夕食が終わって、さあコーヒーでもと思っているところに携帯が・・・
父から”CDラジカセの電源が入らない、こわれたのかな?”と。
”リモコンのスイッチを押しても電源が入らない”とのことで、リモコンの電池でも切れたのかなと思って、それなら本体のスイッチで何とかなるだろうと・・・でも電源スイッチがどれだかわからない様子。
”押せるボタン、片っ端から押してみて!”・・・
あれこれ押している様子、と、横から母が”そんなに無茶苦茶押したら壊れるよ!と・・・
あはは、電源が入ってなければどれをどんなに押しても壊れないんですけど(苦笑)
結局どれを押してもだめ!
うーん、パパはアルコールが入っているから行けないし・・・
と、最近の電気器具は本体と電源コードがセパレートになってきているのを思い出し、確認してもらったら、その部分が抜けかかっていたようです。
しっかり押し込んでもらったら一件落着でした(笑)
なーんだ、まあそんなことかとは思いましたが・・・
ちょっとお騒がせな電話でした(笑)
ブームなんでしょうか?押入れの最上階のダンボール、中身を蹴落として中で一休みのジュリ(苦笑)
入るのはいいけど中身を蹴り出さないでよね!
明日は端午の節句、男の子のペーターにはやっぱりこれでしょうか?!
色つき(笑)、つぶ餡の柏餅とちまきです。
追伸
別ブログ始めました、福祉用具(エイド)についてのページです。
いつまで続くか???ですが(苦笑)

← よろしければポチッとおねがいします、ありがとニャン。