遂にちょっとずつ、ライブに向けて音を自分なりに作っております・・・・。
まぁ、音色は自分が思うようになかなか出来るもんじゃないので、アンプのセッティングは毎度無難を目指して(え?)、
弾き方で満足行く音が出せればと思っておりますよ・・。
今の弾き方の課題は、サスティン!!
ポジション移動が大きい箇所で、高いポジションから低いポジションに動く時に音が切れてしまう事があるんですね。
しっかり押弦し . . . 本文を読む
早く9月にならないかなぁ~~~。 早くマイAtelier Zにお目に掛かりたい!!!
実は結構それ、四六時中考えていたりします・・・(バカ)
まさか手抜き製作しないでしょうから、意外と早く仕上がってくればいいなとか思ったり。
楽しみでしょうがないんですよ。。。
スラップも、今メインの(ネックに問題アリの)Fenderちゃんより絶対キマり易いと思うので、
Atelier Zで練習するのが楽しみで . . . 本文を読む
その気も無いのに… セールで買っちゃったという。
私にとって“セール"はオシャレな服よりバッグより、楽器関係の方が手強いなぁ…。
ブランド服のセール行くと周りの必死な人にげんなりするけど、
楽器屋のセールは混んでいてもテンション上がる(いい歳こいて困ったB型です)
Elixirは5弦バラ弦しかなくて残念…でも安い~~~
ダダリオのHALF ROUNDSは試してみたかったのです♪
ちょうど残 . . . 本文を読む
部屋で使用するミニアンプのグレードアップ、一度はVOXのPathfinder Bass 10に決めかけましたが、
今はAshdownのTour Bus 10と迷っています。。。
お世話になっている楽器屋の店員さんにも聞いてみて尚悩み始めたわけですが。。。
お値段少々上でもコンパクトで多機能のAshdownに関心沸いてきちゃったんですね。
Ashdownは、私が知っているベーシストさんでは岩瀬敬 . . . 本文を読む
M265 CTM 早く9月になって完成しないかしら・・・。
ずっと注文を迷っていた(と言うか、どのベースにするかも迷っていた)くせに、
いざ頼むと「早く注文すればもうちょっとで出来上がってきたのに・・」とか思う・・
天邪鬼…(使い方合ってるんだろうか・・笑)
先日、バンドのヴォーカルに「9月かよ!遅っせ!!」とか言われましたけども。。。
楽しみで仕方ないですねぇ。 早く弾きまくりたいです。
. . . 本文を読む
好きなベーシストの本名、今頃知りました・・・・・。
この方の情報はある程度頻繁に探していたのに何故今更!?
90年代後半のV系バンド、Blue(正確にはuはウムラウト表記です)のベーシストさんでした。
Junさん素敵なベース弾きます。
よく動くんですが、それでいて地に足の着いたしっかりした音です。
(あ、勿論音が動くって意味ですよ。ベーシストが動くっていう捉え方もありますけども・・)
今、自 . . . 本文を読む
憧れベーシストの一人、斉藤光隆氏。
ASKAのライブでサポートをやっているのをDVDで観たのが知ったきっかけで
音が凄くかっこいいと思って以来大ファンなのですが、
先日は宇多田ヒカル2000年ライブDVDをやっと中古で見つけて買ったのです。
やっぱり斉藤さん音めちゃめちゃかっこいい!! 渋い!!
しかし・・・
所属事務所のCoyoteさんのページを久々に覗いたら
“2010.7よりフリーラ . . . 本文を読む
HDDが壊れ、当然PCはまっっさらな状態で修理から戻ってきたわけであります。
今までのお気に入り登録サイトも全部吹っ飛んでしまいました、ええ。
記憶に頼ってすぐに登録し直したサイトも一部ありますが、
またいずれ辿り着くだろうと思って余りサイト探しをしたりはしていません。
ところが、ネットを開く度に確実に増えていくのは楽器・ベース関連のブックマーク、
ベーシストのサイト、ベーシストのブログ、Y . . . 本文を読む
遂に、憧れまくったAtelierZを… 既に注文済みでございますイェー
小心者の私が週末、テンションが上がって勇気が出るスタジオ帰りやライブ行く前の時間を使い(笑)、
約3ヶ月掛けて御茶ノ水、渋谷界隈の有名楽器店やベース専門店、ベース工房をちょっとずつ何カ所も周り
試奏しまくり… って、有り得ない勇気が出たもんです(笑)
条件良ければ本気で買うつもりだったから出来た事ですけどね。
おかげさま . . . 本文を読む
青色に関してはかなりマニアックなわたくし、どんなものだって青が選べるなら選びたい人です。
(↑勿論、明らかな違和感の無い範囲で・・・)
Inner woodの頑固弦が色付きという情報は前から知っていて2年前くらいに探しましたが、
私が店頭で見た頑固弦はペグに巻くところだけ色付きなんですよ。 20センチくらいでしょうか。
探してるのはこれじゃないなと。 でもそれ以上情報を見つけられず(探し方が悪い . . . 本文を読む
これは成功してると思います◎ てか、ベテランの先輩に持つなり「低っ!」と言わせました
前は速弾き出来るようになりたいなーと思いながらそのまま練習していたんですが、
華凛ちゃんの低い弦高に学んで(勿論、ご本人ブログ参照にて・・笑)、
自力で慎重に下げました。 慎重にというのも、均等に下げるのが結構難しいんです。
Fender Japan AJB-66(現AJB)はボディと指板がゆるい曲面を描く特 . . . 本文を読む
よくある部活動グッズシリーズの楽器ヴァージョン! 吹奏楽部と軽音楽部モノは楽器屋にあります♪
これは断じてストラトではございません。ベースですベース。
元々は黒いベーシックなの1種類しかなかったのですが、ある日ライトブルーが追加されていて
迷わず2コ買って1コはケータイに。 そしてなんと、今度はネイビーと、5弦(グレー)が!!!
勿論2コずつ買い… (単価が安くて用途がいくつかある物って複数買い . . . 本文を読む
ロックな感じで… 着々と試奏計画を遂行中でございます。
でも、勇気不足でなかなか捗りません
どうにか勇気を出せるのは、テンションの上がっているスタジオ帰りに
御茶ノ水とか秋葉原とか、たまに渋谷とかの楽器屋街に立ち寄る時です(笑)
★某店のオーダー(理想色)AtelierZ M-265→
意外と低音がビビる。 意外や意外、音色が思ったよりスッキリしない・・・。
値段が高いのはオーダーカラーってだけ . . . 本文を読む
どうしよう、どツボなベースが都内の某楽器屋さんに登場ですよ…(その店のカスタムオーダー品)。
憧れのAtelierZ! M-265!!
5弦で、マッチングヘッドのシースルーブルーにしてサンバースト!! (っていうかグラデ?)
おまけに木目の感じも、青の色みも最高!!
標準のメイプル指板と違って見た目がロック過ぎないローズウッド指板だし♪
クロムパーツだし、ピックアップはシングル×2だし、何 . . . 本文を読む
仕事以外は、頭をベースという楽器に支配されています・・・。
例のリサイクルベース、思わぬ出会いですし、悪魔の囁きで買ってしまおうか迷っているのですが、
(まだ店頭にあるんですよ!誰も興味ないのか?)
買うにはなんか思い切れ無いモヤモヤがあるんです… 整理してみましょうか。
高い。
→通常からすれば激安なのに、私にとって、まだ“買い”という程安い金額ではない。
⇔これだけ安くなってるのはそうそ . . . 本文を読む