先日、日野JINO賢二さんのセミナーに連れていって下さった先輩に遂にベースを教えて頂く事が出来ましたぁ♪
今までずーっと教わりたいのに、なんか図々しいかと思って頼めなかったので…;
事の発端は私のベースの調子が悪い事に始まります。
メインベース(FenderJapan)のネックの調子が最悪な感じで、普通に弾いていてビビるんです。
それを自分でいじるのは怖いので(おい)、先輩に『basic』(At . . . 本文を読む
スラップ中毒ですねー私…。 あ、弾く方じゃなくて聴く方の立場でですよ勿論。
なんか、ベースに本気でハマり出した人が陥る症状らしいという説もありますね(笑)
ベキベキパキパキいってるのがかっこよくて…
自分でやってみてもなかなか上手くいかないから余計憧れてしまうんですけどね。
スラップは難しいですよ、ホント。
日野JINO賢二さんのスラップかっこよかったなぁーーー。
華凜ちゃんのスラップ好きだ . . . 本文を読む
なんだかAtelierZのM#265がすっごく気になり出しましたよ…。
ご存知! 故 青木智仁氏モデルです。
なんと恐れ多い興味でしょうか…。
しかも、前はDAL-5とVintage506に興味あるとか言いながらさ… 本命候補はJiraudとか言いながらさ・・・
どうしてこう、移り気なんだか…。
でも、世の中魅力的なベースがいっぱいあるんですもん、仕方ないですよねぇ。
まぁ、触ったこと無い . . . 本文を読む
先輩ベーシストに誘って頂いて、日野JINO賢二さんのセミナーに行ってきました!!
憧れのブランド、AtelierZ主催です ドキドキです。
実はベースセミナーって私初だったんですよ。
今までも興味がありつつも、敷居が高くて申込みに踏み切れないみたいな…
先輩に誘って貰わなかったら行けませんでした。。。
しかも実は、既に取っていた同日開催、TRICE●ATOPS@SHIBUYA-AXのチケを . . . 本文を読む
仕事が早く終わる曜日、電車で帰って車に乗り換え楽器屋へぶらり。
と言っても、こんな田舎で楽器屋と言えば売り上げ重視のチェーン店しかありませんから、
店員に声掛けられるのは嫌です。 がしかし、楽器見たくなるのです・・・。
ストラップも欲しいなぁと思っていましたし。
私、ギター・ベース用ストラップは青系しか持ってないんです。
アーニーボールの紺、SURE LOCKの青、メーカー不明の安かった青。
本 . . . 本文を読む
高校時代、指で弾けなくて独学ピック弾きだった私。 でも、なんか弾きにくかった・・。
今や全部指弾き! そう、大学時代に再びハマったFIELD OF VIEWを聴きながら、
新津健二さんに憧れ練習したのです。 無理矢理弾いてるうちに出来るようになったっていう・・。
でも、まだまだ技術的には全然。 満足いく音になってません。
多分、弦のタッチの矯正が必要です・・。
そんなこんなで、ベースの3大奏法 . . . 本文を読む
出ましたね~ ローランドから手頃なベースアンプ!!
まだ詳細は知らないのですが、FenderのBassboyとどう競合しますかね。
多分どっちか買うと思いますが、お得ミニアンプを試奏するのはどうかと思うので…
やっぱり口コミしか頼る方法が無いですねぇ。
ローランドのアンプ自体は、中型のものを大先輩が使っていて、良いって言ってました♪
因みに、私はギターとベースにそれぞれアイバニーズのちっっ . . . 本文を読む
FUJIGENの新しいロゴ・・・ どうなんでしょう;
ウェブとかで知る前に偶然楽器屋で実物見て、一瞬ビギナーモデルが出たのかと思いました・・。
「ロゴ変わったんだー?」じゃなくて「廉価モデル用ロゴなのかな?」って。
だって、何か安っぽい。
前のシュッてしたロゴの方がいい気がしますがねぇ。
シンプルなのにオリジナリティあって、クラシックシリーズって雰囲気もあるし。
しかしながら、こればかりは感 . . . 本文を読む
ぶらりと楽器屋入ってじっくり見て、何も買わないのもあれなんで…
てか、買わない事の方が断然多いわけですが(爆) 弦(しかも5弦)買って来ました(←もっと爆)
あと、色弦で話題の(?)頑固弦も見たんですが、弦全部がカラーなんじゃなくて端だけなんですね、残念・・。
安いし、ピーコックブルー買おうかと思ったのになぁ。
メガマソGou君が『モダンアンプリファイア』PVで使ってた「ホットピンク!(←ノリ . . . 本文を読む
めっちゃ近所のHARD ●FFにてAtelier Z M♯265 発見! キレイ!! 10万円も安いなんてぇ・・。
(でも、アトリエの中で実際に弾いてみたいのはVintage605とDAL-5なんですけどね。。。)
眺めれば眺める程良い楽器!! 触らなくても価値が大体分かる感じ。 美しい
一瞬、貯金から買ってしまえとか、これは出会いだって!!とか魔の囁きが・・・
気のせい気のせい。 聞こえな . . . 本文を読む
すっごく JIRAUD BASS 弾いてみたい!!
弾いてみなきゃわかりませんが、なんかすっごく感動しそうな予感。。。
JIRAUD知ったのはちょうど1年前くらい。
魅力的なベースのムック本に載っていたのです
主力の個性的なベースよりも私はメビウスシリーズに興味あるんですけどね。。
あの本自体との出会いも大きかったです。主要ベースブランドのラインナップが紹介されているんです
で、JIRAUD . . . 本文を読む
同じもので青いベースが欲しいかも。 デザインがなんかツボです。
って、スイッチとか色々使い切れない事間違いなし
しかも、Moonのロゴが前のやつなので、絶版モデルかもねぇ~。
・・・地道にお金貯めて、ベース練習続けて、JIRAUDで試奏しよう、うん。
(そこはMoonじゃないんかーい♪)
本日の音楽♪ レイテンシースノウ by ゾロ . . . 本文を読む
『フジゲンいいよフジゲン』…ソ様の発言は非常に影響力がありますよ。
まぁ、技術追い付かないくせにベースばっか調べてオタッキーなファンだってキモがられても仕方ないですが…
(てか、キモいとかそれ以前にワタシ存在知られてないから… これってなんかカミングアウト的な・・・)
…とかいずれアップしようと思ってメモ打ちしたままにしていたら、今度は冒頭から!!
JIRAUDでMebiusシリーズを、 . . . 本文を読む
6月のセッションに向けて課題が…
私はヴォーカルさんリクエストの『君がいたから』をまだ完コピしていないという…。
たるんでますなぁ。
流れ掴んだり、部分的には弾いてみたのですが、他の曲のように丸暗記してはいないので、ひじょーにマズい。
うちのバンド、まだ鍵盤がいないのと、ギターさんはFIELD OF VIEWを良く知っているわけではなくて
わざわざコピーして頂いている状況なのでベースにも流れを . . . 本文を読む
NoGoDの『最高の世界』をそのままのスピードで弾きたくなって見事玉砕した次第です、ええ。
先日は指で『ファミレスボンバー』by マシンガンズ 弾いて同じ経験をしました・・・・。
(※あれはピックで弾いてこその曲です 笑)
ゆっくり、しっかりからやらないと!! 頑張ろう。
スラップも、独学だけれどプルの音がそれっぽく聞こえるようになってきました。
もっと上手くなりたいじゃないか!! . . . 本文を読む