goo blog サービス終了のお知らせ 

*TabelogTabilog*

   あっちに行ったらコレ食べたい♪

   そっちに行ったらアレしたい♪

   プチDRIVEのネタ探し☆

和食・御食事処 むねよし

2010-01-24 08:57:22 | *洋和食&定食*
基本は家食なんですが、家族内のプチイベントがあると外食します

家族の誕生日、両親の結婚記念日、クリスマスなどなど

家のイベント係?は自分なので、毎度そのイベントにあったお店を選びます

ばぁちゃんの誕生日だと和食系

母親の誕生日だと洋食系

父親の誕生日だと大盛り系

・・・

だから我が家のおっちゃんは痩せないんだね


今回はばぁちゃんの誕生日

和食じゃないとおえん
とうことで≪むねよし≫にランチに行ってきましたー

赤磐市の桜が丘東と桜が丘西の境にあります

桜が丘中学校の近くですね

凄っげぇ目立つので、すぐに見つかると思います


だってコレ↑ですもん


ここの1番人気は『むねよし定食(1000円)』らしいです

内容は、天ぷら、刺身、焼魚(or煮魚)、茶碗蒸し、サラダ、ご飯、お汁(だったハズ)


『むねよし定食』も好きなんですが、自分のお気に入りはコチラの丼定食☆

エビ天丼定食 (900円)

メインのエビ天丼に、サラダ、お汁、茶碗蒸しが付いた定食です
重なって見難いかもですが、揚げたてぷりぷりのエビ天様が5本のっているんです
最近食べた丼物の中ではカナリ上位!

天丼、お汁、茶碗蒸しもアッツアツで良いです


1、2月はこの食材を忘れちゃおえんじゃろ

カキフライ定食 (1100円)

『むねよし定食』の天ぷら盛がカキフライになった定食です

カキフライはバリッバリのハード系

山端≫を想わせますね

この時期のカキは美味いすわ

ボリューム的には『むねよし定食』の方が上かな


ランチタイムには、すべての定食にコーヒー(セルフ)が付きます

土、日もランチやっているので、気軽に利用しやすいですね

このお店、段々と人気が出てくるんじゃないかと思います




*むねよし*

むねよし お勧め or 人気商品 ⇒ むねよし定食、エビ天丼定食

住所:岡山県赤磐市桜が丘東2丁目2-671
TEL:086-995-2584
営業時間:11:30-14:00/17:30-22:00
定休日:水曜、第3木曜
駐車場:有(6台くらい?)

棚田のそば屋 紅そば亭

2009-07-07 00:05:32 | *洋和食&定食*
美咲町は棚田でも有名な町です

その棚田地区に、ポツンと(失礼)お蕎麦屋さんがあるんです
以前から気になっていた≪紅そば亭≫に行ってきましたー


美咲町中央運動公園から棚田の≪大垪和西≫方面へ車で10分くらいの場所です

ちなみに読み方は、「ベニソバテイ」ではなく「アカソバテイ」です

そば茶

席に着くと、『いらっしゃーい!』とおもてなしの一杯

そばの良い風味でホッと落ち着きます

自分は極上の汗っかきなので、基本は冷たいのんを注文します

ですが、今回はお店の方がコレがお勧め!っていうので熱いそばをオーダー

境そば (800円)

鶏肉、ゴボウの煮物などが入った具だくさんのそばです

お店のある境地区に昔から伝わる味付けなんだとか

写真では分かり難いですが、見た目より鶏肉が入っています

そば食べ終わった後に温玉と替え飯があれば、もう一杯食えるぞ(親子ドン?)


案の定、汗だくになったので、冷たいアイスで体を冷やさねば

そばアイス (200円)

2007年の夏から販売されはじめたMENU

蕎麦感を抑えて、食べやすい味に仕上げているように感じました

ざらざらした不思議な食感ですが、サッパリしています


そば打ち体験施設も併設されているので、お時間ある方は打ってみては?

自分で打ったそばは格別ですよ…多分



紅そば亭

紅そば亭 お勧め or 人気商品 ⇒ 境そば、そばアイス

住所:岡山県久米郡美咲町境1371
TEL:0868-68-0661
営業時間:11:00-15:00
定休日:水曜日
駐車場:有(10台くらい)

農マル園芸美作農園 カフェテリア しぇーね

2009-01-21 00:29:00 | *洋和食&定食*
新聞に気になる広告記事が載っていました

「色々トッピングのたまごかけごはん始めました」
ということで≪農マル園芸 美作農園≫にランチです

以前は≪美作農園≫ではなく≪英田農園≫と呼ばれていました

ここは、花やガーデニング資材の販売やイチゴ狩りなどをしています
お腹減ってたので、農園内の≪カフェテリア しぇーね≫に直行です

カフェテリアの前にワンコがいます

お触り自由、ナデナデ

大人しくてカワユイですよ


『たまごかけごはん』はランチタイムメニューなんです

ちなみにランチタイムは10:00~14:00まで


左カウンターでオーダー、右カウンターで受け取りです

ランチは他にも『炊き込みごはん』や『親子丼』などがありました

ですが今回はもちろん『たまごかけごはん』

たまごかけごはん (300円)

たまごとご飯は食べ放題なんです

さて何杯食ったろか


おかわりたまごはカウンターにもっさり積んであります

おかわりごはんはカウンターにお茶碗を持って行きましょう


ここのウリは、お漬け物等のトッピングの種類が豊富なところ

全部で10種類くらいだったかな?

カウンターで有料トッピングも付けることができたような?

有料トッピングは何があったか見るの忘れちゃいました


1杯目~

トッピングは『しば漬け』、『高菜』、『福神漬け』

ふ、福神漬け‥‥まぁ有りか?


2杯目~

トッピングは『赤しそ』、『紅しょうが』、『しその実』、『きゅうりのキューちゃん』

べ、紅しょうが‥‥まぁ有りか?


3杯食ったった

一日にこんなに漬け物をたくさん食べたのは初めてざんす


お腹が良くなったら園内の花(シクラメン)観賞

いやぁシクラメンが漬け物に見えたね(漬け物食い過ぎ)



農マル園芸 美作農園

農マル園芸 美作農園 お勧め or 人気商品 ⇒ 卵かけごはん、いちごデコレーションソフト、ぶどうソフト

住所:岡山県美作市奥585-1
TEL:0868-74-3880
営業時間:9:00-17:30(≪しぇーね≫は9:00-16:00?)
定休日:年中無休
駐車場:たくさん

たまごかけごはんの店 らん

2008-08-01 09:02:43 | *洋和食&定食*
和気から北部につながる国道374号は走りやすいツーリングロード(多分)

今までお店が少なかった辺りにたまごかけごはんのお店が出来たんです
2008年4月1日にOPENした≪らん≫に行ってきましたー
場所は国道374号から県道26号にそれて4、5kmでしょうか?

近くに≪柵原鉱山資料館≫があります


県道26号を走っていると『たまごかけごはん』の黄色い旗がパタパタ

ちょこっと駐車場が狭いので長い車(セダン?)は置きにくいかもしれません

さっそくお目当ての定食をオーダー

たまごかけごはん定食 (500円)

たまごかけごはん、おみそ汁、漬け物、サラダと黄ニラ水餃子のsetです

たまご割ってかき混ぜちゃった後の写真ですいません


黄ニラ水餃子アップ

もちもちしてました


このお店は『ねぎ』、『のり』、『しそ』、『黄ニラ』、『ごま』の5種のたれが味わえます

かめっち。≫で『ねぎ』、『のり』、『しそ』味は食べたことがあったのでそれ以外をチョイス

『黄ニラ』と『ごま』はこのお店のオリジナルのたれなんだと


まずは黄ニラたれで食らう

たれのふたを開けて黄ニラの多さにびっくり

ついつい黄ニラ優先ですくってしまいましたがナニか?(セコい)

甘い黄ニラと醤油だれの組み合わせ、当りです!


次はごまたれを食らう

‥‥見た目はちょっと‥ねぇ?

がしかし、これまた香ばしくてナカナカなのですよ

今回食べた2種のたれ、両方美味かったー


5種のたれの中から自分のお気に入りの味を見つけて下さいね

374号ツーリング&ドライブのネタにどうぞ~



*らん*

住所:岡山県美咲町吉ヶ原873-2
TEL:0868-62-0416
営業時間:11:00-14:00/17:00-19:00
定休日:月曜日
駐車場:有(3台くらい?)

中国料理 彩鳳

2008-07-28 15:33:44 | *洋和食&定食*
1ランク上の料理を味わえる店≪彩鳳≫
そう何かの雑誌に載っていました

よく通る道沿いなんですが、『高級中国料理』的なオーラでついついアクセル踏んでしまうんです

庶民の悲しい習性ですわ


2008年7月末まで日替わりランチに無料でドリンクが付くと聞いたので行ってきましたー

はい、アップ遅くなってすいません

お店の入口もお店の中もイメージと違ってオシャレな感じ(失礼)

さっそくランチをオーダー

-彩遊膳- (1300円)

まずは冬瓜(多分)を使ったトロトロのスープ

ウマー!


