今日は、中学生が職場体験の挨拶に来ます。
職場体験は来月の22日から26日までの5日間です。
今回は女の子二人です。
力仕事は余り出来ないと思うけど、いろいろとやってもらおうと思っています。
都合がつけば、中学校の畳の部屋の張替えもしたいです。
2年前に2畳、張替えしました。
その時は、返し縫だけ、中学生に手縫いさせましたが、今回は平刺しも挑戦させてみようと思っています。
先日、ぷれすしーど読者プレゼントの事をブログに書きました。
その時は、ぷれすしーどさんから返信が無いので、諦めていたのですが、改めて確認のメールをしました。
結果、最初のメールが送られていなかったようで、改めて読者プレゼントの件をお願いし、採用していただきました。
8月5日発行のぷれすしーどに掲載予定です。
5名の方にプレゼントします。
先日、備後ムラカミさんに行き、社長さんと少しお話しをしました。
セキスイ表美草とよく似た表(無印表)を取り扱っておられ、その商品について伺うためです。
無印表については仕入先等は「秘密よ!」と言われました。
ただ、品質(耐摩耗性)は美草に勝るとも劣らないと言う事です。
その話しの続きに、タミロン表はもう生産中止になっていると言う話も伺いました。
最近では、タミロン表の代用品?として、PP表ではあるけど、今までのPPよりも強度の増した良い表があるそうです。
今後、洗える畳の普及価格帯の商品として、使用してみたいと思っています。
朝から雨模様ですが、三原まで畳の採寸と引き上げに行ってきます。
5月末に見積りをしたお客様です。
ネットから注文を頂きました。
襖の張替えもあるので、佐藤表具店さんと一緒に行ってきます。
昨日はNHKのアナウンサー清川さんをはじめ、スタッフ数名方が、弊社へ取材に来られました。
道の駅 アリストぬまくまの取材の一環です。
道の駅には新鮮な野菜や切り花の他に、多くの手作り商品が販売されています。
その中で、弊社のミニ畳や、携帯入れを取り上げていただきました。
番組はひろもりという地域情報番組です。
今月27日の11時30分から12時の間に放送されるそうです。