goo blog サービス終了のお知らせ 

*TabelogTabilog*

   あっちに行ったらコレ食べたい♪

   そっちに行ったらアレしたい♪

   プチDRIVEのネタ探し☆

☆ケーキバイキングのお知らせ☆

2010-02-01 19:27:47 | *イベント情報など*
甘い物好きの方、お待たせしましたー!

ケーキバイキング情報です!
倉敷の≪ケーキ工房K2≫で開催されます!
日時は2月28日(日)(2010年)の13:30~16:30
料金は大人1人1000円です!
小人(小学生以下3歳以上)は700円、3歳未満は無料です


ココにちょっと詳しく載ってまーす☆




*ケーキ工房K2*

住所:岡山県倉敷市川西町11-30 加計国際学術交流センター1F
TEL&FAX:086-427-5033
営業時間:10:00-19:00
定休日:月曜日
駐車場:有(?台)

第11回 下笠加とうもろこし大収穫祭!

2009-07-10 00:13:55 | *イベント情報など*
今年もとうもろこしの季節がやってきましたーん!

ということは!!
そう、≪下笠加 とうもろこし大収穫祭≫だ!

毎年、農事組合法人「ネオ・アシスタント淳風」の皆さんが開催しています

もう瀬戸内市の大人気目玉イベントになってますね

今年、2009年の開催日は7月18(土)、19(日)です

3連休の前半2日なので、疲れを気にせず参加できますね

品種は採りたてなら生食可能な『ゴールドラッシュ』

甘~いとうもろこしです

自分はレンジでチンするか茹でますね

その方が甘さが格段に増して美味いですよ

開園は朝 8:00です!(少雨決行、強風雨は中止)
『ゴールドラッシュ』狩り8本500円

当日予定分が無くなり次第閉園なのでお早めに~

6月20日頃ではこれぐらいのとうもろこしが


7月に入るとこんなになっていましたー


とうもろこしアップで☆

うぉー当日が待ち遠しいわぁー!

広い畑から探し放題なので、うんまそーな物を見つけて下さい☆


ですが、より大きい物が欲しいために、採った小さい物をポイする方もいるそうです

しかも子供でなく大人の方が…

残念なことです

これを見た農家の方はどんな気持ちでしょうか?

実が小さくても食べ物です

収穫祭で子供の良いお手本になりましょう

農家の方の努力や食べ物の大切さなど、収穫しながら子供に教えてあげましょう

もっと有意義な収穫体験になりますよ☆


恒例で三宅農産さんに今年もお邪魔しちゃいました
アヒルを利用した「アヒル農法」でお米作りをされています

アヒルは元気だろか?


まったり休憩中でした

よく見ると、アヒルじゃねー黒っぽいヤツがおる

実はアイガモなんです

アヒルより仕事量が多いので、試験的にリーダー役にしてるんだって


それにしても見事な休憩っぷりですね

足、投げ出してます


しばらくすると、みなさんお仕事モードなのか、騒ぎ始めました

「そろそろ仕事じゃガー」


安心&安全なお米を育てるために頑張ってましたよ



*下笠加とうもろこし大収穫祭*

住所:岡山県瀬戸内市邑久町下笠加 地内
TEL:0869-22-1212(問い合わせ、道案内/東部第4営農経済センター)
営業時間:8:00~当日分終了次第閉園
定休日:
駐車場:有(無料)

第23回 湯原温泉郷 6・26露天風呂の日☆

2009-06-25 01:50:40 | *イベント情報など*
6月26日→6・26→ゴロ合わせで露天風呂!
今年もやってきました≪湯原温泉 露天風呂の日≫

毎年、湯原温泉郷(【湯原】、【下湯原】、【真賀】、【足温泉】)で行われているイベントだ

当日は、内湯の無料開放だけでなく、貸切風呂の無料開放もあるんです

貸切風呂の無料開放は抽選だったような気がします

実は当日だけでなく、各々が期間限定でサービスしてたりもするんです


↓6・26「露天風呂の日」記念サービス情報です↓

宿泊情報


貸切風呂、風呂(内湯)、食事、その他


魅力的なサービスで迷ってしまいます

が、目標を絞って動かないと、行きたい所が巡れないかもしれませんよ

色々と歩きまわって楽しんで下さーい



湯原温泉公式HP

新鮮な農産物をGET! 農業大学校収穫祭☆

2008-10-24 18:44:34 | *イベント情報など*
実りの秋!



収穫の秋!


