フレッツ光回線工事後にGoogleのページは表示できる、検索もでき、検索結果も表示される。
そこから先、検索結果のリンクをクリックしてもサイトを表示できない。
「接続されていません」といったような表示になる。
お気に入りに登録しているサイトも同じく接続できない。
結論から言えば、PPPoEの接続設定が必要です。
NTT西日本:https://www.flets-west.jp/
OCN:https://www.ocn.ne.jp/
iij:https://www.iij.ad.jp/
BIGLOBE:https://www.biglobe.ne.jp/
上記サイトは閲覧できるはず。
以前のフレッツ回線なら必ずPPPoEでの接続設定が必要でした。
現在はIPoE方式というのもあり、プロバイダとの契約内容によっては、
接続設定が不要なものもあります。
ブラウザのホームページをGoogleやOCNにしていると表示されますが、
そこから先、他サイトは閲覧できないといった状態になった場合、
IPv4が未接続でIPv6がIPoEで接続されている状態です。
契約プロバイダがOCNならIPoE接続環境確認サイトhttps://v6test.ocn.ne.jp/へ
そのPCでアクセスしてみてください、現在の状態が確認できます。
IPv4やIPv6、PPPoEやIPoE等が混在している現在ならではのミステリーみたいなもの、
いつかIPv6だけ、IPoEだけになれば笑い話にでもなるのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます