goo blog サービス終了のお知らせ 

私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

弧を描く消滅飛行機雲

2020-01-25 14:14:34 | 
1月16日撮影 真間川

太陽の方角なので、まぶしくて直視できないけど、
なんだかそこに大きな曲線が見えるような気がしてシャッターを切りました。
消滅飛行機だったのですね。



振り返って、北の空はちょっと光が足りない。



雲が広がる川の中を、場違いな雑誌がどんぶらこっこと流れて行きました。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦長の空

2020-01-13 13:57:35 | 
1月7日撮影

駅前のビルの前で空を仰いだら、縦長になっちゃいました。
密集していますが、巻積雲だと思います。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとあせった空撮り

2020-01-06 14:57:22 | 
1月4日撮影 市川市

上空一面に広がっている高積雲?が気になって、
京葉道路の下をくぐる前に立ち止まってパチリ。
すると、どこからか「おーい!!! おーい!!!」と子供の声。
ものすごい声で叫び続けています。
まわりには誰もいないし、
えーーーーっ、ひょっとしたら私に向かって叫んでいる?
何処にいるか分からない人に、空の写真撮っただけですよーと示すために
天を仰いでもう1枚撮って、慌てて高架下に潜りました。
あせったー。



家を出た時は青空が広がっていたのに、
この時間は、すっかり太陽が隠れてしまい北風ピューピュー。
この雲の一群が去ったのは家に帰る頃。寒い散歩になってしまいました。
また風邪をひかないように気を付けなければ。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の空 

2020-01-03 15:40:58 | 
12月27日撮影

中山法華経寺参道を下りながらパチリ。
このあたり(黒門から仁王門の間)は電線が地中化されているので、
空がすっきり見えて気持ちいいです。
大きな雲は層積雲かな。

年内の写真はこれでお終い。

きょう(1月3日)は朝方(3時24分)に緊急地震速報のアラームにたたき起こされ、
変な睡眠サイクルになってしまい、目覚まし時計でいつもの時間に起きるのがつらかったです。
全然揺れなかったので誤報かと思ったけど、
千葉県東方沖が震源のマグニチュード5.9の地震だったそうです。
市川市は震度1。感じないわけです。
今回は大したことなくて良かったですが、
また地震や大雨など大きな自然災害が起こらないといいですね。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待していた彩雲

2019-11-08 14:14:32 | 
11月7日 11時18分撮影

朝から巻雲、巻積雲が気になって、何度も空を見上げていましたが、
こんな大きな彩雲が現れるとは!!
巻積雲の波状雲です。
まぶしい太陽を建物で隠してパチリ。
ほぼ南中時なのですが、太陽の高度がずいぶん低いなと感じました。

きょう(11月8日)の東京の日の入りは16時40分。
日が短くなりましたね。


 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの日に風邪、、、。

2019-11-04 14:28:30 | 
11月4日撮影

空がこんなに青いのに、私は風邪引き、トホホです。

風邪薬買って帰りました。効くといいけど。


 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分、青い空

2019-10-05 14:14:44 | 
10月3日撮影 市川市

真間川下流に向かっている時、正面(南)に見えた空。
白い雲は高積雲が密集しているのだと思う。
写真に写っていない左の方はばらけて、はっきり高積雲と分かる雲だったので。



こちらは帰り道、西に見えた空。
巻雲、巻積雲。右の方は波状雲かな?

「半分、青い」からもう一年がたっているのですね。
そのあとの「まんぷく」は忙しくて最後の方を見損ない、
「なつぞら」も終わって「スカーレット」。
時のたつのが早過ぎます。あっという間に年末ですね、、、。


 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空に広がる巻雲

2019-10-04 14:51:59 | 
10月2日撮影

橋の上に立つと、いつもより水位が高い川の面で、ゆらゆら揺れている夕方の空。

橋を渡って振り返ると、



日が落ちる方角(西南)に、頭上まで伸びる巨大な羽根雲。巻雲ですね。
夕空はもう秋です。


 スマホ撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月最後の夕暮れ

2019-10-01 14:27:48 | 
9月30日撮影

立ち止まって撮らずにはいられなかった夕刻の空。
巻雲、巻積雲が夕日に照らされて白く輝いていました。
消滅飛行機雲も見られますね。
昨日の東京の日の入りは17時26分。
日中はまだ暑いけど、日の短さに秋を感じます。

 カメラを持っていなかったのでスマホで撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空復活!

2019-09-08 13:57:39 | 
9月7日 9時26分撮影 真間川

洗濯日和だった昨日。
川向うの空には大小の積雲がぷかりぷかり。



北から西までぐるりと積雲に囲まれているけど、頭上は雲無し。
とにかく暑かったです。



ショッピングモールのエスカレーターの上から巨大な積雲の連なりを撮って
その後、冷房の効いた涼しい建物内に逃げ込みました。
いったん涼しくなってからの猛暑はこたえますね。
きょう(8日)午前も、無風で湿度が高く、大汗かきました、、、。


 OM-D E-M10 MarkⅡ+ LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする