goo blog サービス終了のお知らせ 

えぁ@札幌ラーメン

ラーメン食べ歩き日記

不定期更新?!

老麺 やはた

2010-07-19 23:51:00 | 道内のラーメン
今回の出張も今日で終わりです今日は釧路から札幌への移動です
心配していた天気も、えぁ の居た所では軽い雨にしか当たらず、順調に仕事も進みました

さぁ、そろそろ札幌に帰りましょうと、その前に腹ごしらえでも

本日の1軒目はこちらです「老麺 やはた」さんです。

 
今年、3回目の訪問です、釧路に来たら必ず寄りたくなる白糠の名店です。


しょうゆラーメン

写真では分かり辛いですが、熱々で湯気が上がっています
そして、鰹のいい香りが食欲を増幅してくれます
鰹の旨味と酸味がバランス良く効いたスープは絶品です
醤油ダレも主張し過ぎず、スープを美味しく飲ませてくれます、。
自家製の中細ちじれ麺も、いつものようにピロピロとした食感が堪りません
全てのバランスが凄く良く、まとまりを感じる1杯です
あっという間に完食です、ごちそうさまでした。


老麺 やはた
白糠郡白糠町東1南1丁目1-41
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)


過去のデータ
3月 6日 しょうゆワンタンメン
4月10日 しょうゆラーメン

まるひら

2010-07-18 23:51:00 | 道内のラーメン
昨日、美瑛に居た えぁ ですが、そのまま釧路に来ております
ここの所、忙しさで忙殺されているような。。。嬉しい事ですが

さて、釧路と言えばラーメンです何故ラーメンかと言えば えぁ がラ族ですから

本日の1軒目はこちらです「まるひら」さんです。

  
釧路と言えば、まるひらさんは外せないでしょう


このシンプルなメニュー構成も、そそります


ラーメン(正油)

綺麗な面構えのラーメンです。正しいラーメンの姿ではないでしょうか
スープは鰹節メインのすっきりとした美味しいスープです。
おもいっきり鰹の旨味が口の中で暴れます、美味しいなぁ
麺も旨くて、加水高めの細縮れ麺です。カウンターの中でさらに手揉みを加え絶妙の喉越しを体験させてくれます。
スープも麺も、釧路を代表出来る味わいに感動します
あっと言う間の完食完汁です、ごちそうさまでした。


まるひら
釧路市浦見8丁目1-13
営業時間 9:30~17:00
定休日 水曜日 第2木曜日 第4木曜日


過去のデータ
3月 6日 ラーメン(正油)

らーめん 山家 滝川本店

2010-07-15 23:55:00 | 道内のラーメン
久々の快晴気分もテンションもな えぁ です
毎年、7月は雨や曇りの日が多い札幌ですが、こんな日が続いてくれたらなぁ~

今日は滝川で仕事です。が、半日程度で終わる予定なので、ちょっと楽しい
ガシガシと仕事をこなし、お昼過ぎには無事終わりました
と、ここで携帯が。。。えっ、これから留萌ですか。。。そうですか。。。
ドライブ気分も吹っ飛びます。大急ぎでラーメンだけは食べてから向いましょう

今日はこちらです「らーめん 山家 滝川本店」さんです。

 
札幌の山家さんには何度かお邪魔していますが、本店は初めてです。


とんこつ

札幌の山家さんでも豚骨系のメニューは頼んだ事が無いのですが、今回はとんこつです。
何故かと言うと、札幌の店でも軽い豚骨臭は感じるのですが、本店は強烈な豚骨臭で博多で嗅いだ臭いと同じだったからです。
この豚骨臭は期待出来そうですワクワクしながらラーメンを待ちます。

出てきたラーはまさしくとんこつラーメンでした
しっかりと豚骨臭を放つスープは、北海道ではなかなか食べられない本格的な味です
紅生姜が無いのも好感が持てます博多で食べた時に見た光景は、替え玉するまで地元客は紅生姜を入れない人が多く、驚いたものです。
まずはスープをじっくり味わってそのまま食べ、替え玉の時に紅生姜や高菜を入れて楽しむ。
真似してみると、なんとも旨かったのを思い出します。
麺は滝川の大澤製麺の麺ですが、これも実に美味い
北海道らしからぬ本場に似ている麺を喰わせてくれます。
今まで豚骨系のメニューを食べなかったのを悔やむくらい美味しかったなぁ
ツルっと完食完汁です、ごちそうさまでした。


らーめん 山家 滝川本店
滝川市本町2-1-28
営業時間 11:30~22:00
定休日 月曜日

中華そば 櫓屋

2010-07-11 23:55:00 | 道内のラーメン
楽しくも美味しい2日間という時はあっという間に過ぎました。。。
今回も新しい発見や驚きの連続で、大衆料理 ラーメンの奥深さを身に沁みて感じました。
いや、大衆料理だからこそ奥深いのでは等と考えてみましたが、頭が痛くなりそうなので止めておきます

さて、函館に戻ってきた一行はお腹が空いています「秋田サマーツアー」の興奮も冷め遣らぬまま何処かで食べましょう

本日の4軒目はこちらです「中華そば 櫓屋」さんです。


23:00までの営業はありがたいラー難民にならずにすみました


櫓そば(和風豚骨醤油味)

鰹節が強烈に効いている、ちょっと珍しい感じの味です。
豚骨もしっかりと煮出されていて、はっきりとした豚骨を感じます。
麺はパツっとした食感が心地良く、スープの絡みも良いです。
ツルツルっと一気に完食、ごちそうさまでした。

さぁさぁ札幌に帰りましょう


中華そば 櫓屋
北斗市七重浜 2-37-3
営業時間 11:00~23:00(スープが無くなり次第終了)
定休日 無休


過去のデータ
3月27日 櫓そば(和風豚骨醤油味)

ラーメンの蜂屋 本店

2010-07-05 23:55:00 | 道内のラーメン
今日は旭川での仕事ですしかも、ゆるっと行ってサクサクっと終わらせる予定です

が、携帯が鳴り「米里に大至急行ってから、旭川行ってねぇー!」と私より偉い人からの指令です
あらまっ、ちょっと急がないと駄目です、人生とはこんなものなんですね。。。

で、米里です。うぅ~夜にも来ないと駄目そうです
一気に大忙しの日になっちゃいました

とりあえず旭川の仕事を終わらせ、もうすぐ15時です。時間が無いのですが折角旭川に来たのですから無理やりにで食べて帰りましょうね

今日はこちらです「ラーメンの蜂屋 本店」さんです。

 
写真を撮って中に入ると、10人くらいの集団にジロジロと見られちゃいましたそんなに写真を撮るの珍しいですか


ラーメン(麺硬め、油多め)

前回は6/8でしたので、ほぼ1ヶ月振りの訪問です。
麺硬め、油多めのコールは欠かせないものになりそうです
今日の焦がしラードは、絶妙の焦がし加減で、ラードとは感じられないような美味しさです。
魚介の風味との相性が抜群に良く、飲みだしたら止まらなくなりそうです
硬めに茹でられた麺も、最高の食感で、スープも良く絡み最高です
ずずず~っと完食、ごちそうさまでした。


もちろん完汁ですよ


ラーメンの蜂屋 本店
旭川市三条通15丁目左8
営業時間 10:30~17:30
定休日 水曜日


過去のデータ
6月 8日 ラーメン(麺硬め、油多め)

麺屋 田中商店

2010-06-12 23:51:00 | 道内のラーメン
今日も朝からピーカン晴れの札幌です。気温もグングン上がりはっきり言って暑い
初夏の陽気を通り越して真夏みたいです、汗が止まりません

今日は浜益で仕事です。ここのところ色々な場所に行ってるような気がします。
浜益でお昼を迎えてもラーメンは食べられそうにないので、今日は休ラー日な予感でした。
ところがお昼前に謎のボスからの指令が。。。そのまま増毛に行け
あっ増毛なら旨いラーメンが喰えそうです
大喜びで増毛に向います

そんなわけで、今日はこちらです「麺屋 田中商店」さんです。


日本最北の酒蔵 国稀酒造の真向かいにある、古い倉庫を改装したお店は、趣のある良い雰囲気を醸し出してます。


酒蔵ラーメン 味噌

白味噌に、ほんのりと優しく上品に酒粕が効かせてあります
酒粕は日本最北の酒蔵で明治15年創業の老舗、国稀酒造のものを使用。
がっつり酒粕を効かせるような下品な味だとどうしようとの恐怖もありましたが、かなり上品な味わいで嬉しい誤算です。
味噌の麹感と酒粕の相性が恐ろしく良く、優しい味噌に仕上がっています

麺は低加水の縮れた細麺で、パツンとした食感が楽しく茹で加減も完璧です。
意外にも緩くなりづらい麺は、最後まで美味しく食べられます。
ずずずっと完食です、ごちそうさまでした。


麺屋 田中商店
増毛町稲葉町1丁目16-2
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日

らーめん 和 恵庭店

2010-06-10 23:55:00 | 道内のラーメン
薄曇りで湿度が高い朝でしたが、徐々に晴れ渡り今日もバッチリ快晴の札幌です。
しかし、急に暑くなった為、ちょっと夏バテ気味の えぁ です

今日は恵庭で、このクソ暑い中倉庫の中での仕事です。
薄曇りのうちは良かったのですが、晴れるにしたがって倉庫の中は高温、高湿度状態
あっという間に即席のサウナが出来上がりました

こんなに汗をかいての仕事です、お昼には塩分を補給しないと。。。
こんな日こそ熱々のラーメンですね塩分を補給しましょうしましょう

今日はこちらです「らーめん 和 恵庭店」さんです。


初訪です、広くて清潔感のある店内は落ち着けます。が、灰皿は要らないと思うなぁ


みそ

甘みの少ない白っぽい色の味噌です、油も結構浮いています。
豚骨をしっかりと煮出したスープは、まろやかというかクリーミーというか特徴的です。
しかしながら意外にもあっさりとした味わいは、万人受けするものでしょう。
ちょっと気になったのはバターっぽい味がした事です。バターだとしたら相性悪いと思います。
麺は小林製麺の黄色い中太縮れ麺です。茹で加減も良く美味しくいただけました。
今日も完食、ごちそうさまでした。


らーめん 和 恵庭店
恵庭市黄金南7丁目18-5
営業時間 11:00~21:00
定休日 年中無休

ラーメンの蜂屋 本店

2010-06-08 23:55:00 | 道内のラーメン
今日は朝から結構な暑さで、予想では夏日になるとの事しかし、北海道らしくカラっとしていて気持ちの良い暑さの札幌です
とは、いったものの生粋の札幌っ子としては、そろそろ汗ばむ気温になって来ています

今日は朝から旭川で仕事です。気温はグングンと上がり暑がりの えぁ はあっという間に汗だくです
グダグダになりながらも、なんとか昼過ぎには仕事も終わり、お待ちかねのランチタイムです
折角、旭川にまで来ているのですから美味しい物を食べて帰りましょう。

ということで、今日は20数年ぶりのこちらです「ラーメンの蜂屋 本店」さんです。


20代の頃、1度来ましたが当時、札幌ラーメンしか知らなかった えぁ は強烈な味に撃沈された記憶が。。。


味噌だの塩だのが無いシンプルなメニュー構成で、老舗の風格を感じます。(塩は有る筈です


ラーメン(麺硬め、油多め)

スープの表面はこげ茶色の油で覆われています。決して醤油の色ではありません。
蜂屋さんの特徴である焦がしラードの色がこげ茶色の正体です。


ほらねっ、焦がしラードをよけると素スープの色が分かるでしょ

油が多めでもクドは感じません、どちらかというとアッサリとしたスープです。
それに焦がしラードの香ばしさで奥深い味の演出をしています。
程好く効いた魚介の風味も出しゃばり過ぎず最高のバランスです
こちらのお店は焦がしラードの好き嫌いで好みの分かれるところですが、今の えぁ はかなり好みの味でした
硬めコールで頼んだ自家製の麺も最高の茹で加減です。
札幌の人は、旭川の麺は緩いと良く聞きますが硬めコールで1度頼んでみて下さい。
パッツンとした食感から徐々に緩くなっていく過程も楽しいのですよ

蜂屋さんが食べれるという事で、旭川に来るのが楽しくなりそうです
完食、完汁です、ごちそうさまでした。


いえいえ、こちらこそ ありがとう


ラーメンの蜂屋 本店
旭川市三条通15丁目左8
営業時間 10:30~17:30
定休日 水曜日

麺蔵 chichi 静内店

2010-05-27 23:55:00 | 道内のラーメン
どんよりと曇り空で、いまにも振り出しそうな札幌だったそうです。。。
えぁ は3時に起きて静内での仕事です、札幌の天気なんて知りませ~ん

昨夜はSRNSenさんと北24条で飲みこんなプレゼント頂いちゃいました


涙が出るほど嬉しかったです、ありがとうございました

そうです今日は誕生日なのです
しかし、今日は静内での仕事、早く終わらせて早く帰りたいなぁ。
そうこうしてるうちにお昼です、しっかりとラーメン食べて下さいとばかりに仕事場の目の前はラー店です