ドンと深い鉢に入って出てきました

野菜シャキシャキ&エビぷりっぷりでこれまたウマイ


メイン?の4種の小鉢

これにご飯が付きます

ご飯、食べ放題だったような気がします

小鉢アップで☆

香ばしいソースを絡めて食べるお刺身&何か白身魚のあんかけ?(適当)


どれも良い意味でさっぱりしていて、全然お腹に残りません

このお店の味付け、めちゃ自分好みです


デザートのマンゴープリンもベタベタしない良いお味

お気に入りのお店になりました


昼か夜か分かりませんが、オーダーしてから作ってくれる食べ放題のコースがあるとかないとか?

めっちゃ気になります

両親の結婚記念日に家族みんなで食べに行くかな



彩鳳

住所:岡山県岡山市東平島1417-1
TEL:086-297-6761
営業時間:11:00-14:30/17:00-21:30
定休日:?
駐車場:有(たくさん)

こだわり天丼 天壱

2008-06-26 13:00:47 | *洋和食&定食*
味の濃いものが食べたくなってきた

頭にふと浮かんだのは、【瓦屋根が好きなわけ】で紹介されてた天丼のお店
ということで倉敷市笹沖の≪天壱≫に行ってきましたー
倉敷の有名店だと後で知りました(無礼者)

自分、まだまだ倉敷は勉強不足です


お店は葦高小学校のすぐ近くにあります

小学校の先生も仕事後に食べて帰るんじゃろか?

近くに2008年3月13日にOPENした神戸クックワールドビュッフェもありますね

このお店も気になったんですが、今日はとにかく天丼気分!

お店の1番人気MENUと季節MENUをオーダー☆

たれ天丼 (520円)

えび、かきあげ、かぼちゃ、なす(他にもあったかも)が盛り付けられてこのお値段!

さらにお味噌汁とお漬物も付いてます

ここのコスパには驚かされましたね

サクサク香ばしーの

夏天丼 (790円)

夏が旬のコチ、えび、あなご、たこ、とり、かきあげ、かぼちゃ、なすの夏限定ドーン!

『たれ天丼』にびっくらこいてた自分に更なる追い討ちでした

飯が見えんすよ?

ダイエット中の方は食べちゃダメすね



天壱

天壱 お勧め or 人気商品 ⇒ たれ天丼

住所:岡山県倉敷市笹沖361リード第1ビル1F
TEL:086-421-3794
営業時間:11:00-15:00/17:30-21:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
駐車場:有(10台はありそうだった)

おばちゃんの味 温泉亭に再訪!

2008-06-10 07:31:56 | *洋和食&定食*
「食べ放題」大好きの父親がどっか連れてけ連れてけダダこねるので行ってきました
≪おばちゃんの味 温泉亭≫に再訪です
メニューの変更じゃなく、お値段変更を理由に更新がてらネタにしてみたり(セコい)


ここは地元奥津の旬野菜を使った田舎料理を中心としたバイキング形式のお店

数多くの種類の田舎料理、数種類のご飯、お汁、ドリンクが食べ放題&飲み放題

平日は空いてますが、土日祝は長い行列ができるお店です

意外と回転が速いのも人気の理由なのだと思います

田舎料理バイキング (1200円)

いも、たまご、酢の物など


ほうれん草のお浸し、きんぴらごぼう、竹の子の煮物とか


がんもやら


温か味噌スープ


春巻、野菜てんぷら


エビチリ、八宝菜?

唐揚、コロッケなんでもあるがな


今回も腹一杯食っちまった

帰りがけ、皆が車の乗り心地に違和感を覚えた

微妙に父親側に車が傾いとる

いったいどんだけ食ったんよ、おっちゃん?



おばちゃんの味 温泉亭

住所:岡山県鏡野町(苫田郡)奥津463
TEL:0868-52-7178
営業時間:11:00-15:00(os14:30)
定休日:年中無休(年末年始は休み)
駐車場:有(大量)

シチューの店 サンタムゥール

2008-06-02 00:20:40 | *洋和食&定食*
夜ドライブ中、岡山市竹原の暗闇にぼんやり浮かびあがる看板を発見

【シチューの店】の文字が見えるが、いかにも高そうだ

自宅に帰って調べてみると、HIT件数は少ないながらも評価はナカナカ
ということで、気になっていた≪サンタムゥール≫に行ってきましたー
近くに≪とりひろ≫、≪梶屋≫がありますね


実はこの記事を書く前に一度訪問したんですが、携帯忘れてネタにできなかったんです

その時の味が忘れられずにまた来ちゃいました

さて今日はなんにしよ?

