goo blog サービス終了のお知らせ 

アジアンちっく

現在お仕事で石巻仙台東京京都三重カンボジア🇰🇭をくるくるくるくる 忘れない程度に更新中~

マドミランをつけてみた

2012-04-15 | 日々あれこれ
この家に住んで、早や7年。

ここ数年、すごぉおおおおおおく気になっていることがありました。

それは、浴室のブラインドのカビ。

紐についてるのが気になって気になって。

コップに薄めたカビ取り剤を入れて、紐を浸けてみたりしましたが、すぐまたカビる・・・

えぇーーーいっ!いっそこのブラインドをはずしてしまえぇええええ!!

と思ってみたけれど、この裸体が散歩中の皆さまのお目汚しになるのは申し訳ない。

なんかないのかな~と探してみたら、発見!



あたしでもつけれるのか??

できるかな?の世界。

しかも長さが、うちの格子は66.5センチ。マドミランは70センチか90センチの規定寸法しかない。

一枚一枚カットしなければならないなんて・・・

できるかな?

目打ちで印をつけ、ポリカーボネートが割れないように、押してだめなら引いてみな、

とカッター片手に格闘しました(相方が)。

一度に切ろうとせず、何度か印をなぞってく感じでしょうか。

ただ、粘着テープがついてるので、何枚かカットするとカッターの刃がねちゃねちゃ。

常備しているシールはがしでねちゃねちゃを取りながらこつこつと



↓格闘した結果↓



さあ、それでは早速つけてみましょう!

まず、何年もほったらかしの格子を洗浄。



きれいになったところで、カットしたマドミランを。



ケンチクボーイさんのページに施工方法が掲載されていたので、参考にしたつもりが・・・



間違いました笑

ま、こんなもんです。

気にせず反対側も。



完成!!

いや~簡単(貼るのは)!!

さあ、いよいよブラインドを取り外し、カビた紐のブラインドとおさらば・・・

と思いきや、うげぇえええええ



ブラインドがついてた周りにカビかびKABI!!!!!

これまたきれいに洗浄し、終了~


クチコミでは、透けないと書かれてたけど、どーなのか・・・

夜、通報されないか心配しながら撮影してみました。



透けてないっ☆

やったあ~~

ちなみに、マドミランにはアンバーとクリアの二色があります。

うちはアンバーです。

そして、うちの窓ガラス自体が透けないようになってるからなのか??

とふと疑問に思い、窓をあけて確認。

透けてないーーー

すごいぜ、マドミラン!!

ありがとう、マドミラン笑


追記 4年後のマドミランをこちらにUPしました。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 旅のお供~ローマ | TOP | 2012-13A/W MILANO COLLECTION »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryu)
2012-04-17 14:50:40
ありがとうマドミラン・・・は、いいけど、ありがとう相方は?(笑)

カビかぁ・・・お金で解決してしまいたい←ないけど・・・(爆)
返信する
ryuさま☆ (achoh)
2012-04-18 00:36:42
痛いとこつくねー笑

ありがとう相方←遅いだろ

そして昨日、あらたなカビちゃん発生源発見↓↓

鏡の裏。

格闘続く・・・
返信する