私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

高館義経堂(たかだちぎけいどう)~無量光院跡

2016-09-02 15:30:00 | 旅行
8月25日撮影 平泉

中尊寺からほど近い高台に義経終焉の地と言われる高館義経堂があります。
写真は義経も眺めたであろう高館からの風景。
下を流れるのは北上川。向かいの山は束稲山(たばしねやま)。
この写真ではよく分かりませんが、山の上の方に大文字が見えます。
京都の五山の送り火と同じ8月16日に、
平泉でも大文字の送り火の行事が行われるそうです。

晴れていたらさぞかし気持ちのいい景色だろうと思います。
25日は東京を出発する時は快晴でしたが、
平泉では曇り時々雨の残念なお天気でした。
義経堂の写真はなし。



義経堂を後にして平泉駅に向かう途中、 
道路沿いに突然現れた池と緑の開けた空間。
「無量光院跡」の案内板が立っていました。
藤原秀衡が宇治の平等院を模して建立した寺院の跡だそうです。



池の縁を少し歩いたところで連結したイトトンボを発見。
オオイトトンボかな?
左がオスで右がメス。



右側の低くなだらかな山は金鶏山。
この山を背にして、本堂は東向きに建っていたのだそうです。
天気が良ければ青空が映るであろう池に真っ黒な雨雲が影を落としています。
夕方のような暗さですが、時間は14時25分。
この時は降っていませんでしたが、夜には本降りの雨となりました。
数日前の天気予報では晴れマークだったのに、
やはり私は雨女なのでしょうか、、、。


 LUMIX GM5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平泉中尊寺金色堂~中尊寺ハ... | トップ | 平泉毛越寺、紅葉の始まり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事