ビーフシチュー (1500円)

シチュー類はサラダ+ライス or パンが付いています

ソースに1週間かけるというこのシチュー

メチャ濃厚なんです

お肉もスプーンで軽く解せるほど軟らかく、ソースが染込んでいてウマし!

チキントマトシチュー (1000円)

さっぱりした酸味のある少しざらざらした食感のシチューです

たっぷりの大きな野菜とチキンがゴロリンコ

チキンも軟らかく、トマトの酸味でさらに美味しく感じます


最初の訪問の時に食べた『ミートボールクリームシチュー』もオススメですよ

お値段の書いてない『気まぐれシチュー』ってのがMENUにありました

怖くて手が出んすわ



*サンタムゥール*

サンタムゥール お勧め or 人気商品 ⇒ シチュー

住所:岡山県岡山市竹原1646-1
TEL&FAX:086-297-6668
営業時間:11:30-14:00/17:30-21:00
定休日:火曜日
駐車場:有(10台くらい?)

梶屋

2008-02-20 07:54:03 | *洋和食&定食*
岡山市竹原にある人気定食屋さん、≪梶屋≫に行ってきました
昼時には行列必至のお店です

近くに≪とりひろ≫がありますね


以前食べたことはあるんですが、ココの看板MENU、たまにを食べたくなるんですよね

まず初訪問の方のほとんどがこの丼を注文するんじゃないでしょうか?

エビ丼 (750円)

どっぷりタルタルソースの上にそそり立つ3尾のエビ様を拝んでから頂きましょう

ご飯をホジホジ掘っていくと小エビが埋め込まれているという念の入れよう

見て楽しい食べて楽しいドンブリです

オムライスの店≫のエビ丼の盛り付け方も楽しくて好きスね

チキンカツ定食 (950円)

ボリューム大!の評判通りナカナカの食い応えです

衣もバリッバリのハード系で自分好みやわん


人気店ゆえか、MENU決めてからでないと席に案内してもらえないみたいです

知り合いからオススメMENU聞いてから行きましょうね



*梶屋*

住所:岡山県岡山市竹原1356-1
TEL:086-297-3600
営業時間:11:30-14:45/17:00-20:45
定休日:月曜日(祝日の場合火曜日)
駐車場:有(20台くらい?)

たまご料理専門店 食堂 かめっち。

2008-02-01 00:07:10 | *洋和食&定食*
「たまごかけごはん」を日本に広めたのは美咲町(旧旭町)出身の方って知ってました?

いや、真実は定かではないらしいんですけどね

その説にあやかり、たまごかけごはんの店が08年1月22日に美咲町にOPEN!
素朴なお店、≪食堂かめっち。≫に行ってきましたー
場所は国道53沿いの≪中島ブロイラー≫を少し北上した中央総合運動公園の中です

ココ、以前、美咲物産がうどんを提供していたお店をそのまま活用しているんだって

案内板等が少なく、自分には少し分かりにくかったです


何故に名前の最後に「。」なのか?

ぎょうさんメンバーがおる女の子ユニットじゃねーんだから


シンプルなMENUの中から、お店の方のオススメをオーダー

黄福定食 (300円)

ココのメインのたまごかけごはんとみそ汁のset☆

ごはんは町内の棚田で収穫した米を釜で炊いたもの

卵はDHAを多く含む地元業者生産の規格卵を使ってるんだと


町内産醤油をベースにした、のり、ねぎ、しその3種のトッピング用タレもありました

お店の方がどんどん食べてね~と勧めてくれたので遠慮まったくなしで3杯頂きました

だって3種のタレを全部試したかったんじゃもん

たまごとご飯のおかわり無料って太っ腹すよね

添えてある漬物も町民の手作りなんだと

黄福のオムレツ (200円)

美咲町柵原地区が特産化を進めている黄ニラが入ったオムレツ

黄ニラ独特の甘さを感じました

実は岡山県は黄ニラの栽培が全国一で、全国の約7割を栽培しています

そういえば牟佐に『黄ニラ丼』を食べることができるお店がありますよ


たまごかけごはんって手軽ですが栄養価の高い食べ物です

忙しいからと朝食を摂らない方、1分早く起きてたまごかけごはん食べましょう!



食堂かめっち。

食堂かめっち。 お勧め or 人気商品 ⇒ 黄福定食 / 黄福のオムレツ

住所:岡山県久米郡美咲町原田 中央総合運動公園内
TEL:?
営業時間:8:00-19:00
定休日:当分無休
駐車場:有(店の前には15台くらい?)