東アジア情勢に漂う不穏な空気について【雑談】
さっそく東アジア情勢についての時事情報およびいつもながらの深い考察ありがとうございます。そーいや、ベルギーの東洋系スーパーで日本のコンビニで見かけるパリパリ海苔のおにぎり1つ4ユーロ、つまり600円以上、で売られているのみてびっくりしました! んで、西側諸国では日本食レストランでラーメン3000円ぐらいするらしい(小生は最近ヨーロッパの日本食レストランなんていったことないんで検証できん)。 ほんと海外の日本食ブームは凄いですよ! ・・・そんな中で少子高齢化と旧態依然の日本の農業の実体、こりゃ供給不足は深刻です!
小生がスコットランドを選んだのも、そもそもアダム・スミス先生の影響です!エディンバラ市街へ行く用事がある時は頻繁にアダム・スミス先生のお墓にお参りしております。
国富論で軍事/法執行と医療と教育は例外的に沿わないが、Liberal Award ((広い意味での)自由報酬)として自由市場取引が富を生む原動力となります。国富論において重要なのは Rent Seeking 批判ですね。昔は地主が小作人を搾取することで生産性に寄与しない利益を出していましたが、現代は既得権益を得た地主兼農民が政府利権として Rent Seeking を行っているところですね。現代の Rent Seeking は国民から税金を絞り地主農民に補助金としてばらまき政治家がキックバックをもらうこと。もっと早い段階で農業の法人化と経営合理化を進めていれば市場原理で生産力も上がっていたのですがね。ったく本当の意味で経済を勉強して欲しいものです。
さっそく東アジア情勢についての時事情報およびいつもながらの深い考察ありがとうございます。そーいや、ベルギーの東洋系スーパーで日本のコンビニで見かけるパリパリ海苔のおにぎり1つ4ユーロ、つまり600円以上、で売られているのみてびっくりしました! んで、西側諸国では日本食レストランでラーメン3000円ぐらいするらしい(小生は最近ヨーロッパの日本食レストランなんていったことないんで検証できん)。 ほんと海外の日本食ブームは凄いですよ! ・・・そんな中で少子高齢化と旧態依然の日本の農業の実体、こりゃ供給不足は深刻です!
小生がスコットランドを選んだのも、そもそもアダム・スミス先生の影響です!エディンバラ市街へ行く用事がある時は頻繁にアダム・スミス先生のお墓にお参りしております。
国富論で軍事/法執行と医療と教育は例外的に沿わないが、Liberal Award ((広い意味での)自由報酬)として自由市場取引が富を生む原動力となります。国富論において重要なのは Rent Seeking 批判ですね。昔は地主が小作人を搾取することで生産性に寄与しない利益を出していましたが、現代は既得権益を得た地主兼農民が政府利権として Rent Seeking を行っているところですね。現代の Rent Seeking は国民から税金を絞り地主農民に補助金としてばらまき政治家がキックバックをもらうこと。もっと早い段階で農業の法人化と経営合理化を進めていれば市場原理で生産力も上がっていたのですがね。ったく本当の意味で経済を勉強して欲しいものです。