goo blog サービス終了のお知らせ 

私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

8月の秋空

2018-08-20 15:12:15 | 
8月19日撮影 

きょう(8月20日)は朝から曇天で当地では先ほどから小雨が降っていますが、
写真は巻雲が広がっていた昨日の空。
日差しは強いですが、日陰は涼しくて秋のようでした。
あっ、中央に写っている蚊のようなものは飛行機です。



こちらは8月17日の空。
帯状に長く伸びたこの雲も巻雲でしょうか。



境内に駐車中の車にも青空と白い雲がくっきりと映っていました。

ここ数日は最高気温が30度以下で湿度も低く、エアコン無しで過ごせましたが、
また蒸し暑くなるそうで、体調管理に気を付けたいと思います。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が青い日、池の中。

2018-07-18 14:07:53 | 
7月10日撮影 中山法華経寺 

巻雲が流れる西の空。
上空では強い風が吹いていたのかもしれません。



龍王池の青空は、ハスの上にも、



ハスの下にもすみずみまで。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日の内暈(ハロ)*オニユリ

2018-07-13 16:40:55 | 
7月8日 12時26分撮影 市川市

近頃は、午前中歩いて、お昼に帰ると、もう洗濯物が乾いていて、
この日も干していたシーツを取り込もうと見上げたら、
珍しくきれいな内暈が見えていました。
雲は巻層雲と巻雲でしょうか。



こちらは同じ日の朝、真間川河川敷を見下ろして。
花弁が丸まった「オニユリ」がこんなに撮りにくいとは、、、。



横で咲いている花はヒメジョオンのようですが、
白く光って形が見えず、最初、綿毛かと思ってしまいました。
白い花が撮りにくい季節になりました。



というわけで、「ガウラ(別名ハクチョウソウ)」は撮らず、
一緒に咲いていた「メドーセージ」をパチリ。



今は元気に咲いている花々ですが、
今年は梅雨明けが早かったから、夏枯れも早いかも。
水不足に気を付けなければいけませんね。花も人も。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫る雲

2018-06-23 14:23:12 | 
6月1日撮影 江戸川河川敷

この世の終わりみたいな雲の襲来。



鉄橋越し、中央に見えるは市川駅南口のツインビル。
襲われているのは市川市だった!


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日の空~巻積雲~

2018-06-21 15:51:01 | 
6月19日 18時22分撮影 市川市

波状雲が出ていることに気付き、カメラを持って外へ出たら、
撮りたかったおもしろい雲は消え、
一面、うろこ雲に覆われた空になっていました。
巻積雲かな。巻層雲も。



波状雲の名残がわずかに見られます。



ふりかえって、日が沈みゆく西の空。

きょうは夏至ですが、東京の日の入りは6月19日から23日までは変わらず19時ジャスト。
日の出は6月6日から21日まではずっと4時25分で、明日から少しずつ遅くなります。
だんだんと昼が短くなって、今年ももう後半戦、、、。


 OM-D E-M5 + LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 II
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日の空と鳥

2018-03-15 13:53:32 | 
3月7日撮影

大きな積雲と巻雲、巻積雲など雲が多い日でした。



例年だと、冬の間に飽き飽きするほど見て、
この時期になると撮る気にもならないツグミですが、
今シーズン、見かけたのはほんの5、6羽。
ここ、遺跡公園では初めて見ました。
桜の木のようですね。
この日はまだ硬い蕾ですが、今は大きくふくらんでいることでしょう。



↑はニッケ鎮守の杜のヒヨドリさん。
植栽の低い枝でじっとしていたのが、横を通り過ぎたら地面に降り、
二足飛びでぴょんぴょん跳ねまわっていました。
ムクドリやスズメは地面をよく歩きますが、
ヒヨドリが歩いている(跳ねている)姿を見るのは珍しいかも。



ヒヨドリにしてはおっとりとした動きで、警戒心も薄いようです。
まだ若い鳥でしょうか。



くちばしの根元が花粉で黄色くなっているところを見ると、
花の蜜でおなかがいっぱいなのかもしれませんね。
それでぼーっとしているの?


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日の変な空~積雲~

2018-02-25 14:00:31 | 
2月17日撮影 

大きな積雲の左上に魚が1匹?
ではなくて、通過中のヒヨドリです。



ひょっとしたら直前に撮ったこのヒヨドリさんかな?
仲間が先に飛び去ったあと、1羽ぽつんと残っていたのだけど、
追いかけたのかもしれませんね。



こちらはたぶん先日出会ったセグロカモメさん。
気持ち良さそうに泳いでいます。



オナガガモは1月中はいつもオス同士で行動していたけど、この日はつがい。
メスの後を追うオナガガモ君、カメラ目線です。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日の空~毛状巻雲~

2018-02-23 14:30:11 | 
2月16日 10時40分撮影

広い青空に、形のある雲はこれだけ。
ふかふかの毛状巻雲がひとかたまり、ゆっくり流れて行きました。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日の空~積雲と謎の??~

2018-02-22 15:05:56 | 
2月13日撮影 船橋駅前 

窓から見えた大きな積雲をスマホで撮ったのですが、
雲の近くに3機、謎の飛行物体が写っています。
ヘリコプター??
まさか、、、ガラスへの映り込みではないと思うけど、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日の空~高積雲~

2018-02-20 14:34:31 | 
2月14日 10時13分撮影

よく晴れた日でしたが、この時間、高積雲の一群が頭上を通り過ぎました。



次々と流れる雲が日差しを遮るので、照ったり翳ったり。
2枚目は翳っている時です。どよーん。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする