はるくんとそうちゃんのじいちゃんです。

かわいい孫と、釣り、ドライブをこよなく愛しています。

トマト・キュウリ・ナス栽培ほ場

2018-05-02 06:20:00 | 日記
トマトを栽培するほ場にキュウリ用パイプ支柱を組んで雨除け栽培とします。
支柱の内側にトマトを誘因するロープを張りました。

パイプ支柱の間隔は1mでこの周りにビニールを張りました。ビニールハウスの様に何年も設置しないし、トマト栽培期間だけで簡易なものです。

間口2.2メートル長さ26mで84本を両側に定植します。
マルチの中には灌水チューブが通っていてモーターポンプで灌水します。長期間収穫するのには灌水は絶対必要です。





しっかり骨組みをしました。誘因ロープを30センチ5段張りし、トマトの生育に合わせ茎をロープに括ります。さて何段まで収穫出来るのでしょうか。





キュウリ用のパイプ支柱を組み立てました。

間口2.2メートル長さ30メートルで86本のキュウリを定植します。キュウリには専用ネットを張ります。マルチの中には灌水チューブが通っていてモーターポンプで灌水します。

定植後の晩霜対策としてネットの上からビニールを張り、6月にはビニール取ります。





キュウリ支柱から見えるマルチ2本がナスのほ場です。

マルチの中には当然灌水チューブが通っています。定植直後はトンネルで遅霜がなくなるまで管理していきます。5月中はトンネル内で育成します。

トンネルを外したらナス枝の誘因用に支柱パイプを組み立てます。支柱パイプはキュウリ支柱を使います。

全てのパイプ支柱はキュウリ用支柱を使用しますので、管理や保存が簡単です。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