goo blog サービス終了のお知らせ 

 写真で絵草子

  カメラ知らずがカメラ持ち、写真知らずが写真撮り、只々シャッター切ることの楽しさ。

AIも花盛り

2025年04月12日 | 
AI・使ってみた

近頃よく聞くAI!・使ってみた
中でも私が一番よく使いそうな映り込んだ不要な物を消す機能を使って見た結果です。

     ⬆️使用前⬆️     ⬇️使用後⬇️

  

     ⬆️使用前⬆️     ⬇️使用後⬇️




     ⬆️使用前⬆️     ⬇️使用後⬇️




     ⬆️使用前⬆️     ⬇️使用後⬇️




     ⬆️使用前⬆️     ⬇️使用後⬇️


まだまだ不馴れなため取りこぼしがありますが 楽ちんであります!
使用前使用後の画面の色合いが違うのは 別の問題なので ここはスルーで。

久しぶりのカメラを持っての遠出で カメラの操作も忘れかけていました
又往復 バス+新幹線+JR+タクシーの乗り継ぎにも疲れました、
まぁ桜はほぼ満開だったので良し としておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト

2025年04月12日 | 
テスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色 2

2024年10月14日 | 
秋彩り その2

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色

2024年10月13日 | 
秋彩り
と気取ったことを云っていますが
な〜に 独り善がりの繰り言みたいなもんでげす。
(写真には過去記事の重複もあるかも、ボケが進んで来たかとあしらって捨て置いてくださいませ〜)
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト

2024年06月04日 | 

      あ🔼 あ🔽 あ⤴️ あ⤵️ あ↓ あ↑ あ⍐ あ⍗ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Doctor・Heli

2024年04月28日 | 
ドクターヘリ

一昨年、昨年、今年と救急車に一回づつ お世話になった身としては
なんだか気が引けますがねー。

Doctor・Heli

まぁまぁ なんとか撮れてますかね。

さて いつまで持ちますか この身は・・
段々と カメラを重く感じてきた今日此の頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンミョウ

2021年05月24日 | 
3枚ほどちょっとエグイ写真があります(2枚目~4枚目)


名前がわからない子供の頃は「道案内」と呼んでいました、
地方により呼び方が違うようです。
ハンミョウ

食べてやるぞ~(以下3枚はクロップしたもの)

どー




よく見ると 不味そ~

やーめたー

昨日写真を撮って帰って拡大してみるまで これほど怖い顔とは
わかりませんでした
特に大きな 牙と2本の出っ歯、本人に罪は無いけど
噛まれたら痛そうー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマヘビ樹上(蛇の嫌いな人は見ないで)

2021年04月26日 | 
蛇の嫌いな人は見ないでください







シマヘビ樹上(地面から1.2mほどの高さ)の朝寝?いや起きてる?
この目は閉じてる?開いてる?
9時20分の写真なので朝寝坊? 1Mくらいに近づいてもピクリともしません





広角側70mmの超望遠レンズ+NIKON1、これ以上後ろに下がれない場所なので地面映らず
高さが分かりづらいのは悪しからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスズメバチ

2020年08月10日 | 
クロスズメバチ・捕食
ここからは食物連鎖というか弱肉強食のシーンが続くので ご用心!








家の物干し竿でサーカス紛い

この後少しづつ右に移動しながら

しかも あっち向きこっち向き

獲物も あっち向けこっち向け

何か理由があるのでしょうか

丸く抱きかかえるように



なにも滑りやすいステンレス竿の上でなくてもいいと思うけどねぇ

落ちそうで落ちません

この3~4秒後に何処かへ飛んで行ってしまいましたが
なにか一部だけ抱えているように見えたので
ここでは食べずに一部分だけ巣まで持って帰ったのでしょうか。

このクロスズメバチの大きさは 竿の直径が3センチなので その見当で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル

2020年08月02日 | 
今日の山歩途中

長梅雨もやっと終りのように思える昨日今日のお山歩ですが
半月程は家に閉じこめられた後の二日目なのできょうはシンドイですー。

日陰で休んでいたら足元近くに来たカエルくん

大きさは2.5cm弱でしょうか
もう少しすれば数も増えて小さい沢を賑わせてくれることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お馬さんだぜ~

2020年07月12日 | 
今日の山歩途中

今日も天気はよくないけど雨にはならないようなのでお山歩に
ですが 途中小雨がぱらついてきて慌ててカメラをバックにしまって速歩きで引き返すとに。

木の弱そうなお馬さん


こんなの無理そう


はて?爺さんは木のお馬さんより速く走れたでしょうかね~。
(はあはあ~ はあ~はあ~~ はあぁ~~~)
薄手の雨具の上着だけでもバッグに入れていたのが せめてもの救いでありました。

明日から数日 また雨になるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫とヘビ

2020年06月04日 | 
虫とヘビ 2020-06-04

今日の山歩途中

今まで見たことないけど なんか縁起の良さそうな色合い

大きさは2センチ余り 頭の一部と足の半分位が黄金色 翅は濃い目の紫 とチョッと上品げに見えます。

ここからは ヘビの嫌いな人は見ないでください。







あるいはシマヘビ? 1.2~1.3メートルほどか

↓アップしたもの、意外と可愛らしい顔
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫

2020年05月24日 | 
今日の山歩途中 二

うん?あんた誰?初めて見るけど

けっこう厳つい顔 なんか言いたげに上目遣いに こっち睨んどる?
体長は3センチ足らず
なんじゃろ? まぁまたいつか分かるでしょうよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年05月23日 | 
今日の山歩途中

ブンブンブンブン ブンブンブンブン ブンブンブンブン

やや!? 今年初お目見え!(歓迎はしませんで)
見ていると4~5m程のところへ着陸
大きさは6センチほどか
新しく巣を造るところでも探しているのか?こちらには関心なきようす。








ここで踏ん張って写真好き魂発揮 数枚撮らせてもらって
これって無謀というかアホというか
します?

追記:写真を2枚追加。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌートリア? 2020-03-11

2020年03月11日 | 
ヌートリア?

前々から「大ネズミがおるで~」と農家さんから聞いてはいたのですが
いざ現実に見ると 大きさにビックリ!

登山口手前の未だ田植えの準備が終わっていない目の前の田んぼの端をトコトコと
これってヌートリア?という奴?

体長40~50センチくらいか(るいはビックリしたせいで大きくみえたのかねー)

尻尾も入れると どれくらいか。

チョッと眠たげな顔して畑や畦を荒らすので
「おおいに憎たらしい」とは農家さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする