3年間有効のハングとパラの教員資格が年内で切れます。継続のため今月末に講習会に参加して教員証の更新となりますが、いつのまにか『消防署などの主催する救急救命講習も受講しておくこと』という決まりができて、その受講証明がないと更新してもらえなくなっていました。
10年ほど前にも救命講習を受けたことがありますが、すでに細かいことは忘れてしまっているし、いまの講習はAEDの扱いかたも教えてくれるそうなので、ちょうどよい受講機会なのだとも思います。先回は地元・田原消防署の職員の皆さんのお世話になりましたが、今回は本日のような平日にも講習会を開催している浜松市の消防署で受講させていただいてきました。
テキストで要点になる講義を聞いてから、ダミーを使って気道確保や胸部圧迫の方法をAEDの操作も組み合わせて教えてもらえました。AEDは人がやるスイッチは主に二つだけで、それも自動音声案内に従って操作するのでやれそうに思えますが、呼吸や心臓が止まった人の胸を強く圧迫するなんて、実際に私が行えるかというと…うーん、やっぱり怖いな、自信がないです。できれば一生、そういう場面に遭遇しないことを願うばかりです。
こうして講習は3時間半ほどで終了。最後にいただいた<普通救命講習修了証>というプラスチックのカードには、『上記の者は、救命技能を有することを認定します』と記載されてますが、いえいえ、無理です、有してないです、丁寧に教えてくださった消防の皆さん、ほんとにごめんなさい。
この他に上級救命講習というのもあって、それは朝から夕方まで長時間をかけて教えてもらうようですが、それも受講しておくべきなのでしょうか。
せっかく浜松まで来たことだし、夏に子ども達と行ったときは『突然の停電のため臨時休館』というわけの判らない理由で入りそびれた航空自衛隊・広報館に寄ってみました。消防署からクルマで10分ほどの近距離。今回は無事に入館でき、さっそく見学を開始すると…あー、イイですね、きれいなヒコーキがいっぱいある、退役した実機から模型まで盛りだくさんだ、そのための施設だから当たり前だけど。
平日ということで館内はすいており、おかげでとてもゆっくり見学することができました。おー、射出座席がある、持って帰りたい。おお、このサバイバルキットはいいな。F-104の操縦桿やアナログ計器類も欲しいな…けど、盗んだら怒られますか、怒られますね、間違いなく出禁になりますね、はいわかりました、とったりしません。
展示されたたくさんの飛行機をながめ、ゲームみたいなシミュレーターで遊んだり、プラネタリウムみたいなドームで上映された映画も観たりと楽しかったので、こんどこそ子ども達と一緒に行きたいと思います。
10年ほど前にも救命講習を受けたことがありますが、すでに細かいことは忘れてしまっているし、いまの講習はAEDの扱いかたも教えてくれるそうなので、ちょうどよい受講機会なのだとも思います。先回は地元・田原消防署の職員の皆さんのお世話になりましたが、今回は本日のような平日にも講習会を開催している浜松市の消防署で受講させていただいてきました。

AEDは自動音声案内に従って操作。音声案内、解りやすいです
テキストで要点になる講義を聞いてから、ダミーを使って気道確保や胸部圧迫の方法をAEDの操作も組み合わせて教えてもらえました。AEDは人がやるスイッチは主に二つだけで、それも自動音声案内に従って操作するのでやれそうに思えますが、呼吸や心臓が止まった人の胸を強く圧迫するなんて、実際に私が行えるかというと…うーん、やっぱり怖いな、自信がないです。できれば一生、そういう場面に遭遇しないことを願うばかりです。
こうして講習は3時間半ほどで終了。最後にいただいた<普通救命講習修了証>というプラスチックのカードには、『上記の者は、救命技能を有することを認定します』と記載されてますが、いえいえ、無理です、有してないです、丁寧に教えてくださった消防の皆さん、ほんとにごめんなさい。
この他に上級救命講習というのもあって、それは朝から夕方まで長時間をかけて教えてもらうようですが、それも受講しておくべきなのでしょうか。
せっかく浜松まで来たことだし、夏に子ども達と行ったときは『突然の停電のため臨時休館』というわけの判らない理由で入りそびれた航空自衛隊・広報館に寄ってみました。消防署からクルマで10分ほどの近距離。今回は無事に入館でき、さっそく見学を開始すると…あー、イイですね、きれいなヒコーキがいっぱいある、退役した実機から模型まで盛りだくさんだ、そのための施設だから当たり前だけど。
平日ということで館内はすいており、おかげでとてもゆっくり見学することができました。おー、射出座席がある、持って帰りたい。おお、このサバイバルキットはいいな。F-104の操縦桿やアナログ計器類も欲しいな…けど、盗んだら怒られますか、怒られますね、間違いなく出禁になりますね、はいわかりました、とったりしません。
展示されたたくさんの飛行機をながめ、ゲームみたいなシミュレーターで遊んだり、プラネタリウムみたいなドームで上映された映画も観たりと楽しかったので、こんどこそ子ども達と一緒に行きたいと思います。

きれいなので実機に見えたけど、これは試作のモックアップでした

♪ あれはゼロ戦、ぼくらの隼人、光に輝く金色のワシ ♪…古いですか、古いですね

ゲーム風なので簡単と思ったら、一度も無事に着陸できず ><

コクピット連動の高級(?)シミュレーターもあり。ちなみに、係りのお姉さんは美人でした ^^;;

売店ではこんな萌えキャラフィギュアを販売、どうしちゃったんだ自衛隊!?