジに臨みます。
・・で、交通手段は年末にも使った漆黒のSTAR FLYER!
例の羽田⇔関空就航記念のチケットです。お安くて助かります・・・。
別に戻らねばならない . . . 本文を読む
わたくし、車好きでもありますが航空機好きでもあるのです。
・・・趣味と言っても戦闘機とか軍用機では決してありませんよ、旅客機限定で。
何ででしょうか。 父がずっと空港で国際航空貨物関係の仕事をしていたし、
海外転勤もあって飛行機に乗る機会は確かに多かったのも原因かもしれません。
幼い頃、父に「あれはDC-10だ!」とか説明されて「ふーん」としか返さなかったのに、
でも、気付いたら何時の間にか飛行 . . . 本文を読む