goo blog サービス終了のお知らせ 

 写真で絵草子

  カメラ知らずがカメラ持ち、写真知らずが写真撮り、只々シャッター切ることの楽しさ。

ウグイス 2020-03-09

2020年03月09日 | 
梅に鶯 とはいきませんが

今日の山歩途中
ウグイス!に遭遇!


「さぁ 鶯さん息を吸ってぇー 元気よく歌いましょう!」

「大~きく お口を開けて~」



「は~い よく出来ましたねー」

「ちょうど おやつの時間になりましたね」

「では帰りましょう」






ヒレンジャク 2020-03-05、06

2020年03月07日 | 
ヒレンジャクだけ?

なんだかんだと3月4日から今日3月7日まで連続4日も山歩は休み、
慰めに来てくれたのかヒレンジャク。
初めて近所で見れたのが2018年でした その時は緋レンジャクと黄レンジャクと混じっていましたが
それから毎年来てくれるのかと思っていたのですが そうはいかのなんとやら、
もう来ないのかと思っていましたよ。

2020-03-05の写真(東隣りのさらに隣りの家のTVアンテナです)




2020-03-06の写真(家の東側前の電線です)





一見20羽余りの群れですが黄レンジャクはいなかったように見えたのですが・・。

今朝も来てくれたのですが曇り空なので没。

ヤマガラ 2020-02-27

2020年02月27日 | 
ヤマガラ

今日の山歩途中 しばらく見なかったヤマガラ
おーい元気かね といっても以前と同じヤマガラとは限りませんねぇ。
弥生が来れば春 ヤマガラさんに光の花を




頭の天辺はこんな柄なのですね




あっ そうそう 今年初めてのウグイスの声を聴きました、
相変わらず姿は見せてはくれませんがね。

シロハラ

2020年02月18日 | 
シロハラ

昨日の大風とはうって変り快晴となりましたが 気温はこの山里?で6度弱風、山歩は休み。
カミさん曰く「ど~も近頃 行かない理由を探しているようなね」と。

お馴染みシロハラさん、写真は2020-02-10のもの
いつものように私の歩いて行く方向に 側の藪の中を前になり後ろになり「低目の クとグの間のような声」で啼きながらついて来ていましたが
ある地点でヒュッと前を横切り右側の木に



何を思ってのことでしょうかねー。
シロハラさん 人前に出て木に止まったり というのはほとんど無いのですがね。

ミヤマホオジロ 2020-02-13

2020年02月13日 | 
ミヤマホオジロ

今日の山歩の帰り途中 暑いので上着2枚とネックウォーマー脱ぎました。

今の私の山歩は家の近くの低山がほとんどですが 初めて見ました。

↓上の写真をC-NX-Dでクロップしたもの



↓上の写真をC-NX-Dでクロップしたもの



↓上の写真をC-NX-Dでクロップしたもの

いきなりの出会い頭の遭遇でした。
慌てました。

ルリビタキ♀ 2020-02-11

2020年02月11日 | 
ルリビタキ♀

まさか昨日のブログを見て ではもう一度見てー というわけではないと思いますがね、
同じ山ではありますが まさか同じルリビタキさんでは無いと思うけど 場所も高さも違うし・・。
それにしてもわざとのように後ろ姿だけを をたっぷりと見せた後に飛び去って行きましたよ、
(いや やっぱり昨日と同じルリビタキさん?という思いも・・ 捨てずに置くのも一興か)

目の上の黒いのは小枝の影です


そろそろ飛びたい気配?

飛び立つ姿勢になりました






腰から尾羽根まで瑠璃色なのですね、
おかげで良くわかりましたよ ありがとう。
(一度もこちらに向きを変えることはありませんでした)

メジロと山椿 2020-01-29

2020年01月30日 | 
メジロと山椿

久しぶりの晴れ この日の山歩途中

おいっ爺さん邪魔すんなよ

へーへ 存分にどーぞ



蜜まで蜜まで おっと奥まで届かねぇーなぁ

足と尾を踏ん張っています

こっちも うまくいかねーなぁ

こっちからも奥の蜜まで届きそうもないようです

元の小枝に向きを変えて戻って


よっこらしょ


う~む


今度こそ

駄目だわー こりゃぁ 次行こう!

行ってしまいました

椿の花の下の小枝が細すぎて 踏ん張っても奥の蜜まで届かなかったようです。
ご愁傷さま~

どーも今年は山の椿が早いようなのですが・・。

ルリビタキ♂ 2020-01-19

2020年01月19日 | 
ルリビタキ♂ 2020-01-01

昨年末 続けて♂くん♀ちゃんが撮れたので
今年は「明るいところで撮りたいなぁー」と思っているのですがね。

今日の山歩途中
新年早々からこれでは なかなかそうは成らじ との何方様の思し召しのようです。



長年撮れなかったものが撮れたのに文句を言うな、
ありがたく思え~ ということか。

へへ~ 恐れ入り奉りまして御座りまするー~。

コゲラ

2019年12月27日 | 
コゲラ 2019-12-15

山歩は休み
少し前のコゲラの写真

コゲラも今年は少ないようなので心配していますが、年明けには増えてきますかね。

なんとも器用に 首も曲げられるものですね~。

こっちを見ているのか 目ん玉が見えます。

モズ科? 2019-12-25

2019年12月25日 | 
モズ科?→アカモズ? オオモズ? 

今日の山歩途中 午前中はいい天気でした。

遭遇したのが この鳥 何という鳥なのかわかりません



不勉強の私では 嘴の形は野太い、嘴の先っちょが釣り針を連想させる、等から多分モズ科ではないかと思っているのですが
普通のモズより大きい、尾はあまり回ってもあまり動いてもいなかった(極短時間だったので良くわからない)、この写真では羽の色とか模様とかが不十分でもあるし
わかりません、
まっそのうち分かるときがくるでしょう。