こよみ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

全日制高校から通信制高校に転校した話 こぼれ話

2023-06-17 14:21:00 | こぼれ話
突然ですが、皆さん。悪口を言われたり陰口を言われたりありもしない噂話を流されたということはありませんでしたか?

私もXに通ってた頃本当にそれで悩みました……私の代がちょっと良くなかったのか、気に入らない人のあることないこと言う人が多かったですね……
前述したMちゃんもそれで1年近く悩んでましたし。

これは余談ですが、前述した2個下の保健室登校していた頃の友達(Sちゃんとする)から聞いたのですが、Sちゃん曰く、Sちゃんの友達もありもしない噂話や陰口で悩んでいたことがあったそうです。



中学生の時から悪口や陰口は言われていましたし、保健室登校になってからはもっと酷くなりました。
明らかに過呼吸のことを悪く言っている人のことも見かけましたし。
その人たちに何か言ってやろう、と思っても「もしここでなんか言って先生とかに私が悪いように伝えられたらどうしよう……」など考えたりしてしまって、言えませんでした。



あくる日、ふと思い出した際にこのように思いました。

「あいつら、私の事嫌い嫌い言っている割には私のこと話してたじゃん」


そもそも嫌いな人なんて名前すら聞きたくないのに私の名前出して私について話をしていた、その上保健室登校になった時、当時の私の友達に「あなた𓏸𓏸の友達なんでしょ?𓏸𓏸どうして最近保健室いるの?あんた事情知ってるなら教えてよ」って言っていた程なんだし。

一周まわってあいつら私の事好きだったんじゃない?

じゃあ私、X時代超人気者だったじゃん。


そう思っておけば、気が楽になりましたね。


これは余談ですが、これを他の人達に置き換えて考えてみました。


幼稚園の時私の事をいじめた人達、小学校のとき嫌なことをしてきた人、小6のとき塾でいじめてきた上のクラスの人と同じクラスの男子2人、、、

この人たちも私の事嫌い嫌い言っていた割には「𓏸𓏸」とか「祢音」とか私の名前を言っていた。


一周まわってそいつら私と友達になりたかったけれど友達のなり方が分からなくて私の話をしていた。


じゃあ私人気者じゃん。



そう思って置けばフラッシュバックしても怖くありません。



それに、仮に私と友達になりたかったとしても友達なんてそんな回りくどいことしなくても、話してて楽しかったらもう友達になれますし。



それに、悪口は私も昔言っていましたが、悪口なんて人を傷つけるだけ、それがどんなに愚かなことか、どんなにばからしい事か、友達が気づかせてくれたのです。


それに気づかせてくれる友達がその人たちにはいない、その上、友達に嫌われたくないから悪口を言う

そう考えると憎らしいひとというよりかは、 可哀想な人と思えます。







余談
幼い頃からいじめにあってきたせいでTwitterとかでよくある知らない鍵垢が引用リツイートしてきたり悪口をリプされたりなどがそんなに怖く無くなりましたね。

たしかに少し怖いけど見ないようにしましたね

その人たちって名乗り出ない限り誰か知ることすらないし誰なのか知ったとしてもブロックしてしまえば一生関わることありませんし。見なければいい話ですし。

それにその人たちって前述したように教科書やら靴やら隠してきたり、話の輪に入ろうとしたら嫌そうに見てきたりとかそんなことしてくる訳でありませんし。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