goo blog サービス終了のお知らせ 

吾妻さくら病院

院内の活動やイベントをお伝えします。吾妻の魅力やさまざまなでき事もご紹介します。

吾妻さくら病院 介護医療院

2022-01-27 15:32:49 | 各部署の紹介
こんにちは、吾妻さくら病院介護医療院です。
年明けから新型コロナウイルス感染が再拡大し、群馬県でも今までにない拡がりを見せています。
当院でも各医療器感や福祉事務所と連携し感染対策を行い患者様の生活と健康を守っていきたいと思います。

介護医療院では、できる限り入院されている皆様の生活リズムを崩さぬよう平時に近いサービスを心がけていますが、長期に渡る感染対策の継続で院外の散歩や外出外泊も制限され、患者様もストレスを感じていると思います。

その中で少しでも施設生活の潤いとストレス解消をしていただければと介護スタッフを中心に季節のイベントやレクリエーションを企画し行っています。
12月にはクリスマス会を開催しクリスマスツリーの飾り付け、サンタクロースとの記念撮影や歌の会等行いました。患者様同士の距離を保つ等感染対策を行いながらの実施でしたが、笑顔や笑い声も聞かれ楽しんで頂けたかと思います。

色々と制限があり満足頂ける対応ができないのが心苦しいですが、気持ちはコロナに負けず100%のつもりでサービスを提供していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 医療療養病棟

2022-01-21 10:45:21 | 各部署の紹介
コロナウィルスについて

コロナウィルスのオミクロン株の感染が拡大している状況のため職員の朝の検温、業務開始時の手洗いの徹底等、感染には十分注意しながら業務にあたっております。

患者様、御家族様には面会制限等で御迷惑おかけしております。
オミクロン株の感染力は高く、現在県内国内共に感染者数は過去最高を記録しており今まで以上の感染対策が求められる業況と思います。

皆様も手洗いうがい、3密を避ける等の基本的な感染対策を今一度振り返り、感染に注意してください。

(厚労省より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 透析室

2022-01-14 11:14:31 | 各部署の紹介
こんにちは。吾妻さくら病院の透析室です。今回は血液透析についてお話します。

血液透析とは血液を体外に取り出し人工腎臓を通して血液中の老廃物を取り除き、水分や電解質のバランスを整え、きれいになった血液を再び体に戻す治療法です。一回4~5時間、週3回が基本となります。

血液透析を行うためには血液を1分間に200㎖~300㎖人工腎臓に送り込む必要性があり、普通の静脈血管からはそんなにも血液を抜く事ができないのでバスキュラーアクセスというものが必要となります。

次回はバスキュラーアクセスについてお話します。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 リハビリスタッフ

2021-12-28 10:30:46 | 各部署の紹介
こんにちは、吾妻さくら病院リハビリスタッフです。
今回はリハビリ室にある機器エアロバイクの効果について紹介したいと思います。

[有酸素運動になり脂肪燃焼効果が得られる]
有酸素運動とは、体内に酸素を取り入れ、脂肪を燃焼させる運動のことです。比較的弱い負荷を継続的にかけることで、エネルギー源として体内に蓄えられている脂肪を燃焼させます。ウォーキングやジョギング、水泳、そしてエアロバイクでのトレーニングも代表的な有酸素運動です。

[下半身痩せの効果がある]

エアロバイクは、ヒップから太もも、ふくらはぎにかけて、適度に筋肉を刺激して、すっきりと細く引き締めてくれます。さらに、足をリズムよく動かし続けることで、むくみも解消されていき、美しい下半身を目指せるようになります。

[お腹周りもすっきりする]

エアロバイクは下半身にしか効かないと思うかもしれません。でも、有酸素運動は下半身だけでなく、全身の脂肪を燃焼させる働きがあるので、ぽっこりお腹の解消にも効果を発揮します。
ぽよぽよとしたお腹を作っている内臓脂肪は、筋トレなどよりも有酸素運動で落ちやすく、エアロバイクも例外ではありません。
すっきりとしたお腹に仕上げたい人は、お腹周りの脂肪を燃焼した上で、筋トレでお腹の筋肉を引き締めてあげましょう。

[高齢の人でも運動不足の人でも安全に使える]

高齢者が運動をしようとしても、外でジョギングやウォーキングを行うのは、転倒などのリスクが気になるものです。
エアロバイクなら室内で簡単に、"安全"に運動が行えます。エアロバイクは倒れないように固定されている上、ハンドルをつかんでペダルを漕ぐだけの簡単な運動なので、転倒することはまずありません。
ペダルの重さや漕ぐペースも体力に合わせて調節することができ、無理をする必要もありません。また、ジョギングなどに比べ、膝関節などにかかる負担も軽いので、運動不足の人や怪我からのリハビリなどにも適しています。


寒い季節になり外に出るのが辛くなってきました。
そんな時だからこそ室内で気軽にできるエアロバイク
を漕ぎましょう。
吾妻さくら病院リハビリ室にてスタッフ一同心よりお待ちしております。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 外来スタッフ

2021-12-16 13:51:49 | 各部署の紹介
こんにちは。吾妻さくら病院 外来スタッフです。

すごく寒くなってきました。今年も、もう少しで終わりになりますね。

コロナもまだまだ油断できません、、、
引き続き、うがい・手洗いをして感染予防に努めましょう。
病院や薬局に行くのが大変。些細な事でも、困っている事があれば何でもご相談下さい。

お知らせです。
さくらライフグループ総院長 中田先生がYouTubeを始めました。

医療経営・仕事の仕方などなど色々な情報発信します。
病院グループ総帥 中田総院長」で検索して、チャンネル登録・いいね!押してください。

宜しくお願い致します。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする