吾妻さくら病院 栄養科 管理栄養士です。
毎日暑い日が続いていますね。
8月5日に群馬県の伊勢崎市で国内最高記録の41.8℃を記録しました。
当院のある群馬県中之条町も伊勢崎市より北に位置していますが、日中はとにかく暑いです。異常な暑さは体力を消耗します。
今回は暑さを乗り切る為の食事のポイントをお伝えしたいと思います。
★夏バテ予防の食事のポイント
・主食・主菜・副菜をそろえ、3食しっかり食べる。
・良質のたんぱく質を摂る。
・夏野菜を積極的に食べる。
・こまめに水分補給をする。
★夏バテ予防に効果的な栄養素
ビタミンB群 糖質をエネルギーに変えて、疲労回復に働きかける
B1豚肉・うなぎ・玄米・大豆
B2サバ・イワシ・レバー・牛乳・卵
ビタミンC 活性酸素を抑える抗酸化作用があり、ストレスから身を守る
トマト・ピーマン・ブロッコリー・キウイ
たんぱく質 筋肉や血液のもとになる栄養素
肉・魚・卵・大豆製品・乳製品
クエン酸 エネルギー代謝に関わり、疲労物質である乳酸を分解する
梅干し・お酢・レモン
アリシン ビタミンB1の吸収を高め、疲労回復を助ける
にら・ニンニク・長ネギ
☀夏野菜たっぷりガパオライス
作り方
① にんにく、玉ねぎ、バジルはみじん切り、ナス、ピーマン、パプリカ、トマトは1cmの角切りにする。
② 熱したフライパンに油を分量の1/3量入れ、目玉焼きを作り取り出す、残りの油を入れ、ニンニク、唐辛子、ひき肉、玉ねぎ、ナスを炒める。次いで、ピーマン、パプリカ、トマトを入れ、Aの調味用を入れ、汁気がなくなるまで炒める。
③ お皿にごはんを盛り、②の具、目玉焼き、飾りのバジルをのせる。
※お好みでナンプラーを調味料に加えたり、ライムを食べるときにかけたりすると本格的な味になります。
1人分
エネルギー 542kcal
たんぱく質 24.0g
脂質 23.0g
糖質 60.0g
食物繊維 4.5g
塩分 2.2g


毎日暑い日が続いていますね。
8月5日に群馬県の伊勢崎市で国内最高記録の41.8℃を記録しました。
当院のある群馬県中之条町も伊勢崎市より北に位置していますが、日中はとにかく暑いです。異常な暑さは体力を消耗します。
今回は暑さを乗り切る為の食事のポイントをお伝えしたいと思います。
★夏バテ予防の食事のポイント
・主食・主菜・副菜をそろえ、3食しっかり食べる。
・良質のたんぱく質を摂る。
・夏野菜を積極的に食べる。
・こまめに水分補給をする。
★夏バテ予防に効果的な栄養素
ビタミンB群 糖質をエネルギーに変えて、疲労回復に働きかける
B1豚肉・うなぎ・玄米・大豆
B2サバ・イワシ・レバー・牛乳・卵
ビタミンC 活性酸素を抑える抗酸化作用があり、ストレスから身を守る
トマト・ピーマン・ブロッコリー・キウイ
たんぱく質 筋肉や血液のもとになる栄養素
肉・魚・卵・大豆製品・乳製品
クエン酸 エネルギー代謝に関わり、疲労物質である乳酸を分解する
梅干し・お酢・レモン
アリシン ビタミンB1の吸収を高め、疲労回復を助ける
にら・ニンニク・長ネギ
☀夏野菜たっぷりガパオライス
作り方
① にんにく、玉ねぎ、バジルはみじん切り、ナス、ピーマン、パプリカ、トマトは1cmの角切りにする。
② 熱したフライパンに油を分量の1/3量入れ、目玉焼きを作り取り出す、残りの油を入れ、ニンニク、唐辛子、ひき肉、玉ねぎ、ナスを炒める。次いで、ピーマン、パプリカ、トマトを入れ、Aの調味用を入れ、汁気がなくなるまで炒める。
③ お皿にごはんを盛り、②の具、目玉焼き、飾りのバジルをのせる。
※お好みでナンプラーを調味料に加えたり、ライムを食べるときにかけたりすると本格的な味になります。
1人分
エネルギー 542kcal
たんぱく質 24.0g
脂質 23.0g
糖質 60.0g
食物繊維 4.5g
塩分 2.2g