今日はこちらです「麺蔵 chichi 静内店」さんです。


札幌にあった店は麺屋だったような。。。こちらは麺蔵なんですね。何が違うのでしょうか


元祖赤味噌らーめん

サラっとしたスープに赤味噌の風味が香ります。
軽い感じの赤味噌の風味ですが、スープも軽い感じなので相性も良くスルスルっといけます。
途中、上に載ってる生姜を溶くとスパイシーさが増していいですね。
今日も元気に完食です、ごちそうさまでした。


麺蔵 chichi 静内店
日高郡新ひだか町静内木場町2-15
営業時間 11:00~23:00(LO22:30)
定休日 無休

中華そば イリト ④

2010-05-23 23:54:00 | 道内のラーメン
そろそろお腹がキツくなってきました
でも、まだ1杯頼んであるんですよねぇ
店主さんの粋な計らいで近々提供予定の辛いやつを食べさせていただくことが出来ました

本日の4杯目もこちらです「中華そば イリト」さんです。


今日はこれで打ち止めです、毎週来たいなぁ


肉汁そば アラビアータ 辛いの(仮称)

鍋焼き用の鍋で提供されます。下敷きの新聞紙は正式提供前なので間に合わせなのですが、趣があってイイ感じ
肉汁そばに辛味が加わったもののようです。
基本の旨さは肉汁そばですので、間違いなく美味しい。
最初はピリっと辛いのですが、あとからジワーっと辛さが沸いてきます
えぁ は後から来るタイプが苦手なのですが、これくらいならギリギリいけそうです
麺はつけ麺用の麺量の多いのを使用との事、ボリューム感満点でした。
汗だくになりながらもスルっと完食です、ごちそうさまでした。


中華そば イリト
伊達市鹿島町6-1 市役所通り
営業時間 11:30~20:00
定休日 火曜日


過去のデータ
5月16日 中華そば
5月16日 つけ麺
5月23日 肉汁そば
5月23日 カレーそば
5月23日 つけ麺

中華そば イリト ③

2010-05-23 23:53:00 | 道内のラーメン
さて、2杯目を食べ終えたところで2階の大広間が空いたようです。
ゾロゾロと大広間へと移動しましょう。
まだまだ終わりませんよぉ

2階の大広間は座卓が5つ置かれ、宴会等が出来そうなスペースです。
蔵の2階なので趣もあり、とっても落ち着ける空間です。
SRNの面々はワイワイガヤガヤとラーメンが出来上がるのを待ちます。

本日の3杯目もこちらです「中華そば イリト」さんです。


メインストリートに置かれてるこの看板が目印です。


つけ麺

前回もいただいたつけ麺ですが、今日は酸味増しです。
お酢は別に提供していただいたので、好みの酸っぱさに出来ました
中華そばのスープを濃い目にしたようなつけダレに、お酢で酸味を増した感じは最高です
スープがしっかりしているので、酸味増しでも全く負けません
濃厚魚介豚骨ばかりの最近のつけ麺にはない、こちらオリジナルの美味さです。
そして、やっぱり美味しい麺イリトさんの強いスープにはこれくらいの強い麺がベストマッチですね。
あつもりで提供される麺は、時間が経ってもゴワつかず、ダレも感じません。
ワシワシとこちらも完食ごちそうさまでした。


中華そば イリト
伊達市鹿島町6-1 市役所通り
営業時間 11:30~20:00
定休日 火曜日


過去のデータ
5月16日 中華そば
5月16日 つけ麺
5月23日 肉汁そば
5月23日 カレーそば

中華そば イリト ②

2010-05-23 23:52:00 | 道内のラーメン
さぁさぁ ざっくりいきましょう、イリト祭りの開催です
札幌から2時間と少し遠いので、色々食べましょう

本日の2杯目もこちらです「中華そば イリト」さんです。


伊達市の有形文化財、土蔵倉でいただく1杯は格別なものがあります。


カレーそば

カレー好きの えぁ が2杯目に食べたのはカレーそばです。
これはいたって普通なカレーなのですが、魚介の風味を感じる元スープの美味さが引き立ちます。
本来だと魚介の風味がとんでしまう所ですが、しっかりとしたスープの為かカレーとの相性は最高
和風なカレーの味わいに揚げや葱がいい仕事をしていますね。
一見、蕎麦屋のカレー南蛮に近いですが、ちゃんと中華ソバしています。
こちらも完食ごちそうさまでした。


