goo blog サービス終了のお知らせ 

私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

中山法華経寺 雪景色 (2)

2014-02-10 14:27:17 | 雨・雪
2月9日撮影 中山法華経寺

↑雪が溶け込んでカフェカプチーノのような龍王池。

↓生クリームでデコレーション? 見事ですね。



↓ウメの木は、日当たりのよい枝はすっかり雪を落としています。



ポカポカ陽気でしたが、石段の雪解け水から湯気が上がっているのには驚きました。
撮れなかったけど。


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山法華経寺 雪景色

2014-02-09 22:00:03 | 雨・雪
2月9日撮影 中山法華経寺 

きょうは写真を撮りに来ている人も多く、
すでにたくさんの足跡がありましたが、
それでも30センチほど積もった雪の中を歩くのは大変。
人が踏んで出来た穴に足を置いてえっちらおっちら。
さて、右へ行こうか、左へ行こうか。



↓踏みしめられた後なら歩きやすいのですが。



↓大仏さんも雪化粧?





珍しく五重塔を撮らなかったのは、雪かきの人々の邪魔になりそうだったからです。
明日は大荒行成満会の日で大勢の人が集まります。
大事な行事の前日ということもあってでしょう。
除雪作業に大わらわで、「暑い、暑い、、、」と汗を拭いている方までおられました。
こちらは呑気な雪見物。なんだか申し訳ないような気分でした。


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に埋もれた京成線

2014-02-09 16:07:26 | 雨・雪
2月9日 10時18分撮影 京成中山駅

遮断機が上がったままで、警報音が鳴り続けている京成線の踏切。
「早く踏切から出てください。危険です。列車が来ます!」という自動音声がエンドレスで流れています。

そうだ、朝から全面ストップしていたのだと思い出し、踏切の中に足を進めましたが、
知らない人は驚いて立ち止まっていました。
「大丈夫ですよ」と声を掛けると、左右を見て「ああ、止まっているんですね」と
納得して渡って行かれました。

↓ご覧のとおりレールが完全に雪に埋もれています。
これでは電車は走れません。



↓反対側も同様。立ち往生している電車まで歩いた跡が続いています。
西から青空が広がって来ましたが、東はまだ曇り空。



↓しかし、気温はどんどん上がり、お昼前にはレールの一部が顔を出していました。



現在(15時54分)は京成佐倉~成田空港が運転見合わせとなっているようですが、
このあたりはもう走っているのでしょうか??

雪が土日にかけてで良かったですね。
受験生にはお気の毒でしたが、平日だったら、もっと混乱が大きくなっていたことでしょう。
除雪されていた皆様に感謝します。


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の紅梅、白梅、お狐さん

2014-02-08 22:23:39 | 雨・雪
2月8日撮影 中山法華経寺

昨日来た時には、見落としていた紅梅。
雪が積もって初めて気付きました。

満開の梅の木にはどっさり積もっていたのに
開花したばかりのウメにはほんのちょっぴりだけ、遠慮がちに。



↓この時は赤い頭巾が雪よけになっていますが、
今頃はどうなっているでしょう。
ウチのまわりは30センチ近く積もっています。



 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪はウメに静かに降りる

2014-02-08 17:02:47 | 雨・雪
2月8日撮影 中山法華経寺

午後からは本格的な雪になりましたが、
この時は、湿っぽい雪がちらちら舞っている程度でした。

すぐ近くで、シジュウカラやコゲラが鳴いていましたが姿は見えず。
木の茂みで雪宿りでしょうか。

↓満開の梅の花が雪ん子のようになっていました。



 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨粒のミズヒキ

2013-10-26 10:50:34 | 雨・雪
10月25日撮影 

雨粒にくるまれ、つややかな色を見せていたミズヒキです。





 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150㎜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉じ込められたアジサイ

2013-06-13 17:14:15 | 雨・雪
6月12日撮影 @中山法華経寺

花がもっと入ると良いと思っていろいろ角度を変えてみたのですが、(↓)
低い位置だったのでどうしても葉っぱでいっぱいになってしまうのです。



 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の荒行堂 @中山法華経寺

2013-01-16 15:36:33 | 雨・雪
2013年1月14日撮影 @中山法華経寺 遠寿院





  



 

読経の声が荒々しく響き渡る遠寿院境内



中山法華経寺では11月1日から2月10日までの百日間、全国から集まってきた僧侶たちによって大荒行が行われています。

起床は朝2時。食事は朝夕2回、白粥に梅干し1個だけ。 
寒水に身を清める「水行」は朝3時から夜11時まで日に7回。 この寒さの中で。

俗人には想像のできない世界です、、、

 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の向こうの五重塔 @中山法華経寺

2013-01-15 17:36:35 | 雨・雪
2013年1月14日 15時51分撮影 @中山法華経寺


降りしきる雪に霞んで見えた五重塔。光が届かないので、一面、灰色の世界でした。


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 雪景色 * 

2013-01-15 16:23:28 | 雨・雪
2013年1月14日 15時43分撮影 @中山法華経寺

白黒写真ではありません。あしからず。



雨にも風にも負けないつもりでしたが、昨日の雪にはめげました


 OM-D E-M5 + M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする