4月29日 11時03分撮影 江戸川放水路
虹を越えて行く飛行機。
乗っている人からはどのように見えているのでしょう?

久々に環水平アークを見ることが出来ました!
調べてみたら、2011年の5月と7月に見て以来、なんと6年ぶりです。
中山法華経寺の境内で見た環水平アークは本当に素晴らしくて、
スマホに替えるまで長いこと携帯の待ち受けにしていました。

今回は均一ではない雲の上だったので、色の出方が不安定でしたが、
右端の青緑色が明るく光ってとてもきれいでした。
土手の上を走っている人、気付いていないでしょうね、、、。
↑は色が一番きれいに出た時の1枚です。

この日は、江戸川で写真を撮ろうと思っていたのですが、
以前渡っていた小さな橋(上の写真左下に写っている)が老朽化の為通行禁止になってしまったので、
遠回りして歩いている途中でした。
結局、土手の向こうの江戸川に行くだけの時間がなくなり、
ここでUターンして帰ることになりましたが、
久しぶりに環水平アークを見ることができ大満足でした。
これまでの経験では5月~7月に現れることが多いので、これからがチャンスです。
巻雲や巻積雲が出ている南中時前後、気を付けて空を眺めてみたいと思います。
虹を越えて行く飛行機。
乗っている人からはどのように見えているのでしょう?


久々に環水平アークを見ることが出来ました!

調べてみたら、2011年の5月と7月に見て以来、なんと6年ぶりです。

中山法華経寺の境内で見た環水平アークは本当に素晴らしくて、
スマホに替えるまで長いこと携帯の待ち受けにしていました。


今回は均一ではない雲の上だったので、色の出方が不安定でしたが、
右端の青緑色が明るく光ってとてもきれいでした。

土手の上を走っている人、気付いていないでしょうね、、、。

↑は色が一番きれいに出た時の1枚です。

この日は、江戸川で写真を撮ろうと思っていたのですが、
以前渡っていた小さな橋(上の写真左下に写っている)が老朽化の為通行禁止になってしまったので、
遠回りして歩いている途中でした。
結局、土手の向こうの江戸川に行くだけの時間がなくなり、
ここでUターンして帰ることになりましたが、
久しぶりに環水平アークを見ることができ大満足でした。

これまでの経験では5月~7月に現れることが多いので、これからがチャンスです。
巻雲や巻積雲が出ている南中時前後、気を付けて空を眺めてみたいと思います。


4枚目だけ LUMIX GM5