
強いレスリングと極めを持っているのはさることながら、相手を分析して弱点を突く合理的な戦い方や判定勝利への持ち込み方、序盤から自分のペースに持ち込む術に長けているといったズル賢さが特に目立つ。スタンドでは打撃で押し込む場面はほとんど見られないレベルだが、トリッキーな蹴りでなんとか自分の距離を保っていると言ったところか。全体的に器用で嫌らしい攻めをする選手だ。
格下の相手だと相手を飲み込むかのような一方的な試合をする三島だが、実力が伯仲する相手や自分の計算通りにいかない展開だと極端に堅くなる場面が度々見て取れる。過去完敗した五味戦とハウフ戦を見てみると表情からはプレッシャーを感じているのはもちろん、冷静さを失った動きが随所に見られた。五味、ハウフともにどんどん前に出るタイプであり、そういった考える暇を与えないスタイルは三島の苦手なタイプでもある。
もちろん五味、ハウフともトップクラスの選手であり負けてもおかしくはない。だが三島が更に上を目指すなら“展開が思うようにいかない試合”が当然増えてくる。その時にどう気力を維持するかが今後の問題だ。
この記事が面白かったという人はここをクリックしてください
格下の相手だと相手を飲み込むかのような一方的な試合をする三島だが、実力が伯仲する相手や自分の計算通りにいかない展開だと極端に堅くなる場面が度々見て取れる。過去完敗した五味戦とハウフ戦を見てみると表情からはプレッシャーを感じているのはもちろん、冷静さを失った動きが随所に見られた。五味、ハウフともにどんどん前に出るタイプであり、そういった考える暇を与えないスタイルは三島の苦手なタイプでもある。
もちろん五味、ハウフともトップクラスの選手であり負けてもおかしくはない。だが三島が更に上を目指すなら“展開が思うようにいかない試合”が当然増えてくる。その時にどう気力を維持するかが今後の問題だ。
この記事が面白かったという人はここをクリックしてください