今日は良いお天気で、めちゃ陽が差し込んで眩しいくらい。
なのに気温は、0℃の辺りを動いていて、ちゃっぷい北海道です。。。
今朝の情報番組では、ドジャースの話題で持ち切り。
今日はカブスvsドジャース戦なんですもんね、しかもMLB開幕戦。
日本で開幕戦が行われるという、多分、今後訪れることはなかなかないであろう奇跡。
大谷選手がMLB、ドジャースにもたらした功績があってのことですよね。
野球界の歴史に間違いなく名前を残して、語り継がれるんだろうなぁ..........(遠いまなざし)
あ、実はその裏では、センバツ高校野球が開催されているんですね。
東海大札幌、頑張れー!
昨日、YouTubeを見ていたときに、気になった配信がありました。
さっき視聴したんですが、面白かったので、ここに紹介をば。
安野貴博さんの『【生成AI】安野貴博の自由研究チャンネル【SF作家】』です。
夢を持てない子ども?AI時代に取り残されないためのキャリア教育とは?【成田修造さん対談】
ゲストに、成田修造さん。
〇ー🔲の個性的なメガネの、あの成田悠輔さんの弟さんでもあります。
現在、HR高等学院の共同創設者として活動されています。
高校時代から、学校を作りたいと考えていた成田さん。
現在の学校教育とこれからの学校教育について、安野さんとじっくり語っています。
直近で読んだお2人の著作。
安野貴博さん 『松岡まどか、起業します』~AIスタートアップ戦記~ 早川書房
ドキドキ、ワクワクする小説でした。
働くことの意義や組織作り、過労などの社会問題や隠れた闇も絡まった物語が展開。
そして起業したいと思っている人にとってはまさに教科書になるかも。
最後のエピローグは泣けました。
成田修造さん 14歳のときに教えてほしかった『起業家という冒険』 ダイヤモンド社
父親が突然いなくなり、母親は病に倒れるという大変な家庭環境だった学生時代。
周りの人たちからの支えもあり、勉学に励み、大学在学中には起業をするなど
成田さんご自身がこれまで歩んできたキャリアの道からみえてきたこと、
今後の社会の動きを先見したお話し、やりたいことを実現するためには?
自分を育てる強さとは?など痺れる言葉が詰まってます。
・・・偶然にも、どちらの著書には「起業」の言葉が(笑)
YouTube動画は、小学校・中学校のお子さんをもつ親御さんがご覧になると、
きっと共鳴するところがあるんじゃないかなと思いました。
よろしければ、ぜひ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます