goo blog サービス終了のお知らせ 

吾妻さくら病院

院内の活動やイベントをお伝えします。吾妻の魅力やさまざまなでき事もご紹介します。

吾妻さくら病院 放射線課

2025-04-25 08:45:12 | 健康・病気
こんにちは!!吾妻さくら病院の放射線課のスタッフです。
本日は、X線一般撮影の胸部写真の読影所見とその病変についてお話をさせて頂きたいと思います。

・胸部写真の読影所見は、医療従事者が胸部X線を解釈する際に重要なポイントです。
以下は、一般的な読影所見のいくつかです。
(1)肺野の評価:
  ⓐ 透過性:肺野が正常か、浸潤や肺炎、腫瘍などの異常がないかを確認する。
  ⓑ 陰影:異常な陰影(白い部分)がある場合、感染症や腫瘍、灰水腫などの可能性があります。  
(2)心臓のサイズと形:心臓の大きさが正常範囲内か、心肥大や心不全の兆候がないかを評価します。
(3)横隔膜の位置:横隔膜が正常な位置にあるか、または、上昇や下降が見られるかを確認します。上昇は、肺の虚脱や腹部の問題を示すことがあります。 
(4)胸膜の状態:胸膜に液体(胸水)や空気(気胸)がないかを確認します。
(5)骨構造の評価:肋骨や胸椎に骨折や病変がないかをチェックします。
(6)血管の状態:肺動脈や静脈の拡張や狭窄がないかを確認します。

・胸部の病変には、さまざまな種類があり、それぞれ異なる原因や症状があります。
以下に、一般的な胸部の病変をいくつか挙げます。

① 肺炎:肺の感染症で、細菌、ウイルス、真菌などが原因となります。X線では、肺野の浸潤影が見られることが多い。
② 肺結核:結核菌による感染症で、特に上肺野に病変が見られることが多いです。X線では、空洞形成や浸潤影が確認されることがあります。
③ 肺腫瘍:良性または悪性の腫瘍が肺に発生することがあります。X線では、腫瘍影が見られることがあります。
④ 間質性肺炎:肺の間質に炎症や繊維化が起こる疾患群で、X線では網状影やすりガラス陰影が見られることがあります。
⑤ 気胸:胸腔内に空気が漏れ出す状態で、X線では肺の境界が明瞭に見えることがあります。
⑥ 胸水:胸腔内に空気が漏れ出す状態で、X線では胸水の存在により、肺野の一部がぼやけて見えることがあります。
これらの病変は、胸部X線やCTスキャンなどの画像診断を通じて評価されます。





#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 介護医療院

2025-04-18 10:11:42 | 各部署の紹介
4月は新年度の始まりでもあり、桜の花が咲き誇る季節となりました。

ご入所者様、そしてご家族の皆様が安心してお過ごしいただけるよう職員一同、心を込めて支援させていただきますので、本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。



#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 療養病棟

2025-04-14 08:31:01 | 健康・病気
医療療養病棟です。
今年は例年より花粉の量が多いようなので、花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか?

当院でも鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が酷い職員が見受けられます。花粉症対策としてマスクや眼鏡の使用、帰宅時は髪や服についている花粉を払う、空気清浄機の使用などが効果的です。

また花粉症は新型コロナウィルス感染症と症状が似ている部分もあり、花粉症と思ったら新型コロナウィルス感染症だったなんて事もあるようです。
花粉症と新型コロナウィルス感染症には、以下のような違いがありますが心配な時は医療機関を受診された方が良いと思います。



#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 透析室

2025-04-04 09:06:10 | 栄養・食
 寒い冬も終わりに近づき梅が咲き、そろそろ桜がつぼみを持つ時期に移り変わってまいりました。いよいよ春の到来ですね。美味しい春ならではの食材もたくさん出てきて春を楽しみたいですね。



透析患者様には食事制限というものがつきものですが、きちんと食事をとり栄養も補給しなければ制限ばかりでは透析を続ける体力もつきません。

カリウムと塩分について適切に制限というとあまり良い言葉ではありませんが、多少気を付けていただく程度に・・・しっかり透析を受けていただけたら問題ありません。

そこで春といったら春キャベツですね。春キャベツの重ね蒸しなどいかがでしょうか?美味しくたんぱく質もとれてよいのではないかと思いますのでレシピをご紹介いたします。

栄養価(1人分)
エネルギー・・・105kcal
たんぱく質・・・4.2g
脂質・・・・・・8.9g
炭水化物・・・・3.2g
食物繊維・・・・0.9g
カリウム・・・・118mg
リン・・・・・・47mg
食塩相当量・・・0.5g
材料・分量(1人分)  
キャベツ・・・・40g
豚ばら肉・・・・25g
めんつゆ(3倍濃縮)5g
水・・・・・・・5g
みりん・・・・・0.2g
レモン汁・・・・1g
小ねぎ・・・・・3g

1.キャベツは芯をとり1枚ずつはがす。芯に近い固い部分は厚みを揃えるようにそぎ落とし大きいものは半分にカットして水洗いする

2.耐熱容器に豚バラ肉とキャベツを交互に重ねふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で7分間加熱、肉の厚さによって火の通りが違うため全体に火が通るよう調節しながら加熱する。

