職員による清掃作業を実施しました。秋も深まり、枯葉の除去が主な作業となりました。

正面玄関口には、今年も大輪菊を展示しております。お越しの際は、ぜひご覧ください。


正面玄関口には、今年も大輪菊を展示しております。お越しの際は、ぜひご覧ください。


9月16日(金)、職員による毎月恒例の病院敷地内清掃作業を実施しました。
秋に入り草や花の枯れも多くなり、除去作業が忙しくなってきました。
天気も晴れる日が少なく、台風による風雨も多くなると思いますので、今後清掃作業の意義も大きくなると感じています。


秋に入り草や花の枯れも多くなり、除去作業が忙しくなってきました。
天気も晴れる日が少なく、台風による風雨も多くなると思いますので、今後清掃作業の意義も大きくなると感じています。



7月28日現在ですが、いまだに梅雨が明けていませんね。
今朝も雨がしとしと降っています。カラッとした天気が恋しいです。雨空だと洗濯物も生乾きになりがちなので、乾燥機頼りになりますので、光熱費も余分にかかります。太陽熱を利用した温水器や太陽光発電システムには、ある意味厳しい時季ともいえますね。
今年は、長梅雨で洪水被害も甚大で、これからの台風シーズンが心配されます。世界的にコロナ感染症の拡大や、バッタの大量発生による農作物食害など、心配事は尽きないのですが、どうかこの先は収束に向かい、平穏な日常生活が送れることを祈りたいものです。
今朝も雨がしとしと降っています。カラッとした天気が恋しいです。雨空だと洗濯物も生乾きになりがちなので、乾燥機頼りになりますので、光熱費も余分にかかります。太陽熱を利用した温水器や太陽光発電システムには、ある意味厳しい時季ともいえますね。
今年は、長梅雨で洪水被害も甚大で、これからの台風シーズンが心配されます。世界的にコロナ感染症の拡大や、バッタの大量発生による農作物食害など、心配事は尽きないのですが、どうかこの先は収束に向かい、平穏な日常生活が送れることを祈りたいものです。
6月17日、新型コロナウィルス感染症の影響で延期となっていました防災訓練が実施されました。
例年よりも規模を縮小しての実施でしたが、職員一同真剣に取り組みました。

初期消火体勢




毛布を使った簡易担架の作り方を紹介
例年よりも規模を縮小しての実施でしたが、職員一同真剣に取り組みました。

初期消火体勢




毛布を使った簡易担架の作り方を紹介