goo blog サービス終了のお知らせ 

*TabelogTabilog*

   あっちに行ったらコレ食べたい♪

   そっちに行ったらアレしたい♪

   プチDRIVEのネタ探し☆

UDON巡りその6 まごころ

2008-09-21 09:43:03 | *県外ふらりん*
今回のUDON巡りのラストです


前回のUDON巡り(その123)のときにアヒルさんのお母さんからUDON本をお借りしたんです

アヒルさん同様、旅や食べ歩きが好きらしく、その本にお店評価が書き込んでありました

「普通」

「高い」

「きたない、まずい」

‥‥

なんてシンプルでストレートなんでしょう

というか「きたない、まずい」と評価されたお店ってどんなん?

そんな中、「ダシがGOOD!」と書かれたお店があったんです
アヒルさんのお母さんの『GOOD』印が付いた≪まごころ≫に行ってきましたー
前回の〆にお店の前まで行ったんですが、タイムアップで食べることができなかったんです


お店に入ると、うどんをゆがくスペースがあります

自分で作ってる感を味わえてナカナカ楽しいのです

湯がいている途中でうどんがタモから脱走してあわあわしてしまいました


脱走うどんを回収し、ダシを器に注ぎます


カウンターの近くには色々な天ぷらがあります

1個90円くらいだったかな?

後で知ったんですが、実は『えび天』が有名らしい

かけうどん(小)+野菜天 (180円?+90円?)

値段適当ですいません

甘いダシがうどんによくからんでます

ダシで『野菜天』がトロトロになるとまた美味いんですよね

サクサク系もいいんですが、ぽっちゃり系もナカナカです


おのお店はいつでも待ち時間なしでうどんを食べることができます

長時間並ぶのは辛いなーって方には利用しやすいお店ですね



*まごころ*

まごころ お勧め or 人気商品 ⇒ かけうどん、えび天

住所:香川県丸亀市蓬莱町55-3
TEL:0877-24-3377
営業時間:6:00-19:00
定休日:元旦のみ
駐車場:有(20台あるらしい)

UDON巡りその5 山下うどん

2008-09-17 23:37:54 | *県外ふらりん*
時計を見ると時間的にあと2件程しかUDON巡りできそうにない

余裕ぶっかましてのんびりフェリーで行ったのが悪かったか?

時間ないので、≪兼平屋≫と最終目的地の間にあるお店にしよう(安易)
善通寺市の人気店、≪山下うどん≫に行ってきましたー

「元祖ぶっかけ」のお店として有名らしい

なのでメンバー全員、入店即『ぶっかけ』をオーダーです

ぶっかけうどん(小) (250円?)

『ぶっかけうどん』のダシは熱いのと冷たいのがあります

どちらもデカイ徳利に入れて持ってきてくれます

自分は極上の汗っかきなので、冷たいダシでいただきました

ツルツルと喉越し滑らかですが、モチモチ感もあり

添えてあるレモン(ユズだったかも)を絞るとこれまた美味いの


少し時間をずらすと待ち時間がなくてよかですよ



*山下うどん*

山下うどん お勧め or 人気商品 ⇒ ぶっかけうどん

住所:香川県善通寺市与北町宮の前1015
TEL&FAX:0877-62-6882
営業時間:10:00-19:00
定休日:火曜日(祝日の場合翌日休み)
駐車場:有(25台くらい?)

UDON巡りその4 田舎の手造りうどん 兼平屋

2008-09-12 08:34:43 | *県外ふらりん*
岡山で仕事してた方が、地元香川で新しく仕事を始めたんです

元気な顔を見に行くついでに、うどん屋巡っちゃいますか!?

という事で、またまた香川UDON巡りに行ってきましたー

今回は何件巡ろうかな?

ちなみに、岡山から同行してくれたのは【岡山県温泉列伝】のあひるさん

「休日に寝るのはもったいない」と数日前に1日7ヶ所の温泉(岡山県外)を巡ってきたらしい

さすが我が旅の師匠、頭悪いス
頭悪い我らが向かった今回の一軒目、≪兼平屋≫です

お邪魔しまーす


お店に入って一番に目に付いたウォータークーラー

近くから湧く『荒神の名水』をお冷やうどん造りにも利用しているんだと

美味いうどんには美味い水ってことですね

しょうゆうどん(大) (220円)

オーダーして待っていると、お店の方が呼んでくれます

麺受け取り時にお金を払うシステムみたいです

カウンターの薬味と醤油をかけていただきまーす!


『しょうゆうどん』アップで☆

このエッジ見てください

コシ麺好きにはたまらんビジュアルっしょ

このうどんをズバズバ食うと美味いんですよ!


他のMENUも食べたかったんですが、今から何件か回るので我慢です

今月(2008年9月)の20日?から、瀬戸大橋料金の割引が始まります

これで香川も近い近い!(元々近い)

この機会に皆さんもUDON巡りしましょー



*兼平屋*

兼平屋 お勧め or 人気商品 ⇒ かけうどん、しょうゆうどん、釜三昧、ヘルシーうどん

住所:香川県仲多度郡まんのう町炭所西1495-4
TEL&FAX:0877-79-2868
営業時間:10:00-17:00
定休日:水曜日
駐車場:有(15台くらい?)

ビネガーカフェ SU(スー)

2008-08-21 13:46:22 | *県外ふらりん*
ある日、新聞を読んでいて面白いお店の記事を発見!

なんでも福岡県に『お酢』のカフェがあるらしい

自分は毎年、夏に研修があるんですが、今年の夏季研修は福岡県!

行ってくれと言わんばかりのタイミングの良さじゃございませんか!
興味深々≪ビネガーカフェ SU≫に行ってきましたー
福岡県うきは市に2007年にOPENした、自家醸造ビネガーと調味料のお店です

ランチは1日限定15食とのことなので、予約(1ヶ月前)して行きました


お邪魔しまーす

外観は田舎にある普通の古い民家です(失礼)


ですが、お店の戸を開けると外観と内装のギャップにドキドキします

水色と白色の二色で統一された店内は海を連想させるようなさせんような?

椅子や机のデザインも遊園地のベンチみたくてかわいいの


壁(窓?)から迫り出した棚には、お店の手作り商品がズラリ!

写真は色々なフルーツビネガーです

鶯宿(梅)、あまおう(苺)、なつおとめ(桃)などなど種類も豊富

光が差すとまた綺麗なんです


デザートやドリンクにもお酢を使っているとのことなので、両方付いたランチをオーダー

平日のお気軽ごはん (ドリンク付 1000円、デザートとドリンク付 1300円)
-季節野菜とキノコのマリネ-

ウリ(きゅうり?)とキノコのさっぱりした前菜

使われているお酢もつぶつぶマスタードもお店の手作りです

ウマし!

-巨峰酢のハヤシライス-

お酢の酸味を上手く生かした上品な味に思わず「おぉ!」

少量で料理の味を大きく左右させるお酢で絶妙な味付けでした

これまたウマし!

-いちじく酢とハーブゼリーのソーダ-

見た目も綺麗なお酢ドリンク

底のゼリーをストローで勢いよく吸い込んで咳き込んでみたり

もう年寄りかと

他に『しょうが酢トニック』『いちご酢と豆乳のシェイク』『濃いりんご酢ソーダ』がありました

どれも気になるー!

-あまおう酢ジュレのロール-

いちご酢のジュレを巻いたロールケーキにもも酢(だったと思う)のコンフィチュールを添えて☆

中心のジュレの風味が口一杯に広がります

添えてあるコンフィチュールをちょいと付けて食べるとたまらんのよ

他にも『お酢パフェ』などがありましたよ


前菜からデザートまでお酢三昧でした

お土産用のお酢を悩んでいると、お店の方が試飲を勧めて下さいました

お忙しいのに丁寧な説明、感謝感謝です

お取り寄せもできるので、興味がある方は試してみて下さい

めちゃ美味しいですよ☆



ビネガーカフェ SU

ビネガーカフェ SU お勧め or 人気商品 ⇒ フルーツビネガー、コンフィチュール

住所:福岡県うきは市吉井町桜井59番地1
TEL&FAX:0943-75-5664
営業時間:12:00-17:00
定休日:水、木曜日
駐車場:有(5台くらい?)

お好み焼・鉄板焼 との川

2008-08-18 00:35:22 | *県外ふらりん*
Mさんとお好み焼き屋さんの話をしていた時のこと


shao(以下s) 「自分は≪京家≫好きなんだけど、他に美味しいお店知らない?」

Mさん(以下m) 「私の実家の近くに凄っごい美味しいお店があるんよ!」

s 「‥‥‥そうなんだ‥」

m 「そこの『ミックス』がむっちゃ美味しいんよ!」

s 「‥‥‥そうなんだ‥」

m 「そこの手作りマヨネーズがまた絶品なんよ!」

s 「‥‥‥そうなんだ‥」

m 「本当に美味しいんだから!」

s 「‥‥‥そうなんだ‥」

m 「絶対今度行こうね!」

s 「‥‥‥だけどねぇ‥‥」

m 「絶対行こうね!」

s 「‥‥‥でも福岡県って遠くない?」

m 「‥‥うん‥‥」
こんなやり取りの末、≪との川≫に行ってきましたー
しかも岡山から福岡まで下道で(頭悪い)

いやぁ福岡は遠か場所バイね


ココ、時間帯によっては予約しないと入れないほどの人気店らしい

早速、Mさんオススメなどなどをドンとオーダー☆

ミックス (750円)

豚、イカ、エビ等が入ったココの一番人気MENU☆

地元のお客さんのほとんどの方がコレを注文してました

さてMさんが押しに押したオススメMENUの味はいかに?

スペシャル (850円)

牛肉、イカ、エビ、コーン、ハム(他にもあるかも)が入ったなんか凄ぇヤツ

容器一杯に入ったモノを綺麗に混ぜるのは至難の技

混ぜ方にコツがあるらしく、混ぜ素人の自分は具を落としまくりでした


ミックス(左)とスペシャル(右)で大きさ比較

やっぱスペシャルはでけぇすよ

混ぜ方だけでなく焼き方も重要なんだと

薄く延ばそうとしたら、分厚く焼くのがココの掟だ!と注意されました

というか、薄く焼いてたらお店のおっちゃんに怒られるらしい


分厚く焼いたコイツにソースや自家製マヨネーズをモッサリ付けていただきまーす!

イチオシだけあってカナリ美味い!

また特製手作りマヨが美味いんだわ

マヨで飯が食えますよ、全国のマヨラーのみなさん!


是非また!と思えるお店です

が、次回は高速で行こうと心に誓いました



*との川*

との川 お勧め or 人気商品 ⇒ ミックス

住所:福岡県京都郡苅田町殿川町1-113
TEL:093-434-3725
営業時間:?
定休日:?
駐車場:有(10台くらい?)

奥大山ブルーベリーファームでブルーベリー食べ放題☆

2008-08-13 02:35:05 | *県外ふらりん*
去年(2007年)の夏、新聞か雑誌に載ってたの見て行きたかった場所があったんです

出来たばかりのブルーベリー観光農園!

ですが、行こうと計画した時期にはシーズン終了
今年こそ!で≪奥大山ブルーベリーファーム≫に行ってきました

なんと言っても最大の魅力は時間無制限でブルーベリーが食べ放題!
しかもたった500円!(大人 500円/小・中学生 300円/幼児 無料)

早速、駐車場脇の建物で受付けを済ませます

ここでブルーベリー関連のお土産がモサモサ売ってます


受付を済ますとスタッフの方が、摘み取り場所に案内してくれます

ここは40品種16000本のブルーベリーが栽培されているらしい

天気がめちゃ良かったので10haの広ーいブルーベリー畑からは大山もくっきり!

テンション上がりますよ

よし!食いまくったんでー!

自分が案内された場所には、5種類のブルーベリーの木がありました

『ブルータ』、『スパータン』、『ブルーレイ』、『ブルークロップ』、『デキシー』だったかな?

早生品種の『ブルータ』、『スパータン』は実が少なくなってました

なのでメインは『ブルーレイ』、『ブルークロップ』、『デキシー』でした


ブルーベリーが鈴生りで枝が重そー!

なのでモサモサ採って軽くしてやりました


これを食べ放題って興奮するっしょ?

食べ比べると甘い品種、香りが良い品種があるのに気付きますよ


指に挟めば大きさが判るかな?

デカイんですよ


食べまくってお腹一杯になったので、お持ち帰りです

自分で採ったブルーベリーを別料金でお持ち帰り出来ちゃうんです

写真のようにパックいっぱいに詰め込んで500円

いやぁ果物狩りって楽しいですね


園に併設されていた≪Cafeteria Apaiser(アペゼ)≫にも寄りました

今年(2008年)の夏から営業開始した、手作り焼きドーナツのお店です

他にもソフトクリームやドリンクもあります

ミルキーソフト

『ブルーベリーソフト』もあったんですが、今回はコイツ

だってさっきブルーベリー食べまくったばっかですもん

コイツ、コンデンスミルクをそのままソフトにした感じです(言い過ぎ)

めちゃ甘いんですけど、かなり美味いですよ!


良い景色と美味しいブルーベリーで目が良くなった気がするようなしないような?

9月中旬まで開園しているので夏休みを利用して家族で行ってみてはどうでしょう?

大山ツーリングの際も気軽に利用できそうですね☆



奥大山ブルーベリーファーム

住所:鳥取県日野郡江府町笠良原739-43
TEL:0859-75-6088
営業時間:9:00-18:00
定休日:開園期間中(7月上旬~9月中旬)は無
駐車場:有(普通車100台、大型バス20台)

松江フォーゲルパーク

2008-07-22 08:08:39 | *県外ふらりん*
この日、雨がザバザバ降っていました

出かけたいけど雨で濡れるのはちょっとヤだ

そんなセレブ(?)な方々にうってつけの場所がある
ということで、≪松江フォーゲルパーク≫に行ってきましたーん
年中満開のベゴニアやフクシアが楽しめる世界一の室内ガーデンらしい

また、花だけでなく園内各所では多くの種類の鳥を見ることができるんです

ここは屋根付きの歩廊で連結された『全天候型』のパークだから雨でもへっちゃらです


入口くぐってすぐに満開のベゴニアやフクシアを中心とする花の別天地!

綺麗に整えられた花がモサモサと垂れ下がってます

まさに『花のシャンデリア』

そういえば与島にも似た施設があるけど関係あるんじゃろかね?


『花のシャンデリア』アップ☆

まずは数々のフクシアをご覧あれ!

色も濃いのんから薄いのまで様々


ザリガニの手っぽいのもフクシア

変わったカタチのんも多くて楽しいのー


お気に入りのフクシア☆

綺麗っしょ?


もちろんベゴニアも忘れちゃいけません

ドレスのようにふあふあ~て感じ


花って良いですよね

癒されます


園内の様々な場所で鳥のショーも行われます

今回は行く時間が遅くて、『フクロウの飛行ショー』しか見えませんでした

ですが、観客の頭上スレスレをフクロウが飛ぶショーは楽しかったですよ☆

こりゃ子供喜ぶわ


また鳥とのふれあいゾーンもあります

木の実の入ったカップを持って立っているとバササササーって鳥が集まってきます

南国の島におるような鳥が腕にモサモサ乗って重いんだコレが

でも木の実食べてる間だけは大人しいので、軽くなら触ることも可能です

羽がツルツルしてて気持ちいいのよ


午前中から行けば、他にもペリカンやファルコンやペンギンのショーも楽しめます

園内は全面バリアフリーで、車椅子等の無料レンタルもあります


高速で岡山ICから3時間程度

花&トリが好きな方、是非行って見て下さい

家族全員、一日中楽しめますよ



松江フォーゲルパーク

住所:島根県松江市大垣町52番地
TEL:0852-88-9800
営業時間:4~9月=9:00-18:30/10~3月=9:00-17:00(最終入園受付 閉園45分前)
定休日:無
駐車場:有(200台はある)

お好み焼 山田屋

2007-11-02 19:41:22 | *県外ふらりん*
香川UDONドライブの〆はどこにしよう?

濃い味が恋しくなってきたので、お好み焼に決っ定ー!

短時間で3件食い歩いたのに、まだまだ入る自分の腹が怖い

いや違う

それだけ香川のUDONが美味いってことですよ
言い訳しつつ、前々から行きたかった≪山田屋≫に行ってきましたー
なんでも鶏肉をモッサモッサ使ったお好み焼があるらしい


到着ー

何にするかな?何にするかなーん?

とりあえずお店の名前を冠したMENUをオーダー


待ち時間にMENUを眺めるのも楽しみの一つです

お好み焼MENUの中に聞き慣れないヤツラがおる

きも玉?皮玉?かしわ玉?もつ玉?

気ぃーにーなーるー!

興味津々ですが次回のお楽しみにしとこー

キョロキョロしてたらお店の方が焼き始めました

やまだ焼き (575円)

これが前々から食べたかった鶏肉テンコ盛りのお好み焼!

分かります?この鶏肉の量!

生地の上に鶏肉をドカドカ乗せ、中心に卵をポトリ

焼き始めのコノ姿に、すでに興奮しまくりですよ

やまだ焼き

外は香ばしくて、中はフワトロ~

たっぷり鶏肉もやわらかくて、こりゃ美味いわ

追加じゃー!

骨付き鶏

オーダーしてから目の前の鉄板でジュワジュワ焼いてくれました

外はカリカリ、中はジューシーかつ歯応えも良し!

PACHAMANKA≫と同じで肉がシャキシャキして美味いんだわ


お店の隅におでんまで!

このお店はビール飲みだしたら止まらんな


香川ってうどんも美味いけどお好み焼も美味いのね

また来るべ



*山田屋*

山田屋 お勧め or 人気商品 ⇒ やまだ焼き

住所:香川県高松市香西西町203
TEL:087-881-2329
営業時間:?-20:00
定休日:?
駐車場:有(離れた所に5台くらい?)

UDON巡りその3 山内うどん

2007-10-30 06:59:13 | *県外ふらりん*
うどんハシゴ、3件目!

そろそろうどんは飽きるかと思いきや、不思議とまだまだいけちゃいます
さて3件目は≪山内うどん≫に行ってきましたー

到着した時は短かった行列も、数分後にはズラ~リ

どうやら来るタイミングが良かったみたい

まぁあれだ、日頃の行いが良いから?

数分待ちでお店の中にー


MENU見ると、『あつあつ』?『ひやあつ』?

なんのこと?

実は、熱いめん+熱いだし=『あつあつ』、冷たいめん+熱いだし=『ひやあつ』らしい

『あつあつ』は両方熱いから熱い

これは分かる

『ひやひや』は両方冷たいから冷たい

これも分かる

『ひやあつ』は中間で温いんか?

猫舌君用のMENUなんか?

そんな事に頭を悩ませながらオーダー

かけうどん(小) (200円)

一口食べて、めんのコシにビックリ!

グミ食ってるみたいでした

シンプルながらも美味いですよ



*山内うどん*

山内うどん お勧め or 人気商品 ⇒ かけうどんのひやひや

住所:香川県仲多度郡まんのう町大口1010
TEL:0877-77-2916
営業時間:9:00-16:00
定休日:木曜日
駐車場:有(結構多い)

UDON巡りその2 谷川米穀店

2007-10-27 15:05:57 | *県外ふらりん*
うどんハシゴ、2件目です

事前に調べておいたマル秘ファイルで、次に向かうUDON屋の情報を確認する

「営業時間が2時間のため、混雑覚悟」と書かれてある
そんな常時渋滞警報が出ている≪谷川米穀店≫に行ってきました
所詮食べ物屋の行列でしょ?と、軽い気持ちでお店にブンブン~

到着~

この日、二度とうどん様を侮らんと心に決めましたね

お店から伸びている行列は200m弱

ざっと200人以上ですよ

LIVEじゃねーんだから

待つこと1時間弱、行列の付け根にはなぜかお米のマークが?

実はこのお店、お米屋さんがやっているうどん店らしい

MENUは至ってシンプルに『熱い』『冷たい』の2種類

MENUが少ないってことは味に自信がある証拠でしょ?

冷たい(小) (105円)

だしは無く、テーブルの上に並べてある醤油や酢で自分流に味付けするシステム

山盛りネギもテーブルの真ん中にあるのでほど良くトッピング

極めつけの薬味は、谷川特製の『青とうがらしの佃煮風』!

コイツを入れるのと入れんので味がグッと変わってきますよ


もっと寒くなったら『熱い』を喰らいにまた行ってこ



*谷川米穀店*

谷川米穀店 お勧め or 人気商品 ⇒ うどん+青とうがらしの佃煮風のコンボ

住所:香川県仲多度郡まんのう町川東1490
TEL:0877-84-2409
営業時間:11:00-13:00
定休日:月曜日
駐車場:有(3台?)ってかほとんど路駐