
3月10日撮影。春の陽気に誘われたのか、珍しくハウスから出てきたショーちゃん。
参道を横切り、何処へ行くのかと思ったら、
側溝を越えて、
茂みの中に隠れてしまいました。姿が見えたのはほんの30秒ほど。
でも最近はハウスに引きこもっていることが多いので、たまたま外へ出たタイミングに遭遇したのはラッキーなのです。
忙しくしているうちに、今年も四分の一が終わってしまいました。
この頃満開だった河津桜はすでに散り、昨日(3月31日)はソメイヨシノが五分咲き程度。
金曜日あたりが見ごろでしょうか。ショーちゃんと一緒にお花見できると良いのですが、、、。
OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
こましゃんさま、ご無沙汰しています。シロファンです!相変わらずシロちゃんの写真、見させていただいています。
ショーちゃんは案外内弁慶なんですね。それは意外です!でも、元気そう?で何よりです。
シロちゃんはやはり赤ん坊の頃から寺にいたから、人慣れしていたんですね。
千葉市の方にも猫スポットがあり、チャッピーのような可愛い茶白猫を時々見かけます。チャッピーのように挨拶はしてくれませんが…笑
また時々こうして立ち寄らせていただきます^ ^
春らしい、猫日和が待ち遠しいですね。
久々のブログ更新ですね。ショーは法華経寺の主になった感じですね🐱。
法華経寺に居て欲しいのと、保護されて欲しいのと両方の考えになりますね。
年が明けたと思ったら、あっという間に4月!
お元気でいらっしゃいましたか?
なんだかんだと忙しく、なかなか更新できないブログですのに、お立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
シロちゃんにとって境内は自分の庭みたいなものでしたが、成猫になってから来たショーちゃんは違うのですね。
以前は起きている時は、人とのコミュニケーションを楽しんでいましたが、近頃は寝る時間が長くなったようで、ほとんど人前に現れません。
狭いハウスに引きこもっているのはそこだけが安心して寝られる場所なのでしょうね。
チューちゃんも最近は見かけず、寂しくなりました。
千葉市の猫スポットで出会ったネコさんの話など、またお聞かせください。
たしかに、今、法華経寺にいるネコさんの中でショーちゃんが一番の古株かもしれません。
寝る時間が長くなったところを見ると、ショーちゃんも高齢になってきたのでしょうね。
病気で体が弱っているのでなければ良いのですが。
額堂さんには大事にお世話してもらっているようです。長生きしてもらいたいと思います。
ショーちゃんの写真をありがとうございます!元気そうな姿を見ることができて嬉しいです。最近は寝ていることが多いとのこと、春だから眠いのでしょうか。
ショーちゃんは行くといつも寄り添ってくれる優しいネコさんです。中山に帰ったら会いにいこうと思います。
近頃、私の行く時間はいつもハウスの中にいます。帰りには外に出ているということが何度かあったので、ゆっくり朝寝しているのかもしれません。
モモ様が声を掛けたら、出てきてくれるかもしれません。きっと待っていますよ。