安部虎乃介ブログ 目指せA級 死んだ婆ちゃんとの約束 叶えてみせる! ABEENTERPRISE(安部自動車)

全日本MXにチャレンジ中
27年7月26日67歳で死んだ婆ちゃんとの約束 
国際A級目指します!

積載車オールペン

2011年06月30日 | Weblog

当社で使用する積載車を、色替え最中です。

 

荷台は、鉄骨ですので、仲良さんの塗装屋さんに任せました。

キャブは、ラメラメを予定中です。全面、赤で綺麗に仕上げます。


奈良へお出かけ

2011年06月28日 | Weblog
まず、一言。

遠かった。
 
人生最高の距離をママと交換しながらでしたので

何とかなりましたが、辛かったです。

多分、東京行って、また戻ってきたぐらいの距離でしょうか

先が遠い目的地プチ旅行でした。

いつもお世話になっている、業者さんの元へ

積載車を買いに家族で旅行しながら、行って来ました。
奈良の業者さんと打ち合わせをして、値段もがっちり

安くして頂き、買い付けました(^・^)

京都へ滞在して、祗園などを観光して、少々

チビちゃんたちには、見るものしかない観光名所には、

楽しくなかったような気もします。
京都の町は、綺麗ですばらしい所でした。
水も、空気も、建物も全て綺麗です。
食べ物は、秋田の勝ちですね。京懐石料理など数万円出して
食べても、薄味で秋田の食べ物の方が、おいしく感じます。


普段から舞子さんが居るように感じた素人考えでしたが、

普段は、中々見れないと言うタクシーの運転手さんも

大笑いの田舎丸出しでした。
祗園です。舞子さんが歩いている場所と言う事で案内していただきました。


仕事メインの旅行で、少々疲れましたが、

楽しいお出かけとなりました。

HID作業 アルファード  

2011年06月16日 | Weblog
お客様より依頼されたアルファードのフォグに 8000KのHIDを取り付けました。
最近出回っている中国製も、質は、良くなってきてますが、PIAAなどのメーカーには、かないませんね。
私も、お客様の予算に合わせ取り寄せています。高額な金額を出さなくても質の良い物なら、
個人的に私も取り付けています。
バッチリ決まりました。大館市阿部様有難うございます。
明日から、少しの間、休業します。
親父の親が亡くなりまして、少しバタバタする為、すいませんがご理解下さい。
毎日、数千人のアクセスが有るのですが、また落ち着きましたら
更新していきますので(^'^)

給油口におしゃれ

2011年06月10日 | Weblog

ママの車の給油口にちびこの好きなアンパンマンを



FRPで型を取り製作した給油口です。

心虎用ですが(^'^)

ママも大喜びでした。

でも残念な事が一つ。

ママに喜んでもらおうと、FRPの形を取る、お弁当箱や、

チョコレートなどの型を取る容器を探すのに一苦労して、

やっと見つけた、おにぎりを型取るアンパンマンの容器でした。

ネットオークションで、結構高かったんですが、

何よりも早く作ってあげたくて購入したんですが、

先日、ちびこの服を買いに西松やへ。

店内を歩いていると、同じ容器が(-"-)数百円で有りました・・・・

失敗したかなと思いましたが、ママの笑顔には、勝てませんでした。


朝帰り作業(^'^)

2011年06月10日 | Weblog

朝4時50分会社から帰宅です・・・



夕方から、手をかけた自分の車ですが、

今まで純正のボルトを、短く加工して車高を下げていたんですが

限界が有りまして、もっと短いボルトを購入して作業しました。

限界までサンダーで削りましたが。

このボルト、エアサスのハイトセンサーの位置を調整する物で、

上と下のボルトのπ数が違うため、その辺では、購入できない

ボルトなんです。

フロントを無事に下げ終わり、リアに作業を進めていまして、

何度やっても左右非対称(-"-)

