goo blog サービス終了のお知らせ 

ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

カビ対策

2009-06-14 08:37:48 | 日記
梅雨に入り気になるのが畳表のカビです。
特に天然のい草は調湿作用がある反面、カビが発生しやすいです。
こまめな掃除と天気の良い日には窓を開けて換気が有効です。
しかし、家の構造や生活スタイルによってはそれが難しい事があります。
そんなときは、ダイケンやセキスイ、東レの工業製品の表がお勧めです。
ただ、天然のい草に比べ、調湿作用が少なく、何よりも新しい畳表のあの香りが無いのが残念ですね。

本日は画像はお休みです。

表替

2009-06-13 09:13:44 | 日記

6畳間の表替をしました。
築20年で1階の部屋です。
畳床は建材のⅢ型と呼ばれるものでインシュレーションボードの間にポリスチレンフォームが入っています。



使用する畳表は経糸に綿糸が2本入った表を使いました。
中国四川省で製造された表です。


厚畳の作成続き

2009-06-10 07:37:55 | 日記

畳の厚みは紋縁を3紋出すので、約12センチ必要です。
そこで、6センチの厚みの床を2枚重ねるようにしました。


表と床の位置を合わせて固定しました。
といってもタッカを使って簡単にしただけです。しっかり手抜きしてます。
次に表を折り返して裏で止めます。



裏はデニムの生地を使いました。
本来は畳表ですが、これも簡単な方法で行いました。
そして完成です。
同じものを二つ作りました。
完成の画像が表示できないので明日にします。