中華そば イリト
伊達市鹿島町6-1 市役所通り
営業時間 11:30~20:00
定休日 火曜日


過去のデータ
5月16日 中華そば
5月16日 つけ麺
5月23日 肉汁そば

中華そば イリト ①

2010-05-23 23:51:00 | 道内のラーメン
ざっくりと快晴な札幌です。こんな日はゴロゴロしてるのも気持ち良いですが、たまには早起きしてみるのもいいでしょう。
ということで、出掛けましょう出掛けましょうラーメン食べに出掛けましょう

秘密の集合場所に集まったのは、爆食王さんstcさんさいとさんゆりちゃん、と えぁ の5人
錚々たる顔ぶれです、凄いオーラで圧倒されます

中山峠、洞爺湖を経由して伊達に向います、そうですアノ店に向かっているのです
の中は、予想を超える大盛り上がり状態
ゆりちゃんはムンクさんを連れて来てるし。。。

途中、洞爺湖マラソンに遭遇したり、昭和新山で桜を見たりで、13時頃には伊達に到着です。
店の前でウロウロしていると、E塚さん到着です。

そんなこんなで、本日の1杯目はこちらです「中華そば イリト」さんです。


趣のある佇まいに惹かれます。

と、ここで1杯目を待っていると、Senさんカーツ大佐PINYAさんが到着です
SRNの地方ラーメン店プチオフ会の様相を呈してきております


肉汁そば

まずはスープを一口いただきます。うぉー当たり前ですが肉汁です
この味わいは新鮮な感覚です、豚肉の旨味が凄く感じられます。
元のスープを活かすこの組み合わせは流石としか言いようが無い美味さです。
麺と肉を一緒に食べると、このうえない旨さで驚きすら覚えます。
こういう発想のラーメン店は札幌ではなかなかお目にかかれないです。
まずは1杯目、完食ごちそうさまでした。


中華そば イリト
伊達市鹿島町6-1 市役所通り
営業時間 11:30~20:00
定休日 火曜日


過去のデータ
5月16日 中華そば
5月16日 つけ麺

元祖室蘭らーめん 清洋軒

2010-05-16 23:56:00 | 道内のラーメン
天勝を後にした、カーツ大佐と えぁ は、とある店を目指します。
5分ほど車を走らせ速攻で到着です
が、定休日だったらしくやっていませんでした
目的地変更ですが、さほど悩みませんさすがは加圧大佐来た道を戻ります。

本日のラー店3軒目で5杯目はこちらです「元祖室蘭らーめん 清洋軒」さんです。

 
今回のカーツ大佐との道内行脚は、こちらの店で〆となります、また行きましょうね


塩らーめん

カツオや昆布の風味が効いています、あっさりとしているのにコク深いです。
油も適度にあって味の広がりを感じます。
自家製の白い中太麺は、スープの持ち上げが非常に良く美味しい麺。
またコシもあり、力強さを感じる食感もいい感じです。
つるつるっと完食です、ごちそうさまでした。


元祖室蘭らーめん 清洋軒
室蘭市舟見町1丁目 6-4
営業時間 11:00~19:00
定休日 第1・第3・第5火曜日


過去のデータ
4月18日 日華らーめん

中華そば イリト ②

2010-05-16 23:54:00 | 道内のラーメン
えっ、なんですか?食べちゃ駄目ですか??Part2です。

1日に禁断の連食、2回目ですまたまたやっちゃいました

本日の4杯目もこちらです「中華そば イリト」さんです。


驚きの旨さで我慢できずに、もう1杯


つけ麺

中華そば屋のつけ麺とはこうあって欲しいと思える出来です、うっ旨いです。
流行の魚粉がっつりでもなく濃厚でもないのに、しっかりとした味です。
中華そばと同じく魚介の風味がしっかりと効き、動物系の出汁も感じられます。
他の方のブログにも書かれてましたが、僅かに効かせた酸味、もう少し効いてた方が好みかなぁ。

そして麺、標準で「あつもり」なんですよ。中華そばより太いこの麺もめちゃめちゃ美味い。
食感、喉越しともに完璧な感じで、あつもりでも全くダレません。
これまた驚きの旨さで、当然の完食です。
ごちそうさまでした、また再訪したいと思います。


中華そば イリト
伊達市鹿島町6-1 市役所通り
営業時間 11:30~20:00
定休日 火曜日


過去のデータ
5月16日 中華そば