リフト、調整、下ろして、エアサス確認の繰り返しを

行い微調整・・・・・朝4時になってしました。

手伝ってくれた仲良しのセンチュリー乗りの高橋さんにも

朝まで付き合っていただいて、 本当に有難うございました。

夜中には、センチュリー乗りの社長さんが、ご飯も食べないで

まだやってるの?と牛丼をわざわざ買って来てくれたりと

ご迷惑をかけながらの作業でした。

無事完成です。

明日は、後期のセンチュリーにウッドハンドルを取り付けます。

エアバックを取り外す再、誤作動が起きないように、

少し、眠りますzzzz

月末までに、アリストも手をかけたいですね(^'^)やまへ

まなぶさん、朝帰りにさせてすいませんでした。


秋田ACM(オーディオ・カー・ミーティング)上小阿仁村

2011年06月05日 | Weblog

本日、地元でタケノコ祭りのイベントも有りましたが、

お昼ごはんを、タケノコ祭り会場で済ませ、

どうしても行きたかった、秋田ACM(オーディオ・カー・ミーティング)

上小阿仁村で有るイベントに行ってきました。

同じセンチュリー乗りの夫婦さんと2台で

チビちゃんを連れて遊びながら出かけました。

迫力有るサウンド自慢が100台以上エントリーしていまして、

お付き合いの有る地元の痛車乗りの方も主催者側として頑張っておられました。

渋いローレルまで止まってました。

私の目に映った注目の一台が、MTX Audioのデモカーでしょうか?

屋外でも臨場感溢れるF1サウンドがしびれちゃいました。

色々と勉強しながら見てきましたが、チビちゃんが居るとゆっくり出来ませんね。

すぐに、敷地内に有る公園に・・・・・・

ほのちゃんと、どっちが乗るか相談中

乗れないのに無理でも・・・ママを困らせ

一人遊び。

さすが、お兄ちゃん(^-^)弟思い

帰り際に、以前販売させていただいた50シーマの畠山さんと会いました。

50シーマ ワークLS207 19インチ バッチリブラックが輝いていました。

若い子らが集まってステップのメーカを聞かれました。

オートクチュールタイプですが、パーツは、メーカじゃないんです。

 センスですよ若い子らへ・・・・

畠山さんすいません、トップブランドのパーツを付けてあげられなくて。

頑張ったんです(;-;)

今日は、疲れましたが、楽しい一日でした。

明日から、静岡へ陸送で行ってしまう、センチュリー乗りの

高橋さんが帰ってくるまで、一匹狼となりそうです。

次回は、3匹狼揃ってイベントに出かけたいですね。

 

 

 

 

 


センチュリー

2011年06月03日 | Weblog
今帰宅しました。

本日は、センチュリー2台の20インチアルミ入れ替え作業と

ローダウン作業でした。
がっちり下げましたが、まだ物足りなかったような・・・・・・
私のセンチュリーです。ワークLS207 20インチ ローダウン
高橋様 レーベンハートLC1 20インチ ローダウン

16アリストオーナー様も一名遊びに

来てくれました(^'^)嬉しいですね。

3台 50センチュリーが並ぶとさすがに、

インパクト有り有りでした。
かっこいいですね。


後期の黒のセンチュリーの存在感が、凄いです。

天気の良い日中に、みんなで集まりたいですね。



センチュリー納車

2011年06月01日 | Weblog

本日納車となりました。

建材やさんの社長お車です。

次回は、アルミを合わせにいらしてくれます。

やはり、法人様管理の車は、別格ですね。

車高も下ろしました。

LEDテールにDVDが装備され、後期型のセンチュリーです。

秋田県内では、まだ、見たことが有りませんが・・・・

社長さんたちと一緒にドレスアップして行きたいですね。

黒の後期センチュリー LEDの電光ナンバーも綺麗でした。

会社に、いらしたら、出来上がりの写真をアップします。