3.Aを鍋に入れて火にかけ、一度沸かしてから祖熱を取る。祖熱が取れたらレモン汁を加えてよく混ぜておく。

4.一人分をカットし、器に盛りつける。小ねぎを散らす



是非、お試しください。
吾妻さくら病院 透析室 2025年 春

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 リハビリ課

2025-03-28 10:30:03 | 健康・病気
こんにちは、吾妻さくら病院リハビリスタッフです。
今回はリハビリ室で行える筋肉トレーニング懸垂について紹介したいと思います。



【懸垂による効果】
・上半身の筋力がアップする
・基礎代謝が向上する
・体幹部の筋肉が鍛えられる
・肩こりや腰痛の改善が期待できる
・日常生活や他のスポーツにも役立つ筋力と筋持久力が得られる

【効果の仕組み】
・懸垂では広背筋、僧帽筋、上腕二頭筋など複数の筋肉を同時に鍛えることができる
・上半身の筋力がアップすることで、基礎代謝が向上し、カロリーが消費しやすくなる。
・体幹部の筋力が鍛えられるため、スラリとした美しい体型を手に入れられる

【懸垂を行う際のポイント】
・呼吸を意識する。身体を持ち上げる時に息を吸い、身体を下ろす時に息を吐くのが基本です。
・正しいフォームでトレーニングを行う
・オーバートレーニングのリスク
・栄養の重要性

【リハビリスタッフから】
 3月も終わりに近づき暖かくなっていろいろなトレーニングを行う方も増えてきている
 と思います。それと同時にけがをするリスクもあります。
 予防のために自分で柔軟を行うことも大切ですが、当院で施術を受けてはいかがでしょうか。
 心よりお待ちしております。
                  
吾妻さくら病院  リハビリスタッフ

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 除雪作業

2025-03-21 11:09:30 | 日々の出来事
3月19日、積雪がありました。
かなり雨交じりで重い雪となり、職員スタッフによる駐車場の除雪作業を実施しました。




除雪後の写真です。


ラッセル式の雪かきスコップ?がとても重宝します。

#吾妻さくら病院   #事件   #事故   #中之条町   #健康

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 営繕課

2025-03-14 11:11:28 | 各部署の紹介
こんにちは、営繕課です。
今回は、4F・2F職員玄関廊下のワックス掛け、を実施しました。

4F床ワックス掛け


2F職員玄関ワックス掛け


病棟間仕切りカーテンの洗濯


3/4中之条に雪が積もり活躍するはずの除雪機、エンジンが始動しないので活躍できませんでした


車椅子の虫ゴム交換
パンクだと思っても虫ゴムの劣化が原因ということが多くあり、虫ゴムの交換修理をしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 総務・経理課

2025-03-07 11:29:23 | 栄養・食
吾妻さくら病院 総務・経理課です。

立春が過ぎ、もうじき気温も暖かくなろうとしています。
本日3月3日は桃の節句であり、雛祭りとして女の子の健やかな成長を祝う日とされています。
当院では雛祭りを味わっていただける限定メニューをお出ししております。
患者様には是非とも雛祭りの雰囲気を味わっていただければと思います。

尚、限定メニューは雛祭りメニューだけではなく毎月お出ししておりますので、
来月も楽しみにしていただけると幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 栄養課

2025-02-28 13:33:54 | 栄養・食
吾妻さくら病院 栄養科 管理栄養士です
先週の厳しい寒波から一転、日中は、春を思わせる暖かい日が増えてきましたね。
皆さんはスーパーやコンビニなどで、ペットボトルの飲み物を買いますか?
買うときのポイントは何ですか。
価格?新商品?カロリーの少ない商品?その時の気分でしょうか。
今回は意外と知らないカロリー表記についての説明をしたいと思います。
よく見かけるペットボトルの飲料に書いてあるカロリーゼロという表示
本当に0キロカロリーだと思いますか?
表示の決まりによりそれぞれ意味が異なります。

★「カロリーゼロ」「ノンカロリー」などの表示の文言
飲料100ml当たりのエネルギー5kcal未満のものに表示できる


★「低カロリー」「カロリー控えめ」「カロリーオフ」「ダイエット〇〇」などの表示の文言
飲料100ml当たりのエネルギー20kcal未満のものに表示できる


カロリーゼロでも甘味を感じるのは、人工甘味料を使用しているためです。
人工甘味料とは化学合成によって作られた甘味料(添加物)でアスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロールなど様々な種類があります。
砂糖の数百倍の甘さを持ち、少量の使用で済むため低カロリーな商品を作ることができます。ブドウ糖が含まれないため血糖値があがりません。
人工甘味料の強い甘味に慣れてしまうと余計に甘い物が欲しくなったり、食欲が増したり、長期的に摂取すると腸内環境が悪化するなどの報告もあるので、過剰な摂取はさけましょう。制限に役立つアイテムも、大量に飲めば思った以上にエネルギーを摂ってしまう可能性があるので、適量をこころがけましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻さくら病院 医事課

2025-02-21 17:21:30 | 日々の出来事
吾妻さくら病院 医事課スタッフです。

3月3日(月)13:30より対面での面会を再開する事になりました。
インフルエンザやコロナウイルスの蔓延で年始より面会を休止した関係で、ご家族様にはご心配等をお掛けして申し訳ございませんでした。

面会をするにあたり、以下の方はお断りをしております。

・高校生以下の方
・風邪症状のある方

ご理解・ご協力をお願い致します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする