goo blog サービス終了のお知らせ 

私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

8月21日の空~積雲・高積雲・巻雲~

2019-08-22 14:33:20 | 
8月21日撮影

暑さも一段落。
ふと足を止めて、撮りたいような空でした。



高積雲の波状雲。



斜めに走る細い雲に乗っかるような積雲たち。



はかなげな巻雲に秋の気配。


 OM-D E-M10 MarkⅡ+ LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日の積雲~メロンパン?

2019-03-18 13:40:25 | 
3月8日撮影 市川市内 

もう10日も前になりますが、久しぶりに晴れた日です。
澄み切った青空に流れる大小の積雲。
1枚目は法華経寺に向かう道で見た細長い積雲。
一塊だったものが千切れそうになっています。



中山法華経寺境内で見たツインの積雲。
これも元は一つだったのかな?



こんな形のパンありますね。
塩パン?



大きな積雲が通過中。
これは、関西で売られている「サンライズ」というパンに似ています。
メロンパンという名で売られていることもありますが、
初めて食べた時には驚きました。中に白あんが入っているので。



東の空にも巨大な積雲が!!
太陽が隠れて、急に暗くなりました。



雲が通り過ぎるまでの間、しばし休憩。


 OM-D E-M10 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日の波状雲

2019-02-26 15:00:22 | 
2月20日 8時20分撮影

見上げた空に波状雲。
西から東へと流れるにつれて、見る見るうちに間隔が広がり薄くなり、
あっという間に消えてしまいました。
巻積雲ですね。


 OM-D E-M10 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げれば、環天頂アーク

2019-01-01 16:54:21 | 
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

さて、今年1枚目の写真は、昨日、大晦日の朝に出現した環天頂アーク(逆さ虹)です。
洗濯物を干そうとしてたまたま見上げた空に見つけました。
薄い雲が広がっている時は、いつも気を付けて空を眺めているのですが、
4年ぶりにやっと見ることができました。



均一な薄い雲で無風状態だと色がはっきりと見やすいのですが、
昨日は風が強く、雲が刻一刻と変化するにつれて、
色も移ろい、薄くなったり濃くなったり。



雲が途切れて、明るい青空が広がり始めると、



ついには、虹の一部だけが残って、小さな彩雲となりました。
1枚目から4枚目までで3分。
その5分後に再び外に出て見上げると、雲一つない青空。
束の間の天体ショーでした。
滅多に見られないから嬉しいのです。おかげでいい気分で新年を迎えることができました。
ラッキー!!

なお、4枚の写真は虹の向きがいろいろになってしまいましたが、
これは私が動きながら撮ったためで、1枚目の位置から変わっていません。
天頂を仰ぎ見るようにして撮るので、首が辛かったです。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞か雲か、遥かなる山々

2018-12-30 16:24:33 | 
12月25日撮影 アイリンクタウン ザ・タワーズウエストより

よく晴れていたので、久しぶりにタワーズウエスト45階の展望台へ行ってみたのですが、
無風状態で空気がよどんでおり、遠方は靄がかかったように霞んでいて
富士山も見えず、残念な景色でした。
直線距離で約10キロの東京スカイツリーはクリアに見えていますが、
その倍ほどの距離にある新宿方面のビル群、
ドコモタワーや都庁、コクーンタワーは靄の中。



しかし北の方に目をやると、遥かかなたに小さく白く光って見える雪渓。
あの山は何だろうとカメラを向けるも、薄ぼんやりしているのでオートではピントが合わず、
マニュアルで適当に撮ってみたのが上の写真。
日光の男体山、太郎山、大真名子山、小真名子山、女峰山のようです。
男体山までの距離は125,86キロ。



もうひとつ気になったのがこの真っ白な山。
とても小さくてピントも合っていませんが、軽井沢の浅間山です。
ここまでの距離は146,78キロ。
遠くても2000メートルを超える山はなんとか見えるのに、
富士山が見えなかったのは、雲がかかっていたのかもしれませんね。



頭上はこんなに青い空なのに、



すぐ下を走る総武線はこんなにくっきりなのに、
風のない日はダメだということがよく分かりました。


 LUMIX GM5+LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
    M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲と共に

2018-12-24 14:37:37 | 
12月20日撮影

果てしなくどこまでも伸びていく長くて太い飛行機雲。



川の中では意外と近かった。
撮っている時には見えていなかったけど、
すぐ下に私がいる。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロームな空だった。

2018-11-20 15:03:56 | 
11月11日撮影 中山法華経寺 

全天を覆う雲の合間から、日が出たり隠れたり。



ぼんやり暗い池の中も時々照ってはまた翳り。
雲の向こうに小さな太陽。



だんだんと晴れてきて、すっかり色が戻った草むらでは、
翅を広げて日向ぼっこのウラナミシジミ(メス)。
日のぬくもりが恋しい季節になりました。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運気が上がりそうな空だった!

2018-11-10 15:15:02 | 
11月1日撮影 中山商店街

法華経寺からの帰り道。
龍が天に向かって駆け上っているような雲を発見!



そしてその直後、清華園の門の上に彩雲を発見!
太陽に近い雲が色付くことは珍しいことではないけれど、
上る龍を見たすぐ後だっただけに、何かいいことがありそうで嬉しくなりました。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の海と空

2018-10-15 16:07:17 | 
10月10日 16時42分撮影 沖縄 恩納村 

途中いろいろあって、予定よりだいぶ遅れてホテルに到着。
部屋に落ち着いたところでまず撮った沖縄の海。



16時43分撮影
ちょうど真正面に日が落ちるところでした。



17時28分撮影
いったん雲に隠れた夕日が再び顔を出しました。



17時59分撮影
お天気は下り坂。この時間はわずかに青空がのぞいていましたが、
黒い雲が全天を覆い始めていました。



18時00分撮影
しましまに見えた赤い太陽。これが沖縄の太陽の見納めでした。
翌日からは雨降り。(やっぱりね。)
でも短い時間ではありましたが、
エメラルドグリーンの海をこの日なんとか見ることができたので、よしとしましょう。
沖縄の楽しみは他にもあります、、、。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾を照らす薄明光線

2018-09-24 14:18:26 | 
9月18日 6時36分撮影 浦安市 ホテルエミオン東京ベイから

友人達と旅行すると必ず雨が降る。
そのジンクス通り、前の晩は激しい雷雨でした。
上る朝日を見られるかと期待していたのですが、太陽は雲の向こう。
空を広く覆う雲の切れ目から薄明光線が海を照らしていました。



↑対岸は千葉市から市原市にかけてでしょうか。
左側のビル群は幕張新都心です。

今回は近所のホテルでの女子会だったので、雨降りでも大丈夫でしたが、
来月は同じメンバーで沖縄旅行を予定しています。
台風が来ませんように。


 LUMIX GM5 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする