知る人ぞ知る瀬戸内市の大人気イベントのお知らせです!
それは≪下笠加 とうもろこし大収穫祭≫!
毎年恒例となっています、地元農事組合法人「ネオ・アシスタント淳風」主催の大イベントです
もう9年目になるんですって

H19年7月21(土)、22(日)の2日間行われます
↓7月5日のとうもろこし畑の様子です↓

一面とうもろこしだらけ!

向こう側が霞んで見えます

日に日に大きくなっているみたいです

下見に行ったこの日は、ネオ・アシスタント淳風の皆さんがとうもろこし畑の草刈りをしていました
農家の方が、丹精込めて育ててきたとうもろこしです
農家の方の努力、食べ物の大切さなど、収穫祭で学べることは多くありそうです
ネオ・アシスタント淳風のメンバーである≪三宅農産≫で、アヒルを利用した米作りをしているとのことで、見学に行ってきました
この辺りは、この「アヒル農法」で米作りをしている方が何人もいるらしい
それではアヒル田圃にお邪魔します

いました!たくさんのアヒルの子供!

近づくと、ピーピーピヨピヨ寄ってきます
そうです、このアヒルさんが米作りのお手伝い&手助けをしてくれるんです
アヒルが田圃を泳ぎ回ることで雑草が生え難くなるんですって
また、藻や虫などもモグモグごっくん!
で、アヒルのフンが肥料になるというスバラシさ!

パチャパチャパチャー!

ザザー!

またまたパチャパチャー!
この取り組みで、化学肥料99%減、無農薬の安心なお米ができているんです
このような自然環境も健康も考えた農家さんの取り組み、ずっと続いて欲しいですね
それは≪下笠加 とうもろこし大収穫祭≫!
毎年恒例となっています、地元農事組合法人「ネオ・アシスタント淳風」主催の大イベントです
もう9年目になるんですって

H19年7月21(土)、22(日)の2日間行われます
↓7月5日のとうもろこし畑の様子です↓

一面とうもろこしだらけ!

向こう側が霞んで見えます


日に日に大きくなっているみたいです


下見に行ったこの日は、ネオ・アシスタント淳風の皆さんがとうもろこし畑の草刈りをしていました
農家の方が、丹精込めて育ててきたとうもろこしです
農家の方の努力、食べ物の大切さなど、収穫祭で学べることは多くありそうです
ネオ・アシスタント淳風のメンバーである≪三宅農産≫で、アヒルを利用した米作りをしているとのことで、見学に行ってきました
この辺りは、この「アヒル農法」で米作りをしている方が何人もいるらしい
それではアヒル田圃にお邪魔します

いました!たくさんのアヒルの子供!

近づくと、ピーピーピヨピヨ寄ってきます
そうです、このアヒルさんが米作りのお手伝い&手助けをしてくれるんです
アヒルが田圃を泳ぎ回ることで雑草が生え難くなるんですって
また、藻や虫などもモグモグごっくん!
で、アヒルのフンが肥料になるというスバラシさ!

パチャパチャパチャー!

ザザー!

またまたパチャパチャー!
この取り組みで、化学肥料99%減、無農薬の安心なお米ができているんです
このような自然環境も健康も考えた農家さんの取り組み、ずっと続いて欲しいですね