ということで、農業総合センターフェアのお知らせです
毎年赤磐市神田沖の≪農業総合センター≫≪農業大学校(農大)≫で行われている収穫祭です

今年(2008年)も10月25日(土)に開催されます

農大生や農大卒業生が、新鮮な野菜、花、果物、果樹苗木などを出品するんです

当日の早朝収穫された物も数多く並びます

開場10:00閉場15:00

良い物は早いうちに品切れになっちゃいます

興味がある方は早くから行った方がいいかもです

赤磐市方面に行く予定がある方はドライブがてら寄ってみては?

第10回 下笠加とうもろこし大収穫祭☆

2008-07-16 08:39:20 | *イベント情報など*
今年もやってきました!
≪下笠加 とうもろこし大収穫祭≫のお知らせです!
農事組合法人「ネオ・アシスタント淳風」主催の瀬戸内市の大人気イベント!


ついに10年目になっちゃいました
今年、2008年は7月19(土)、20(日)の2日間開催されます
たーのーしーみー!

先月末のとうもろこし畑の様子です

品種は『ゴールドラッシュ』

生でも食べることが出来る甘いコーンです

とうもろこしアップで☆

6月29日の写真なので、今ではもうかなり実が太ってきているでしょうね

今年も多くの農家の方が丹精込めて育ててきました

農家の方の努力、食べ物の大切さなど、収穫祭で子供に教えることは多くありそうです

近いので≪三宅農産≫さんに今年もお邪魔しちゃいました
アヒルを利用した「アヒル農法」で米作りをしていることでも有名な農家さんです

アヒル田圃にお邪魔しまーす

今年もパチャパチャ頑張ってお手伝いをしてました

おかげで化学肥料99%減、無農薬の安心なお米ができているんです


疲れたんで休憩するガァ(とか?)


≪三宅農産≫さんでお土産とうもろこし頂いちゃいましたー

なので頂いたとうもろこしで5分間クッキング☆

1:とうもろこしの頭?のモジャ毛をモシャモシャ毟る

2:皮付きのまま皿に乗せてレンジで5分で出来上がり(ラップ不要)

超簡単で超美味いです☆


コレを食いたきゃとうもろこし狩りに行くっきゃないですよ



下笠加とうもろこし大収穫祭


三宅農産

住所:岡山県瀬戸内市邑久町山田庄338
TEL&FAX:0869-22-0614
営業時間:?
定休日:?
駐車場:?

第22回 湯原温泉郷 6.26 露天風呂の日☆

2008-06-22 09:23:04 | *イベント情報など*
さて、今年も湯原に「6月26日」が近づいてきました!

6月26日は6.26→ゴロ合わせで露天風呂!
そう、実は≪湯原温泉 露天風呂の日≫なんです!
【湯原】【下湯原】【真賀】【足温泉】から成る湯原温泉郷で毎年行われている大イベント!

イベント当日は、内湯が無料開放される入浴施設や旅館ホテルもあります

銭湯民族の方にはたまらんですね

宿泊や食事代もサービス対象となっているところもあります

また旅館ばかりでなく飲食店や商店も特別サービスしまくりなんです!

サービス内容はコチラ

同温泉地には数箇所の足湯施設もあります

また、足だけの温浴ではなく同時に手も暖めることができる≪手湯・足湯≫施設もあります

着替えの必要も無く、手軽に気軽に湯原を楽しめますね

湯原は露天風呂番付で「西の横綱」とされる大露天風呂砂湯で有名です
混浴露天のため、大学生のプチ卒業旅行のネタとして使われることもしばしば

先日、久し振りに仲の良い数人と夜ユバラ(夜カフェ的なノリ)してきましたー☆

川沿いという立地条件もあり、テンション上々!

興奮しすぎて鼻血まで出ちゃいましたよ

いやいや湯船の対面の方に勘違いされたんじゃないかとヒヤヒヤした1日でした


今年の≪露天風呂の日≫は平日ですが、お時間ある方は是非行ってみて下さい

日頃の疲れが癒されますよ☆



湯原温泉公式HP

猛者集結! NHK杯体操 in 桃太郎アリーナ

2008-05-04 18:34:05 | *イベント情報など*
さてGW半ばですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

GW後半はUターンラッシュで混むので、近場で過ごしたいところ

遠出せずに、岡山市内でスポーツ観戦などいかがでしょ?

ということで、2008年5月5日、6日に行われるNHK杯体操の紹介です
開催場所は、岡山駅から徒歩15分程度にある総合グラウンド内の桃太郎アリーナ

『体操』ってスポーツは一般的にマイナーです

ですが、ルールが分からない方でも十分楽しめるスポーツだと思います



何故、人間がこんなに高く跳べるのか?

何故、人間がこんな体勢で止まっていられるのか?

何故、人間がこんなにクルクルと回っていられるのか?


同じ人間とは思えない動きに、目を奪われると思います

そう、彼らはまさに重力をものともしないサイヤ人のごとし!


詳細はこちら


今年のGWは一味変わったモノで〆るのも面白いかもしれませんよ

BIZENおかやまスイーツラリー開催中!

2008-05-02 22:19:43 | *イベント情報など*
毎日ないし、ちょこちょこ見に来てくれていた方、すいませんでした!

長期に渡ってブログを放置プレイ(?)してしまい、申し訳ありませんでした

そろそろ皆さんのブックマークどころか、記憶から消去されているかもしれませんね

不定期になるとは思いますが、ちょこちょこ更新していきます

またプチドライブのネタ探しに利用してやって下さい

ちょいと有名ドコロから外れたネタが多いblogですが、これからもよろしくお願いします!



さて再開1発目のネタは何がいいかな?

すでに夏日どころか真夏日の場所もありやなしやなので、冷たいネタ、イキます!


2008年4月、地域特産物等を使ったソフトやジェラート店のスタンプラリーが始まった
その名もBIZENおかやまスイーツラリー
岡山、玉野、備前市等、7市町の28店が参加して始まったイベントだ

有名ジェラート店からキワモノ(失礼)まで色々ありますよー

年末までに4店のスタンプを集めて応募すると、抽選で何かが当たるらしい(適当)


詳細はこちら


これから夏に向けてドンドンと暑くなります

ソフトやジェラートのお店知っていると、ドライブがもっと楽しくなりますよ!

このラリー参加店以外にも冷たいネタあるんですが、現在持ちネタ少ないんで小出しです

追々アップしていきますので、楽しみにしてて下さい!


☆プレゼント詳細☆

2008-01-09 22:19:34 | *イベント情報など*
年始のプレゼント企画のプレゼント、決定いたしましたー!
今回のは、冬の赤梨の代表品種≪あたご梨≫
大きい物だと1.6kgのんもあるみたいです

1.6kgつったら軽い筋トレ時に、鉄アレイの代わりになるがな!

今回のはソレよか小振りの玉です


実は岡山は≪あたご梨≫生産量が全国トップクラスなんですよ

覚えてて下さいねー


今回は昨年*TabelogTabilog*に多くコメント下さった以下の方々にお送りします

ちゃりさん
まっはさん
DAIさん
kawarayasanさん
あひるさん
☆ みせすらーどさん

さらに1番多くコメント下さった方にはオマケ入りです

お楽しみにー

一言も添えずに送っちゃいましたが、感謝の気持ちはコメコメです

期待し過ぎない程度にお待ち下さい☆

下笠加 とうもろこし収穫祭 & 三宅さんちのアヒル成長記

2007-07-22 22:25:06 | *イベント情報など*
瀬戸内市の大人気イベント、≪下笠加 とうもろこし大収穫祭≫に行ってきました

季節外れの大型台風のために、多くのとうもろこしは倒もろこしです



しかも前日の雨のため、とうもろこし畑は長靴が無いと入れない状況

でも、収穫祭に来られてたお客さん、イイ物のためには少々の泥濘なんて全然気にしません

自分も含め、多くのお客さんは靴脱ぎ捨てて、とうもろこし畑にGo!



いやね、この泥のヌルヌル感がたまんないんだわ

自分、激イナカっ子なんで、泥とか大好きなんですよね


採ったどー!


ずっしり8本!帰って即いただきます!


会場内では、色々なイベントもやってました


採れたてとうもろこしを焼き焼きで美味しそう


じゃがいも1袋詰め放題100円!おばちゃん、まっしぐら!

一通り収穫祭を楽しんだら、三宅農産アヒル農法のアヒルさんが気になったので、また見学に行ってきました


前回の訪問時に比べて、色は白っぽくなり、大きさは3倍程になっていました


そろそろ「ピーピーピヨピヨ」から「ガーガーグァガッ!」に声変わりしそう


チャポン!イイ仕事してますね


頑張って良いお米作りのお手伝いをしてもらいたいですね


収穫祭から戻ったら、早速、とうもろこしをムキムキ剥きまくり!

とうもろこしのヒゲってモシャモシャしてて気持ちいいんですよね

皮を剥いだら、こんなキラキラした実が!

生でも食べることができる品種らしく、甘い匂いがほわほわ漂ってきます


1本を4等分してお皿に乗っけて、ラップしてレンジで4、5分!

簡単に美味しいアツアツのとうもろこしの出来上がり

とっても甘くて、ジューシーでした


「ネオ・アシスタント淳風」の皆さん、お疲れ様でした!