ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

日本最長の木造橋(2007日本一周18日目 その1)

2016年01月19日 | 2007年日本一周後記
2007年4月14日(土)日本一周18日目 その1 

熊本県錦町スタート→宮崎県宮崎市ゴール
天気:快晴
走行距離:230キロ(総距離:3550キロ)
使用金額:3903円(総金額:71399円)


道の駅『錦』(熊本県錦町)から国道219号線を東へ向かって走ってると、
珍しい橋が見えてきました



『かりこぼうず大橋』(宮崎県西米良村)です。
こんな変わった橋大好きです♪




しかも日本一

こりゃあ写真撮るしかないでしょう

何が日本一かというと、車で渡れる木造の橋の中で長さが日本一なんだそうです!
140メートルです。

最大支間長が、48.2mで、同じ形式の木造橋の中では世界一だそうで!!

ちなみに木造の“歩道橋”の世界最長の橋は、静岡県にある『蓬莱橋』だそうです。




かりこぼうず大橋、正面から。




橋からの眺め。
川沿いに棚田があったので、川はそっちのけで、棚田しか写していませんでした^^;

左下に橋の影が見えています。


かりこぼうず大橋より先に、国道219号線から国道265号線を左折して、
日本の棚田百選に選ばれている『春の平棚田』と『向江棚田』二つを見に行くつもりでしたが、
いつの間にか通り過ぎて、かりこぼうず大橋に来てしまいました^^;

この橋がなかったら、どんどん通り過ぎていたので助かりました~





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